• twitter sharing  Instagramでフォロー
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン

ジャンル一覧 > 医療機器


リコール情報一覧
種別 事業者 タイトル 発表 掲載
改修 GEヘルスケア・... 全身用MR装置 部品が外れて磁石に吸引される恐れ 10/09/27 10/10/04
改修 日立ハイテクノロ... 日立自動分析装置 測定時不具合でソフトウェア改修 10/09/03 10/09/08
回収&交換 ジョンソン・エン... J&J 「ワンデー アキュビュー」回収を再度呼びかけ 10/09/05 10/09/06
回収 シンセス 体内固定用プレート 別素材のスクリューと取り違え 10/08/28 10/08/31
改修 日本ベクトン・デ... 日本BD 血液培養自動分析装置に動作不良 10/08/17 10/08/23
回収&交換 ジョンソン・エン... J&J 「ワンデー アキュビュー」10万箱回収 10/08/19 10/08/20
改修 ドレーゲル・メデ... 汎用人工呼吸器 カリーナ 誤作動の恐れ 10/08/05 10/08/11
回収 京立電機 ビリルビン分析装置 一部遠心分離用ローターに不良 10/08/02 10/08/10
改修 エア・ウォーター... 保育器の体重測定装置に不具合 ソフトウェアを改修 10/08/02 10/08/06
回収 ジェイ・エム・エ... JMS輸液セット チューブとゴム管の接続部から液漏れ 10/07/23 10/08/01
回収 JUNKEN M... 血液回路装置 製品の表示ラベルを誤記載 10/07/15 10/07/28
回収 日進医療器 「エルモ救急バン」 一部ロットに虫混入 10/07/16 10/07/20
改修 島津製作所 X線診断装置 X線管装置から絶縁油が漏れ出る恐れ 10/07/15 10/07/20
改修 GEヘルスケア・... X線骨密度測定装置 設定と違う条件で測定してしまう 10/07/06 10/07/07
回収 センチュリーメデ... 食道用ステントに胆管用ステントの添付文書を誤添付 10/06/22 10/06/28
回収 日本ライフライン... 「EP 電極カテーテル」 ラベルの寸法記載に誤り 10/06/24 10/06/28
回収 日本ライフライン... 「EP 電極カテーテル」 設計変更前のラベルを誤貼付 10/06/24 10/06/28
改修 GEヘルスケア・... セントラルモニタ モニタリング機能停止の恐れ 10/06/22 10/06/28
改修 日立ハイテクノロ... 臨床化学自動分析装置 検体バーコード読取不具合 10/06/21 10/06/22
回収 KEA工房 KEA工房「補助パット」 製造番号表示漏れ 10/05/26 10/06/21
回収 KEA工房 KEA工房「ワンタッチサポーター」 製造番号表示漏れ 10/05/26 10/06/21
回収 KEA工房 KEA工房「ライフケアベルト」 製造番号表示漏れ 10/05/26 10/06/21
回収 KEA工房 KEA工房「ソフトフィットロング」 製造番号表示漏れ 10/05/26 10/06/21
回収 イーヴィースリー... 中心循環系マイクロカテーテル ハブ部品成型不良 10/05/31 10/06/07
回収 佐多商会 「PCCOカテーテルキットII」ダイレーター形状不具合 10/05/25 10/05/31
回収 日進医療器 エルモ救急バン 粘着面に虫が混入 10/05/10 10/05/13
改修 日本光電工業 日本光電AED 付属機能が使用者を混乱させる恐れ 10/04/28 10/04/30
改修 シーメンス旭メデ... X線透視診断装置 コントローラ故障で異常動作の恐れ 10/04/26 10/04/27
改修 島津製作所 島津製作所 MR装置 撮影中に発煙・発火の恐れ 10/04/20 10/04/23
改修 日立ハイテクノロ... 日立自動分析装置 誤った結果が出力される恐れ 10/04/19 10/04/23
回収 大岩産業 手術器具12種 無認定業者で製造 無届で輸入 10/04/12 10/04/14
回収 ブリヂストン化成... ブリヂストン化成品 温熱布団に発煙・発火の恐れ 10/04/12 10/04/13
回収 スマートプラクテ... 歯科鋳造用製品 JIS認定書と異なる成分で誤出荷 10/04/07 10/04/09
改修 アムコ 手術用照明器 短期間でランプ切れ起こす恐れ 10/04/07 10/04/09
改修 ロシュ・ダイアグ... 検体前処理装置 判定結果が異なる恐れ 10/03/29 10/04/02
回収 フォルテグロウメ... 輸液セット 導入針チューブの接続部から薬液漏れ 10/03/19 10/03/21
回収 シンシア アクア コンタクトレンズ 違う度数の製品を誤包装 10/03/17 10/03/19
改修 富士フイルム 富士フィルム X線読み取り出力装置に異臭・発煙 10/03/15 10/03/17
回収 バクスター 自動腹膜灌流用装置 腹腔内液量過剰となる恐れ 10/03/08 10/03/12
改修 エドワーズライフ... 心拍出量計 AC電源コードのプラグが損傷する恐れ 10/03/05 10/03/08
回収 アース製薬 アース製薬 亜鉛含有入れ歯安定剤を回収 10/03/04 10/03/05
回収 グラクソ・スミス... 「新ポリグリップEX」回収 神経症状引き起こす恐れ 10/03/04 10/03/05
回収 山八歯材工業 山八歯材工業 歯科用製品10品目で届出番号二重表記 10/03/01 10/03/02
回収 ジンマー 靭帯・腱手術用器械 水素脆化で先端部破損の恐れ 10/02/22 10/03/01
回収 浪華ゴム工業 血漿分離用血液回路 回路部品接着不良 10/02/18 10/02/22
回収 浪華ゴム工業 除水用回路 部品製造不良で誤作動の恐れ 10/02/18 10/02/22
改修 日本メドトロニッ... 植込み型心臓ペースメーカ 電池電圧表示に不具合 10/02/12 10/02/16
改修 島津製作所 島津製作所 X線装置に不具合 09/12/24 09/12/29
回収&返金/交換 ニュージャパンヒ... 未認証で販売された補聴器を回収 09/12/16 09/12/28
改修 GEヘルスケア・... X線透視診断装置 スイッチ障害の恐れ 09/12/08 09/12/13

