• twitter sharing  Instagramでフォロー
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン

ジャンル一覧 > 自動車

このジャンルの検索 サブジャンル:二輪車 船舶

リコール情報一覧
種別 事業者 タイトル 発表 掲載
リコール UDトラックス ボルボ FH 横滑り防止装置 警告表示しない恐れ 16/10/28 16/11/07
リコール 住友ナコフォーク... SN フォークリフト15台 ブレーキ効かなくなる恐れ 16/10/21 16/11/07
リコール ニコル・レーシン... BMWアルピナ 69台 チャイルドシート外れる恐れ 16/10/17 16/11/07
リコール ワイ・エンジニア... ワイ・エンジニアリング 一部車両 インパネ材質不良 16/10/05 16/11/07
リコール いすゞ自動車 いすゞギガ 左折警報装置 音圧低下する恐れ 16/11/04 16/11/07
リコール 三菱自動車工業 三菱 i-MiEV 助手席側ドアミラー一部仕様違い 16/11/04 16/11/04
リコール 三菱自動車工業 三菱 2車種 リヤフロアーパネル溶接不具合 16/11/04 16/11/04
点検&部品交換 トレック・ジャパ... TREK Farley一部 誤った形状のフロントフォーク取付 16/11/03 16/11/04
リコール 三菱ロジスネクス... ニチユ三菱 フォークリフト一部 駐車ブレーキ不具合 16/11/02 16/11/02
リコール スズキ スズキ GSR250 灯火類点かなくなる恐れ 16/11/02 16/11/02
リコール 三菱自動車工業 三菱 RVR ワイパーモーター作動しなくなる恐れ 16/11/01 16/11/01
リコール 三菱自動車工業 三菱 アウトランダー ワイパー作動しなくなる恐れ 16/11/01 16/11/01
リコール ドゥカティジャパ... ドゥカティ XDiavel S 後輪ホイール不具合 転倒恐れ 16/10/31 16/10/31
リコール FCAジャパン クライスラー/ジープ2車種 電気装置不具合 火災恐れ 16/10/28 16/10/28
リコール いすゞ自動車 いすゞガーラ 車輪の制動できなくなる恐れ 16/10/28 16/10/28
リコール 日野自動車 日野 大・中型トラック・バス3車種 制動装置不具合 16/10/28 16/10/28
リコール 本田技研工業 ホンダ ジャイロX 前輪ロックし転倒や走行不能恐れ 16/10/27 16/10/28
リコール マツダ マツダ RX-8 燃料漏れで火災恐れ 16/10/27 16/10/27
点検&修理 永山 電動自転車GalaxyPower CES26 アシスト比率基準超過 16/10/20 16/10/27
リコール ポルシェジャパン... ポルシェ 3車種 ハンドル重くなる恐れ 16/10/26 16/10/26
リコール アウディジャパン... アウディ 57車種 エアバッグ部品破損の恐れ 16/10/26 16/10/26
リコール フォルクスワーゲ... VW 22車種 運転席エアバッグ 部品破損の恐れ 16/10/26 16/10/26
リコール トヨタ車体 トヨタ車体 コムス かじ取り操作できなくなる恐れ 16/10/26 16/10/26
リコール トヨタ自動車 トヨタ 19車種 助手席エアバッグ 部品破損の恐れ 16/10/26 16/10/26
リコール ヤマハ発動機 ヤマハWR250R、WR250X エンジンオイル漏れる恐れ 16/10/25 16/10/25
点検&部品交換 大和 大和 一部自転車 走行中に異音や回転ズレ発生恐れ 16/10/20 16/10/25
リコール ゼネラルモーター... キャデラック 3車種 リヤエアコンスイッチ不具合 16/10/13 16/10/24
リコール ゼネラルモーター... キャデラック 3車種 ヒューズ配置図に誤り 16/10/13 16/10/24
リコール ゼネラルモーター... キャデラック エスカレード ステアリング不具合 16/03/18 16/10/24
リコール ゼネラルモーター... キャデラック エスカレード ヒューズステッカー誤り 16/03/18 16/10/24
リコール ゼネラルモーター... キャデラック エスカレード 走行モード切替不具合 16/03/18 16/10/24
リコール SUBARU スバル 6車種 デフオイル漏れる恐れ 16/10/06 16/10/21
リコール SUBARU スバル デックス ルーフパネル部シーラ塗布量不足 16/10/20 16/10/21
リコール 三菱ふそうトラッ... ふそうスーパーグレート 動力伝達装置不具合 16/10/20 16/10/21
点検&部品交換 アイジュ 電動自転車PASSEPIED 基準上回るアシスト力発生恐れ 16/09/05 16/10/21
点検&部品交換 アイジュ 電動自転車PASTEL 基準上回るアシスト力発生恐れ 16/09/03 16/10/21
点検 ラオックス 電動自転車 Taskal-M アシスト力が道交法基準値超過 16/09/26 16/10/19
回収&修理 ヤマハ発動機 ヤマハ 2016マリンジェット一部 燃料ホース組付不良 16/10/18 16/10/19
リコール 三菱ふそうトラッ... ふそうローザ バッテリ整備時の固定不良に注意 16/10/06 16/10/18
リコール いすゞ自動車 いすゞ 車椅子固定用ベルト設置仕様のバスに不具合 16/10/07 16/10/18
リコール 日野自動車 日野 車椅子固定用ベルト設置仕様のバスに不具合 16/10/07 16/10/18
リコール いすゞ自動車 いすゞガーラ シフトユニット不具合 走行不能の恐れ 16/10/18 16/10/18
リコール 日野自動車 日野セレガ シフトユニット不具合 走行不能の恐れ 16/10/18 16/10/18
リコール 日野自動車 日野プロフィア 制動力低下の恐れ 16/10/17 16/10/17
リコール ビー・エム・ダブ... BMW 4車種 プロペラシャフト不具合 走行不能恐れ 16/10/03 16/10/17
リコール ビー・エム・ダブ... BMW 7車種 チャイルドシート外れる恐れ 16/10/17 16/10/17
点検&部品交換 スペシャライズド... VENGE ViAS リムブレーキ仕様 リアホイール脱落恐れ 16/10/13 16/10/17
リコール ダイハツ工業 ダイハツ 15車種 デフオイル漏れる恐れ 16/07/19 16/10/14
リコール ダイハツ工業 ダイハツ3車種 ルーフパネル接合部シーラ塗布量不足 16/09/06 16/10/14
リコール コベルコ建機 コベルコ MK650 取扱説明書に油種誤表記 16/09/30 16/10/14

