• twitter sharing  Instagramでフォロー
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン

ジャンル一覧 > 医療機器


リコール情報一覧
種別 事業者 タイトル 発表 掲載
回収 ふる里プロダクト... 家庭用温熱治療器キューパートナー 出荷判定未実施 14/07/28 14/08/07
回収&交換 ジェイアイエヌ JINS レンズ包装袋一部 製造販売業者住所誤記載 14/07/24 14/07/28
改修 東京光線療法研究... 光線治療器 はつらつさん2号 断線や接触不良の恐れ 14/05/12 14/05/23
回収 フィリップス・ジ... フィリップス 一部AED 正しく動作しない恐れ 14/04/22 14/04/23
改修 フィリップス・ジ... フィリップス AED2機種 アラーム音発生しない可能性 14/04/15 14/04/16
回収 フィリップス・ジ... フィリップス AED2機種 衝撃受けると機能しない恐れ 14/04/15 14/04/16
回収 クーパービジョン... クーパービジョン メニコン1DAY一部 乱視軸度誤り 14/03/05 14/03/07
回収 カクイ カクイ 医療用脱脂綿一部に金属片混入の可能性 14/01/15 14/02/04
回収 日本オプティカル... ノプト2Weeks 度数異なるレンズが一部混入 14/01/21 14/01/24
回収 東レ 東レ 一部コンタクト 安定剤入っていない原料使用 13/12/16 13/12/18
回収 マキチエ マキチエ 一部補聴器 外装イヤホンに記載漏れ事項 13/12/10 13/12/12
回収 シンシア シンシア フェアリーワンデー 一部外箱に直径誤表示 13/11/21 13/11/22
回収&修理 半田屋商店 LED充電式倒像鏡 発火事故で火傷の恐れ 13/07/01 13/07/04
回収 ブリヂストン化成... 回収中の家庭用温熱電位治療器10製品 今一度確認を 13/03/12 13/04/03
点検&修理 フジ医療器 マッサージ椅子2機種 部品故障でもみ玉動かない恐れ 12/10/18 12/10/22
改修 セント・ジュード... RIATAシリコーン製ICDリード 一部で導線露出 12/07/25 12/07/30
回収 村田製作所 村田製作所 ポケットQ回収 無許可医療機器に該当 12/04/18 12/04/19
改修 セント・ジュード... ペースメーカリード一部で内部導線露出 海外で39件 12/04/13 12/04/17
点検&部品交換 ジェイアイエヌ JINS 一部眼鏡の鼻パッドに突起 ケガの恐れ 11/06/16 11/07/18
回収&交換 エッペンドルフ ミキシング装置ミックスメイト改良品へ交換 11/07/04 11/07/07
改修 エア・ウォーター... 空気呼吸器ライフゼムシリーズ 管理ミスで部品不良 11/05/09 11/05/12
改修 ベックマン・コー... 臨床化学自動分析装置 特定条件下で測定に不具合 11/03/28 11/04/06
改修 ベックマン・コー... 血球計数装置 一定条件下で正しく測定されない恐れ 11/03/18 11/03/18
改修 シーメンス・ジャ... X線診断装置 クラッチ部ボルトが強度不足で破断 11/03/11 11/03/14
回収 八光 腹部用トロカール 一部変更を軽微変更と誤認し出荷 11/03/10 11/03/14
回収 エル・エム・エス... 心臓造影用カテーテル 原材料残渣が体内流入の恐れ 11/03/10 11/03/14
改修 エレクタ 線形加速器システム 照射コントロールソフトにバグ 11/03/04 11/03/08
改修 日本光電工業 日本光電AED 一部製品のコネクタに接触不良の恐れ 11/03/25 11/03/01
改修 ベックマン・コー... 血球計数装置 LISへの情報送信に不具合 11/02/16 11/02/21
改修 興和 興和 自動視野計 時計や本体起動に不具合 11/02/08 11/02/14
改修 持田シーメンスメ... 超音波画像診断装置 穿刺ガイドライン表示に不具合 11/02/09 11/02/14
改修 GEヘルスケア・... セントラルモニタ 使用中モニタリング停止の恐れ 11/02/07 11/02/14
回収 大研医器 加圧式医薬品注入器 PCA装置内部から液漏れ 11/02/01 11/02/09
回収 大研医器 加圧式医薬品注入器 装置から液漏れで炎症招く恐れ 11/02/01 11/02/03
回収 ウミヒラ フェモラルネックエレベーター 手術中に折損の恐れ 11/01/21 11/02/01
改修 GEヘルスケア・... X線CT診断装置 X線照射中にテーブル異常停止の恐れ 11/01/21 11/01/25
改修 バリアンメディカ... 線形加速器システム 非対称性電子ビーム発生の恐れ 11/01/17 11/01/18
改修 シーメンス・ジャ... X線透視診断装置のコントローラに問題 10/12/20 11/01/04
回収 秋田住友ベーク 単回使用トロカールスリーブ気密性不良となる可能性 10/12/14 11/01/04
改修 GEヘルスケア・... GEヘルスケアX線CT装置 過剰な被曝線量照射する恐れ 10/12/14 10/12/16
改修 GEヘルスケア・... 多項目モニタ 積算稼動日数の表示エラー 10/12/02 10/12/07
改修 GEヘルスケア・... GEヘルスケアX線CT装置 マニュアルの一部記載に誤り 10/11/18 10/12/06
改修 フィリップス・ジ... 全身用X線CT診断装置 オプションソフトに不具合 10/11/17 10/12/06
改修 GEヘルスケア・... GEヘルスケア多項目モニタ 電源基板に半田付け不良 10/11/12 10/11/16
改修 三菱重工業 線形加速器システム 照射実績が保存されない恐れ 10/11/08 10/11/15
改修 シーメンス・ジャ... 線形加速器システム コリメータの取付が傾く 10/11/09 10/11/15
回収 東郷メディキット... 未承認原材料使用 カテーテルイントロデューサ回収 10/10/28 10/11/01
回収&交換 ジョンソン・エン... J&J「ワンデーアキュビュー」回収対象を追加 10/10/27 10/10/28
回収 北里メディカル キタザトIUIカテーテル 添付文書の一般的名称に誤り 10/10/07 10/10/12
回収 シミズテック 歯科鋳造用チタン合金 出荷判定手順を逸脱して出荷 10/09/30 10/10/04

