リコールプラスによくある質問[FAQ]
サイト全般について
- プライバシーの取り扱いはどうなっていますか
- 掲載のリコール情報はどこから集めてきたものですか
- 製品がリコール対象かどうかどうすれば確認できますか
- 製品がリコール対象だったのですが
- 携帯電話、スマートフォンでも閲覧できますか
- リコール情報を掲載したいのですが
- リコール情報以外の広告を掲載したいのですが
リコールプラスIDの機能について
- リコールプラスIDを登録すると何ができますか
- リコールアイのメールが配信されないのですが
- リコールアイのメール配信を停止したいのですが
- リコールクリップとはどんな機能ですか
- ログインできません
- パスワードを忘れました
- 登録内容を変更したい
「リコールプラス」は株式会社ディー・ウォーク・クリエイションの個人情報保護方針に準拠して運用しております。詳しくは当サイトの「個人情報保護方針」をお読みください。
国内企業のWEBサイト(サイト内「重要なお知らせ」)や官公庁のWEBサイトからリコール、回収、不具合情報を収集、記事にして掲載しています。
最新のリコール情報を知るために「リコール新着」をご覧になることをお薦めします。過去の記事は「リコール一覧」や「リコール検索」を使って調べることができます。記事の「対象」欄から本当に該当する製品化かどうかも確かめてください。
記事の「連絡先」にある電話番号やメールアドレスに連絡し、速やかに対処することをお勧めします。記事掲載後、情報が更新されている可能性がありますので、最新の情報を企業サイトなどから確認してください。当サイトで受付けている特定の製品を除き、ご質問等は一切受け付けておりません。
リコールプラスはPCのほか、ケータイ、スマートフォンでも閲覧可能です。「リコール」で検索してアクセスしてください。URLはPCと同じです。
「リコール掲載リクエスト」からご連絡ください。
「お問い合せフォーム」を使用しお問い合せください。
以下の機能が利用できます。
リコールアイ: 製品ジャンル、メーカー名、ブランド名、製品名などを登録し、リコール情報が掲載された時点でメールやマイページで通知する機能
※リコールアイの機能はリコールが発生した時点で通知することを保証するものではありません。本サイトに記事が登録された場合にのみ通知する機能です。
リコールクリップ: 記事をマイページにブックマークできる機能
「リコールアイ」リストに登録された商品のリコール情報の掲載がなければ、メールは配信されません。
ホームページにリコール情報が掲載されているのに配信されない方は、登録したリコールリストの登録内容(商品名、商品コード)の内容をご確認ください。また、登録したメールアドレスに間違いがある場合にもメール配信が機能しませんので、ご確認ください。
メール配信の設定についてはログイン後の画面より下記手順で行うことができます。
・「リコールアイ商品監視メール」配信の登録・解除:
①Plus会員ログイン > リコールアイ > 監視キーワード設定/カテゴリ設定
②監視キーワードの 登録/削除
③監視カテゴリのチェックボタンを ON/OFF
・「メールマガジン」配信の登録・解除:
①Plus会員ログイン > 登録情報 > メールマガジン
②チェックボタンを ON/OFF
気になるリコール情報をブックマーク登録してリスト表示する機能です。リコールクリップ一覧リストから気になるリコール情報をショートカットで表示することができます。リコールクリップ一覧リストへの登録は詳細情報ページから「リコールクリップに追加」(+マーク)ボタンをクリックします。
リコールプラスIDの機能を利用するには、「ユーザー登録」が必要です。ユーザー登録後、本人確認メールが登録アドレスに送信されますので、指定URLにアクセスしてアカウントを有効にしてください。正しいログイン名/パスワードを入力しているはずなのにログインできない場合は、以下の注意点をご確認いただき、再度試してみてください。
・アルファベットの大文字/小文字が登録時の登録内容と異なる
・CapsLockがOnになっている
それでもログインできない場合、ログイン名に対するパスワードが間違っている可能性があります。「パスワードを忘れた場合」から、パスワードを再取得してください。
ログインメニューの「パスワードを忘れた方はこちら」からパスワードを再取得してください。この手続きにより登録されたメールアドレスに新規のパスワードが送信されます。ログイン後、ユーザー様の覚えやすいパスワードに変更できます。
登録済のログイン名とパスワードでログインし、アカウント編集というリンクをクリックしてください。公開用ニックネーム、ログイン名、メールアドレス、パスワード、エリア、メールマガジン要不要の変更ができます。