±2.5watch

  • Inf_category_4 BMWジャパンは、「BMW XM」を含む計7車種において、原動機(デジタルモーターエレクトロニクス、以下DME)に不具合があり、保安基準に適合しないおそれがあるとして、国土交通省にリコールを届け出ました。

    DMEの車載式故障診断装置(OBD)の診断プログラムにおいて、設計検討が不十分なため、可変バルブ機構(バルブトロニック)に関連する異常を検出した際に、その診断情報がメモリに保存されず、消えてしまうことがあるとのことです。

    さらに、酸素センサーなどの関連部品が同時に故障した場合、これらの診断情報も同様に失われ、車両の警告灯が点灯しないおそれがあります。その結果、関連部品の故障により排出ガスの量が増加した場合でも、ドライバーが異常を認識できず、保安基準に適合しない状態となる可能性があります。

    同社は、対象となる車両の所有者に対して、速やかに最寄りのBMW正規ディーラーに連絡し、無償で修理を受けるよう呼びかけています。

    近年、自動車の電子制御化が進むにつれて、ソフトウェアの不具合によるリコールも増加傾向にあります。自動車メーカーは、設計段階からの品質管理を徹底し、再発防止に努めることが求められます。
    https://www.recall-plus.jp/info/52806

    25/05/09 14:58:57


  • Inf_category_4 韓国の自動車メーカー、現代自動車は、2025年モデルのパリセードSUV計620台を、米国においてリコールすると発表しました。リコールの原因は、電動オイルポンプのシール不良による潜在的な火災リスクです。

    同社の発表によると、電動オイルポンプのシール密度が低いことが原因で水漏れが発生し、その結果、電動オイルポンプコントローラーが短絡するおそれがあるとのことです。短絡は火災につながる危険性があるため、現代自動車は予防措置として、影響を受けた車両の所有者に対し、修理が完了するまで車両を屋外に駐車するよう強く勧告しています。

