• twitter sharing  Instagramでフォロー
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン

ジャンル一覧 > 自動車 > 二輪車


リコール情報一覧
種別 事業者 タイトル 発表 掲載
点検&部品交換 フタバ商店 BMC Teammachine SLR01 Disc フロントフォーク一部不具合 19/11/18 19/11/18
点検&部品交換 BRPジャパン Can-Am Ryker ホイール外れる恐れ 19/10/23 19/10/24
回収&交換 アクティブ アクティブ コンバーチブルステムキット 強度不足 18/08/01 19/10/24
回収&交換 アクティブ アクティブ セパレートハンドルキット 一部に亀裂 19/08/08 19/10/24
回収&交換 アクティブ ゲイルスピード リザーバータンク一部 加工不良恐れ 19/10/23 19/10/24
リコール スズキ スズキ スカイウェイブ650 燃料供給装置不具合 19/10/17 19/10/18
回収&返金 本田技研工業 ホンダ 後付のモンキー125専用リアキャリアに不具合 19/10/17 19/10/18
回収&交換 プロト プロト フロントブレーキホース一部 取り回しに問題 19/10/04 19/10/17
リコール ヤマハ発動機 ヤマハ 二輪2車種 原動機不具合でエンストの恐れ 19/10/15 19/10/15
リコール 本田技研工業 ホンダ CRF450L 警音器脱落する恐れ 19/10/03 19/10/03
回収 デイトナ デイトナ インカムDT-E1 Vボタン耐久性不足 19/09/13 19/09/17
点検 カインズ カインズ折り畳み自転車Caprice 溶接部不具合の恐れ 19/08/30 19/08/30
リコール スズキ スズキ GSX-R1000 ABS機能しなくなる恐れ 19/08/20 19/08/23
リコール ドゥカティジャパ... ドゥカティ 4車種 燃料吹き出す恐れ 19/08/21 19/08/23
リコール ヤマハ発動機 ヤマハ 二輪3車種 燃料計誤表示や加速不良の恐れ 19/07/09 19/08/08
リコール ヤマハ発動機 ヤマハ シグナスX XC125SR サービスキャンペーン 19/07/09 19/08/08
点検&部品交換 LIXILビバ ビバホーム 自転車12車種 クランク一部成型不良 19/06/11 19/08/07
点検&修理 スペシャライズド... Öhlins フロントフォーク一部に不具合 怪我の恐れ 18/10/29 19/08/01
点検&部品交換 キャノンデール・... キャノンデール CAADX フォーク破損し転倒の恐れ 19/07/25 19/07/26
リコール ドゥカティジャパ... ドゥカティ 5車種 変速ペダル先端が脱落する恐れ 19/07/11 19/07/12
リコール トライアンフモー... トライアンフ スピードツイン 冷却装置に不具合 19/07/05 19/07/09
点検&部品交換 ジャイアント GIANT IDIOM 0 上下垂直ステムが走行中外れる恐れ 19/07/04 19/07/05
回収&交換 東京サンエス ワンバイエス ジェイ・クランク 加工不良製品混在 19/06/25 19/06/27
リコール ハーレーダビッド... ハーレー 2車種 ブレーキキャリパー不具合 19/06/25 19/06/25
点検&部品交換 本田技研工業 ホンダ 二輪7車種 燃料ポンプ保証期間延長 19/06/13 19/06/24
点検&修理 ブリヂストンサイ... ハンドルロック「一発二錠」搭載自転車 誤作動で重傷事故 19/06/24 19/06/24
点検&部品交換 アキボウ Tern Verge P18 フレーム溶接不具合で破断 18/11/16 19/06/19
回収 フラッグシップ elf バイクジャケット一部 生地に強度不足 19/06/17 19/06/17
リコール 川崎重工業 カワサキ W800 STREET/CAFE 取扱説明書に誤表記 19/06/13 19/06/14
リコール トライアンフモー... トライアンフ 2車種 エンジン停止・再始動不能恐れ 19/06/14 19/06/14
回収 東京ライフ REVELATE DESIGNS サドルバッグ一部に不良 19/06/06 19/06/10
リコール スズキ スズキ GSX250R 後輪用制動灯スイッチ不具合 19/06/06 19/06/07
点検&部品交換 エンドウ商事 ココイル 自転車5型番 クランク脱落し怪我の恐れ 18/01/22 19/06/04
リコール Thai Hon... ホンダ 二輪5車種 後輪ロックする恐れ 19/05/30 19/06/03
リコール ビー・エム・ダブ... BMW 二輪4車種 ブレーキオイル漏れ制動力低下の恐れ 19/05/28 19/05/28
点検&部品交換 アキボウ FUJI 一部自転車でフロントフォーク破損の恐れ 対象追加 19/05/27 19/05/27
リコール ヤマハ発動機 ヤマハ 二輪車一部 ブレーキ操作時にレバー破損恐れ 19/04/22 19/05/16
リコール スズキ スズキ バーグマン200 走行不能となる恐れ 19/05/16 19/05/16
点検&部品交換 日本無線 二輪用ETC2.0車載器 JRM-21 カード認識不具合の恐れ 19/04/25 19/05/07
リコール トライアンフモー... トライアンフ 5車種 走行中エンジン停止の恐れ 19/04/19 19/04/22
リコール トライアンフモー... トライアンフ スピードツイン 冷却水漏れる恐れ 19/04/19 19/04/22
リコール 川崎重工業 カワサキ 二輪22車種 走行用前照灯に不具合 19/04/22 19/04/22
リコール 川崎重工業 カワサキ 二輪6車種 ETCカード正しく認識しない恐れ 19/04/11 19/04/12
リコール Honda Vi... ホンダ PCX,PCX150 灯火装置不具合で点灯しない恐れ 19/03/20 19/03/20
リコール スズキ スズキ バーグマン200 スロットルボディ不具合 19/03/07 19/03/18
リコール 本田技研工業 ホンダ CBR250RR ABSモジュレータ不具合 対象追加 19/03/14 19/03/14
リコール ヤマハ発動機 ヤマハ 二輪2車種 故障診断ができない恐れ 19/03/12 19/03/12
回収&返金 ビーズ DOPPELGANGER バイクシェルパ 溶接部破断の恐れ 19/03/07 19/03/11
リコール ハーレーダビッド... ハーレー 24車種 クラッチ操作できなくなる恐れ 19/03/06 19/03/07
改修 サイクルヨーロッ... BIANCHI 2019モデルLECCO-E ソフトウェア不具合 18/10/09 19/02/28

