• twitter sharing  Instagramでフォロー
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン

ジャンル一覧 > 自動車

このジャンルの検索 サブジャンル:二輪車 船舶

リコール情報一覧
種別 事業者 タイトル 発表 掲載
リコール アウディジャパン... アウディ 2車種 サイドエアバッグ部品飛散の恐れ 16/04/20 16/05/11
リコール ヤンマー ヤンマートラクタ5台 ハンドル操作効かなくなる恐れ 16/04/19 16/05/11
リコール ビー・エム・ダブ... BMW 4車種 エアバッグ展開しない恐れ 16/05/11 16/05/11
回収&返金 テクニカグループ... ローラーブレード アーバンヘルメット 破損の恐れ 16/05/06 16/05/09
リコール フォルクスワーゲ... VWシャラン1.4/110kW サイドエアバッグ部品飛散恐れ 16/04/20 16/04/28
リコール 日本トレクス 日本トレクス 一部トレーラ タンク体フレーム不具合 16/04/26 16/04/28
リコール マセラティジャパ... マセラティ 2車種 マットにアクセル引っかかる恐れ 16/04/26 16/04/26
リコール UDトラックス UD スペースランナーA エンストの恐れ 対象車両追加 16/04/26 16/04/26
リコール 三菱ふそうトラッ... ふそうエアロスター エンストの恐れ 対象車両追加 16/04/26 16/04/26
リコール スズキ スズキ バレーノ スピードメータ制御プログラム不良 16/04/22 16/04/22
リコール スズキ スズキ ランディ エアコン作動しなくなる恐れ 16/04/15 16/04/22
リコール 日産自動車 日産 2車種 エアコン作動しなくなる恐れ 16/04/15 16/04/22
リコール ビー・エム・ダブ... BMW 10車種 燃料装置不具合 燃料漏れの恐れ 16/04/22 16/04/22
リコール ビー・エム・ダブ... BMW 二輪5車種 走行不能となる恐れ 16/04/20 16/04/21
リコール フォルクスワーゲ... VW トゥアレグ V6 3.6 ブレーキ効かなくなる恐れ 16/04/20 16/04/20
リコール フォルクスワーゲ... VW トゥアレグ V6 3.0 ハイブリッド 火災の恐れ 16/04/20 16/04/20
リコール 三菱ふそうトラッ... ふそうローザ 燃料漏れて火災の恐れ 16/04/19 16/04/19
リコール フォード・ジャパ... リンカーン MKX ブレーキブースター不具合 16/04/15 16/04/19
リコール ボルボ・カー・ジ... ボルボ 6車種 NOx排出値増加する恐れ 16/04/14 16/04/19
リコール スズキ スズキ アドレス110 走行不能や燃料漏れの恐れ 16/04/19 16/04/19
リコール ヤンマー ヤンマー トラクタ9車種 車両が後退し続ける恐れ 16/04/19 16/04/19
リコール ゼネラルモーター... ハマー H3 電気配線不具合 火災の恐れ 16/04/14 16/04/18
リコール ダイハツ工業 ダイハツ タント 窓枠の突起でケガの恐れ 16/04/14 16/04/15
リコール 日産自動車 日産 3車種 排気ガス漏れやオーバーヒートの恐れ 16/04/14 16/04/15
リコール 三菱自動車工業 三菱 3車種 排気ガス漏れやオーバーヒートの恐れ 16/04/14 16/04/15
リコール 三菱自動車工業 三菱 3車種 バックドア部品不具合 ケガの恐れ 16/04/14 16/04/15
リコール マツダ マツダ ファミリアバン バックドア部品不具合 16/04/14 16/04/15
リコール スズキ スズキ ランディ バックドア部品不具合 ケガの恐れ 16/04/14 16/04/15
リコール 日産自動車 日産 7車種 バックドア部品不具合 ケガの恐れ 16/04/14 16/04/15
リコール トヨタ自動車 レクサス IS250 燃料臭や燃料漏れの恐れ 16/04/13 16/04/13
リコール トヨタ自動車 トヨタ 2車種 燃料臭や燃料漏れの恐れ 16/04/13 16/04/13
リコール トヨタ自動車 トヨタ 2車種 オーディオアンプ不具合 火災の恐れ 16/04/13 16/04/13
リコール 本田技研工業 ホンダ シビック TYPE R 車載工具一部誤仕様 16/04/01 16/04/12
リコール マツダ マツダ 2車種 燃料残量を実際より低く表示する恐れ 16/04/08 16/04/11
リコール スズキ スズキ 4車種 電子制御式スロットル不具合 16/03/31 16/04/11
リコール マツダ マツダ 3車種 電子制御式スロットル不具合 16/03/31 16/04/11
リコール 本田技研工業 ホンダ 2車種 エアバッグが正常に開かない恐れ 16/04/07 16/04/08
リコール 日野自動車 日野プロフィア 変速機不具合 走行不能となる恐れ 16/04/07 16/04/08
リコール 日産自動車 日産 ルークス 制動力低下の恐れ 16/04/07 16/04/08
リコール スズキ スズキ パレット 制動力低下の恐れ 16/04/07 16/04/08
リコール マツダ マツダ 3車種 緩衝装置不具合 走行不能となる恐れ 16/04/07 16/04/08
リコール マツダ マツダ 2車種 燃料フィルター不具合 燃料漏れる恐れ 16/04/07 16/04/08
リコール マツダ マツダ 3車種 電気装置不具合 火災の恐れ 16/04/07 16/04/08
リコール アウディジャパン... アウディ 19車種 パワステコントロールユニット不良 16/04/06 16/04/06
リコール フォルクスワーゲ... VW 2車種 走行中エンストの恐れ 16/04/06 16/04/06
リコール ホワイトハウス インディアン 二輪15台 制動力低下する恐れ 16/03/25 16/04/06
リコール 日野自動車 日野ブルーリボン 足乗せ台サイドパネル形状不適切 16/03/31 16/04/06
リコール いすゞ自動車 いすゞ エルガ 足乗せ台サイドパネル形状不適切 16/03/31 16/04/06
リコール ユニキャリア ユニキャリア フォークリフト92台 走行不能の恐れ 16/03/31 16/04/06
リコール 豊田自動織機 トヨタフォークリフト一部 原動機に不具合 16/03/11 16/04/06