±2.5watch

  • Inf_category_8 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、日東工器が販売する家庭用エアマッサージ器「ドクターメドマーDM-4S」の一部製品について、自主改修(クラスII)を実施していると発表しました。対象となるのは、2025年4月22日から5月14日にかけて出荷された計98台です。

    今回の改修は、特定ロットの製品に付属する「ブーツA」の空気取り入れ口が短期間で溶着剥離する可能性があるという不具合が判明したことによるものです。同社はこの事態を受け、該当する付属品の交換を行う自主改修を同日より開始しました。

    ブーツの溶着が剥離すると、空気が漏れて設定された圧力に達せず、製品がエラー停止するという症状が発生します。日東工器では、これにより重篤な健康被害が発生する恐れはないとの見解を示しており、改修開始時点までに健康被害の報告は受けていないとのことです。納入先は全て把握済みで、対応を進めています。
    https://www.recall-plus.jp/info/54407

    25/10/30 08:57:24


  • Inf_category_8 株式会社エー・アンド・デイは、販売している「家庭用超音波吸入器:ポータブル吸入器 Misty」について、リコール(自主回収)を実施すると発表しました。

    今回のリコールは、製品に搭載されているオートオフ機能が作動しない事象が確認されたことが原因です。この機能が正常に働かないと、意図せず製品が作動し続ける可能性があり、安全上の懸念が生じるおそれがあります。

    リコール対象となるのは、製造番号「SN B250600001」から「SN B250602520」の範囲で、出荷台数は計2,520台とされています。これらの製品は、主に鼻腔と咽喉の加湿、洗浄による不快感の改善を目的として使用されます。

    同社によると、現時点でこの不具合による健康被害の報告はないとのことです。
    https://www.recall-plus.jp/info/54108

    25/10/01 16:32:06


  • Inf_category_8 株式会社ピジョンは、9月1日に発売した子供向け超音波吸入器「ポータブル吸入器 Misty(ミスティ)」を自主回収すると発表しました。

    この製品は、水道水や生理食塩水をミスト状にして、鼻や喉の保湿ケアを行うもので、主に2歳以上の子どもを対象としていました。

    今回の自主回収の対象となるのは、発売日である9月1日から5日までに同社オンラインショップで販売された24個です。

    自主回収に至ったのは、利用者からの問い合わせにより、「オートオフ」機能が正常に作動しないという不具合が発覚したためです。

    OEM(相手先ブランドによる生産)の製造販売元が原因を調査したところ、本来搭載されるべきオートオフ機能付きのソフトウェアではなく、機能がないソフトウェアが誤って量産品に搭載されていたことが判明しました。幸い、この不具合による怪我などの健康被害の報告はないとのことです。

    今回の件は、製品の安全性と品質管理の重要性を改めて示す事例と言えるでしょう。

    25/09/22 10:04:44


  • Inf_category_8 オムロンヘルスケアは、同社製のAED「レスキューハートHDF-3500」について、電気ショックが発生しないおそれがあるとして自主回収を発表しました。

    今回の自主回収の対象は、国内約1万6000施設に納入された「レスキューハートHDF-3500」です。

    同社によると、欧州の環境規制に対応するため製造プロセスを変更したところ、本体内部の回路基板に故障が生じる可能性が品質試験で判明したとのことです。これにより、電気ショックが必要な場面で、ごくまれに電気ショックが作動しないおそれがあるということです。

    この不具合の発生確率は非常に低いとされていますが、人命に関わる装置であるAEDの性質を鑑み、同社は対象製品の自主回収を決定しました。現在のところ、この不具合に関連する健康被害は確認されていないということです。

    オムロンヘルスケアは、AED管理者に向けた情報提供を行うとともに、対象製品を順次交換する方針です。
    https://www.recall-plus.jp/info/53601

    25/08/12 09:04:17


  • Inf_category_8 株式会社京都プラテックは、製造・販売する「ピジョン 電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」について、誤った取り扱いをすると、窒息やケガなどの事故につながるおそれがあるとして、自主回収(改良部品の配布)を行うと発表しました。

    対象となるのは、2023年6月から2025年7月までに製造された製品、およそ27万台です。同社によりますと、取扱説明書に記載されている方法で安全に使用できるものの、鼻水キャッチャーを取り外した状態で電源を入れるなど、誤った使い方をすると、吸引口がむき出しになり、乳幼児の口や鼻を強く吸い込んでしまう危険性があることが判明したとのことです。

    これを受けて、同社は安全性を高めるため、鼻水キャッチャーの改良部品を無償で配布します。この新しい部品は、分解された状態では吸引力が働かないように設計されているということです。

    対象製品をお持ちの方は、ピジョン株式会社のウェブサイトでシリアル番号を入力し、対象品かどうかを確認した上で、改良部品の申し込みを行うよう呼びかけています。
    https://www.recall-plus.jp/info/53591

    25/08/08 14:36:12


「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2025 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.