±2.5watch

  • Inf_category_105 ハーレーダビッドソンジャパンは、「CVO ロードグライド」と「CVO ストリートグライド」の計2車種において、電気装置(ボルテージレギュレターハーネス)に不具合があり、走行中にエンジンが停止するおそれがあるとして、国土交通省にリコールを届け出ました。

    リコールの原因として指摘されているのは、ボルテージレギュレターにおけるハーネスの取り回しの不適切さです。一部車両において、ハーネスがクランクケース前端に接触していることが確認されました。

    ボルテージレギュレターは、発電された電圧を一定に制御する重要な装置です。不適切なハーネスの取り回しにより、走行中の振動などによってハーネスの被覆が剥がれ、短絡が発生する可能性があります。短絡が起きた場合、車両のメインヒューズが切れ、その結果、走行中にエンジンが予期せず停止してしまうおそれがあり、安全な走行を妨げる要因となります。

    修理の内容としては、ボルテージレギュレターハーネスの点検と適切な取り回しへの修正、またはハーネスの交換などが実施される見込みです。

    二輪車における走行中のエンジン停止は、後続車両との衝突や転倒など、重大な事故につながる可能性があります。特にハーレーダビッドソンのような大型二輪車においては、安定した走行性能が重要となるため、今回のリコールは安全確保の観点から重要な措置と言えるでしょう。
    https://www.recall-plus.jp/info/52645