±2.5watch

  • Inf_category_8 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、日東工器が販売する家庭用エアマッサージ器「ドクターメドマーDM-4S」の一部製品について、自主改修(クラスII)を実施していると発表しました。対象となるのは、2025年4月22日から5月14日にかけて出荷された計98台です。

    今回の改修は、特定ロットの製品に付属する「ブーツA」の空気取り入れ口が短期間で溶着剥離する可能性があるという不具合が判明したことによるものです。同社はこの事態を受け、該当する付属品の交換を行う自主改修を同日より開始しました。

    ブーツの溶着が剥離すると、空気が漏れて設定された圧力に達せず、製品がエラー停止するという症状が発生します。日東工器では、これにより重篤な健康被害が発生する恐れはないとの見解を示しており、改修開始時点までに健康被害の報告は受けていないとのことです。納入先は全て把握済みで、対応を進めています。
    https://www.recall-plus.jp/info/54407

    25/10/30 08:57:24


  • Inf_category_8 株式会社エー・アンド・デイは、販売している「家庭用超音波吸入器:ポータブル吸入器 Misty」について、リコール(自主回収)を実施すると発表しました。

    今回のリコールは、製品に搭載されているオートオフ機能が作動しない事象が確認されたことが原因です。この機能が正常に働かないと、意図せず製品が作動し続ける可能性があり、安全上の懸念が生じるおそれがあります。

    リコール対象となるのは、製造番号「SN B250600001」から「SN B250602520」の範囲で、出荷台数は計2,520台とされています。これらの製品は、主に鼻腔と咽喉の加湿、洗浄による不快感の改善を目的として使用されます。

    同社によると、現時点でこの不具合による健康被害の報告はないとのことです。
    https://www.recall-plus.jp/info/54108

    25/10/01 16:32:06


  • Inf_category_8 株式会社ピジョンは、9月1日に発売した子供向け超音波吸入器「ポータブル吸入器 Misty(ミスティ)」を自主回収すると発表しました。

    この製品は、水道水や生理食塩水をミスト状にして、鼻や喉の保湿ケアを行うもので、主に2歳以上の子どもを対象としていました。

    今回の自主回収の対象となるのは、発売日である9月1日から5日までに同社オンラインショップで販売された24個です。

    自主回収に至ったのは、利用者からの問い合わせにより、「オートオフ」機能が正常に作動しないという不具合が発覚したためです。

    OEM(相手先ブランドによる生産)の製造販売元が原因を調査したところ、本来搭載されるべきオートオフ機能付きのソフトウェアではなく、機能がないソフトウェアが誤って量産品に搭載されていたことが判明しました。幸い、この不具合による怪我などの健康被害の報告はないとのことです。

    今回の件は、製品の安全性と品質管理の重要性を改めて示す事例と言えるでしょう。

    25/09/22 10:04:44


  • Inf_category_8 オムロンヘルスケアは、同社製のAED「レスキューハートHDF-3500」について、電気ショックが発生しないおそれがあるとして自主回収を発表しました。

    今回の自主回収の対象は、国内約1万6000施設に納入された「レスキューハートHDF-3500」です。

    同社によると、欧州の環境規制に対応するため製造プロセスを変更したところ、本体内部の回路基板に故障が生じる可能性が品質試験で判明したとのことです。これにより、電気ショックが必要な場面で、ごくまれに電気ショックが作動しないおそれがあるということです。

    この不具合の発生確率は非常に低いとされていますが、人命に関わる装置であるAEDの性質を鑑み、同社は対象製品の自主回収を決定しました。現在のところ、この不具合に関連する健康被害は確認されていないということです。

    オムロンヘルスケアは、AED管理者に向けた情報提供を行うとともに、対象製品を順次交換する方針です。
    https://www.recall-plus.jp/info/53601

    25/08/12 09:04:17


  • Inf_category_8 株式会社京都プラテックは、製造・販売する「ピジョン 電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」について、誤った取り扱いをすると、窒息やケガなどの事故につながるおそれがあるとして、自主回収(改良部品の配布)を行うと発表しました。

    対象となるのは、2023年6月から2025年7月までに製造された製品、およそ27万台です。同社によりますと、取扱説明書に記載されている方法で安全に使用できるものの、鼻水キャッチャーを取り外した状態で電源を入れるなど、誤った使い方をすると、吸引口がむき出しになり、乳幼児の口や鼻を強く吸い込んでしまう危険性があることが判明したとのことです。

    これを受けて、同社は安全性を高めるため、鼻水キャッチャーの改良部品を無償で配布します。この新しい部品は、分解された状態では吸引力が働かないように設計されているということです。

    対象製品をお持ちの方は、ピジョン株式会社のウェブサイトでシリアル番号を入力し、対象品かどうかを確認した上で、改良部品の申し込みを行うよう呼びかけています。
    https://www.recall-plus.jp/info/53591

    25/08/08 14:36:12


「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2025 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.