事業者: |
パナソニックサイクルテック株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
電動アシスト自転車用バッテリ |
||
ジャンル: | 自動車 > 二輪車 | 関連ワード: |
自転車電動自転車電動アシスト自転車バッテリバッテリー製造不良発煙発火対象拡大 |
重要なお知らせ: |
https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/eb3/ |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
パナソニック サイクルテック 電動自転車バッテリ市場対策室
2020/5/20まで:9:00~21:00(毎日)
2020/5/21以降:9:00~17:00(土日祝除)
インターネット受付フォーム: https://panasonic.co.jp/ls/pct/apl/eb3/input.php
0120-870-355
2020/5/20まで:9:00~21:00(毎日)
2020/5/21以降:9:00~17:00(土日祝除)
インターネット受付フォーム: https://panasonic.co.jp/ls/pct/apl/eb3/input.php
対象
2015年7月27日および2016年9月26日に発表した「リコール社告」の範囲をより拡大。
バッテリー品番 NKY□□□B02 |
449 488 497 |
450 490 498 |
451 491 510 |
452 493 511 |
454 494 512 |
486 495 513 |
487 496 514 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ロット記号 (全11桁の左から1桁目) |
Q R S |
・ バッテリー品番の最後に B が付いているものは対象外。 例) NKY〇〇〇B02B 等
(※最後にBが付いているものは、リコール後に生産した識別。)
- 電動アシスト自転車の機種品番から対象バッテリーの特定はできない。
(対象バッテリーは当社が2005年から2015年までに販売した大半の電動アシスト自転車に装着可能。)
対処方法
バッテリ交換
パナソニック サイクルテック受付窓口に連絡
※手元のバッテリが対象かどうか不明な場合も同窓口に相談
※バッテリは自転車から取り外し、周辺に可燃物がない場所に保管
※保管中にバッテリの充電はしない
パナソニック サイクルテック受付窓口に連絡
※手元のバッテリが対象かどうか不明な場合も同窓口に相談
※バッテリは自転車から取り外し、周辺に可燃物がない場所に保管
※保管中にバッテリの充電はしない
内容
パナソニック サイクルテックが2012年10月から2014年12月に製造した電動アシスト自転車用および交換用バッテリーにおいて、発火する可能性があることが判明したため、リコール(バッテリーの無料交換)を行う。過去2回のリコールで、すでに交換済みのバッテリーはそのまま使用可能。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
パナソニック サイクルテック 電動自転車バッテリ市場対策室
2020/5/20まで:9:00~21:00(毎日)
2020/5/21以降:9:00~17:00(土日祝除)
インターネット受付フォーム: https://panasonic.co.jp/ls/pct/apl/eb3/input.php
0120-870-355
2020/5/20まで:9:00~21:00(毎日)
2020/5/21以降:9:00~17:00(土日祝除)
インターネット受付フォーム: https://panasonic.co.jp/ls/pct/apl/eb3/input.php
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