    25/04/17 11:27:40


  • Inf_category_105 北米BMWは、高性能オートバイ「M 1000 XR」と「M 1000 R」のステアリングダンパーに不具合が見つかったとして、2024年から2025年に製造された車両を対象に安全リコールを発表しました。

    この問題は、ダンパーケース内のバルブピンが緩むことにより、ステアリングの負荷が増加し、バイクの制御が困難になる可能性があるとされています。これにより事故や怪我のリスクが高まるため、ライダーに重大な安全性の懸念が生じています。

    影響を受けるユニットは合計51台とされ、北米BMWは2025年5月19日から対象車両の所有者に通知を行い、ステアリングダンパーの無償交換を実施します。安全性の確保を最優先に取り組む姿勢を示しており、迅速な対応を行っています。

    今回の対応は、製品安全性への取り組みを示す重要なステップといえます。

    25/04/10 08:23:53


  • Inf_category_105 ホンダ、CB250Rの前照灯の不具合により前照灯が不灯となる可能性があるとして、国土交通省にリコールを届け出ました。
    この不具合は、回路基板間を接続する配線の配索が不適切で、周辺部品との干渉が原因で芯線が断線する場合があることが判明したものです。

    対象車両は「ホンダ CB250R」および「CB125R」の計2車種で、製作期間は令和4年5月20日から令和6年9月2日までの間に製造された20,404台です。

    ホンダは、対象車両の前照灯を対策品に交換する改善措置を実施します。これにより、走行中の振動による断線や前照灯の不灯リスクを解消し、消費者の安全を確保することを目指しています。また、部品準備に時間を要するため、準備が整い次第改めて連絡する予定です。

    消費者にとっては、夜間走行時の視界確保が困難になるなど、交通安全への影響が懸念されます。ホンダは適切な対応を行い、消費者が安心して車両を使用できるよう努める必要があります。

    メーカーは、製造工程の見直しと品質管理の徹底を行い、同様の問題の再発防止を図ることが期待されます。
    https://www.recall-plus.jp/info/52509

    25/04/03 16:31:43


  • Inf_category_105 国土交通省は、ホンダの「ADV160」において、オイルポンプドリブンギヤに不具合があり、走行不能となるおそれがあるとして、リコールを届け出ました。

    * 対象車種:「ホンダ ADV160」
    * 不具合の内容:オイルポンプドリブンギヤの材料および成型が不適切なため、ドリブンギヤが傾くものがある。また、ドライブギヤの歯面が粗いものがある。
    * 不具合による影響:噛み合う際にドリブンギヤが摩耗して異音が発生し、そのまま使用を続けると、ギヤが破損し油圧が低下して、最悪の場合、走行中にエンジンが停止し、走行不能となるおそれがあります。

    **対策**
    * 全車両、オイルポンプドリブンギヤとドライブギヤを対策品と交換。

    今回のリコールは、オイルポンプに関連する部品の不具合によるものです。同様のオイルポンプ関連での不具合は過去にもホンダの他の車種でも報告されています。バイクのオイルポンプはエンジンオイルを循環させる重要な部品であり、不具合が発生するとエンジンに深刻なダメージを与える可能性があります。
    https://www.recall-plus.jp/info/52453

    25/03/31 10:48:50


  • Inf_category_105 カワサキは、「Ninja e-1」など2車種の電動バイクに搭載されている駆動バッテリの不具合について、国土交通省にリコールを届け出ました。

    問題の原因は、製造管理の不適切さにより、駆動バッテリの電源供給用端子が適切に固定されていないケースがあることです。この不具合により、バッテリの脱着を繰り返すと端子が陥没し、接触不良を引き起こす可能性があります。

    その結果、出力が低下し、最悪の場合、車両が走行不能となるリスクがあるとされています。

    対象車両を所有するユーザーは、速やかに点検や修理を受けることが推奨されます。

    また、メーカーは、迅速かつ丁寧な対応を行い、問題解決に努める必要があります。消費者は安全を最優先に考え、早めの対応を心がけることが重要です。このリコールは、製品の信頼性とユーザーの安全性を守るための重要な措置です。

    25/03/17 17:21:25


「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2025 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.