±2.5watch

  • Inf_category_4 フォルクスワーゲングループジャパンは、「ティグアン 1.5 TSI」など計5車種について、制動装置に不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出ました。

    この不具合は、電気式ブレーキ倍力装置のコントロールユニットに起因するものです。運転支援システム「トラベルアシスト」が作動中に、運転者がステアリングから手を放した状態を一定時間検知した際、システムが行う短いブレーキ操作を、本来の運転者のブレーキ操作と誤認する制御プログラムの検討不足が原因とされています。

    その結果、「トラベルアシスト」が無効化されてしまい、運転者が運転不能な状態に陥った場合に作動する「エマージェンシーアシスト」へシステムが切り替わらない可能性があります。これにより、運転者への警告音が鳴らないなど、緊急時停車支援システムが正常に機能せず、保安基準に適合しない状態となります。

    対象となるのは、2021年4月から2023年4月にかけて輸入された「ティグアン」「ゴルフ」など計5車種、合計10,488台です。
    https://www.recall-plus.jp/info/54417

    25/10/31 16:46:24


  • Inf_category_4 ポルシェジャパンは、「パナメーラ」など計7車種について、乗員保護装置に不具合があるとして、国土交通省にリコールを届け出ました。

    不具合が確認されたのは、右ハンドル仕様車の「エアバッグコントロールユニット」のソフトウエアです。製造工程のミスにより、誤って左ハンドル仕様のドアプレッシャーセンサー識別プログラムが書き込まれていました。

    これにより、側面から衝撃を受けた際、運転席および助手席のサイドエアバッグ信号が正常に処理されず、本来意図されたエアバッグの展開が行われない恐れがあります。最悪の場合、衝突時に乗員が負傷する危険性があるとのことです。

    対象となるのは「パナメーラ」「パナメーラ4」「パナメーラGTS」など7車種、合計1282台で、2020年9月23日から2024年1月19日までに輸入された車両が含まれます。

    ポルシェジャパンは、全対象車両に対し、エアバッグコントロールユニットのソフトウエアを正しい右ハンドル仕様のプログラムに無償で書き換えるとしています。この措置により、乗員の安全が確保される見込みです。
    https://www.recall-plus.jp/info/54416

    25/10/31 16:44:21


  • Inf_category_4 テスラ社のピックアップトラック「サイバートラック」について、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は、10件目となるリコールを発表しました。対象となるのは6197台で、これは販売された全台数の約10%にあたります。

    今回のリコールは、オプションの「オフロード用ライトバー・アクセサリー」が走行中に緩んで脱落する恐れがあるためです。脱落したライトバーが他の車両にとって道路上の障害となり、衝突のリスクを高める可能性があると警告されています。

    このライトバーは、フロントガラスに装着されるアクセサリーで、一部報道によると、取り付けに不適切な接着剤が使用されたことが原因のようです。テスラは対象車両に対し、ライトバーの点検を実施し、追加の機械的アタッチメントを取り付けるか、ライトバーを交換して適切な方法で固定する対応を無償で行うとしています。

    サイバートラックは2023年後半の発売以来、車両の不具合によるリコールが相次いでおり、今回の10件目は、品質管理体制への懸念を改めて高める形となりました。

    25/10/31 09:40:38


  • Inf_category_4 トヨタ自動車は、人気ミニバンである「ノア」や「ヴォクシー」、「アルファード」など、合計42車種128万5,002台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出ました。対象車両の製造期間は、2021年9月から2025年9月までの約4年間に及びます。

    今回のリコールの原因は、車両周辺の状況を表示する「パノラミックビューモニター」のカメラ製造時に用いられた制御プログラムの不具合です。

    この不具合により、特に車を始動させた直後に後退などの操作を行った場合、モニターに映し出される車両周辺の映像がずれて表示されたり、一時的に映像が全く映らなくなったりするおそれがあるとのことです。これにより、運転時に周囲の確認が困難になる可能性があります。

    幸いこの不具合に起因する事故は現時点で発生しておりません。トヨタ自動車は、対象となる車両全てに対し、無償でカメラの制御プログラムを修正する修理を行う方針です。
    https://www.recall-plus.jp/info/54415

    25/10/30 15:06:50


  • Inf_category_4 米フォード・モーターは、ムーンルーフ(サンルーフ)の「風デフレクター」が車体から外れる可能性がある問題により、米国内で約17万5,000台の車両を自主回収(リコール)すると発表しました。この情報は、米道路交通安全局(NHTSA)の発表により明らかになりました。

    リコールの対象となっているのは、「エクスペディション」や「リンカーン・ナビゲーター」といった大型SUVに加え、「Fシリーズ」のピックアップトラックなど、複数のフォードモデルにわたります。

    この不具合は、ムーンルーフの上に設置されている風デフレクターの取り付けに問題があり、走行中に車体から剥がれ落ちる恐れがあるというものです。デフレクターが外れた場合、後続車や歩行者などに衝突し、事故を引き起こす可能性があり、重大な安全上の懸念があるとされています。

    25/10/30 09:10:08


「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2025 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.