    調査の結果、生産設備の損傷、具体的には組立ラインのスプリングの不具合が、電気オイルポンプのPCB保護シールの不完全な状態を引き起こしたとされています。

    現代自動車は、所有者に対して、焦げた臭いや溶けたような臭いがしたり、ダッシュボードに警告灯が表示されたりする可能性があると注意を促しています。

    今回のリコールは、消費者の安全を最優先とする現代自動車の姿勢を示すものと言えるでしょう。

    25/05/09 14:39:04


  • Inf_category_4 電気自動車メーカーであるポールスターが、米国において2万7千台以上の車両をリコールすることが明らかになりました。

    リコールの対象となるのは、2021年から2025年の間に製造されたポールスター2モデル、合計27,816台に上ります。米国の国家高速道路交通安全局(NHTSA)の報告によると、車両が後退する際にリアカメラが正常に機能しない可能性があるとのことです。リアカメラの不具合は、運転手の後方視界を著しく低下させ、予期せぬ事故のリスクを高める要因となります。

    この問題に対し、ポールスターは迅速な対応策を決定しました。同社は、アメリカ国内の正規ディーラーを通じて、対象車両のソフトウェアを無償で更新する措置を発表しています。このソフトウェアアップデートにより、リアカメラが正常に機能するようになると期待されます。

    ポールスターとは、スウェーデンの自動車メーカーであり、ボルボ・カー・グループと中国の吉利汽車の合弁会社です。高性能な電気自動車の開発・製造に特化しており、洗練されたデザインと先進的な技術が特徴です。

    今回のリコールは、ポールスターが顧客の安全を最優先に考えていることの表れと言えるでしょう。自動運転技術を含む先進機能が搭載される自動車において、ソフトウェアの信頼性は非常に重要であり、メーカーによる迅速かつ適切な対応が求められます。

    25/05/07 10:55:27


  • Inf_category_4 Amazon.comの自動運転車部門であるZooxは、このほど270台の無人運転車両をリコールすると発表しました。この措置は、4月8日にラスベガスで発生した同社のロボタクシーと乗用車との衝突事故を受けたものです。

    幸いこの事故による負傷者は報告されていません。Zooxによりますと、事故当時、ロボタクシーは乗客を乗せていなかったとのことです。事故発生後、同社は安全性の検証のため、一時的にサービスの運行を停止していました。

    今回のリコールの主な目的は、将来的に同様の事故を未然に防ぐための安全対策を徹底することです。Zooxは、事故の原因を詳細に分析し、その結果に基づいてソフトウェアのアップデートを開発しました。このアップデートは、リコール対象となる全ての無人運転車両にインストールされます。

    自動運転技術の開発競争が激化する中、安全性への懸念は常に重要な課題として存在します。Zooxは、今回のリコールを通じて、安全性を最優先とする姿勢を示すとともに、より信頼性の高い自動運転サービスの提供を目指すものと見られます。

    25/05/07 10:48:48


  • Inf_category_4 ゼネラル・モーターズ(GM)は、米国において約60万台のスポーツ用多目的車(SUV)とトラックのリコールを発表しました。

    今回のリコールは、エンジン部品の欠陥が原因で、車両の損傷や故障を引き起こす可能性があるという懸念によるものです。

    リコールの対象となるのは、2021年から2024年モデルの車両です。具体的には、キャデラック・エスカレードおよびエスカレードESV、シボレー・シルバラード1500、サバーバン、タホ、そしてGMCシエラ1500、ユーコン、ユーコンXLが含まれます。これらの車種はすべて、6.2リットルのV8ガソリンエンジンを搭載しています。

    GMの発表によりますと、問題となっているのはエンジンのコネクティングロッドとクランクシャフトといった重要な部品です。これらの部品に製造上の不具合があり、最悪の場合、重大なエンジン損傷や故障につながるおそれがあるとのことです。

    自動車メーカー各社は、安全性と品質の確保を最優先事項としており、今回のGMによる迅速なリコール対応は、その姿勢を示すものと言えます。

    25/04/30 13:31:03


「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2025 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.
Loading...