• twitter sharing  Instagramでフォロー
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン

ジャンル一覧 > 自動車

このジャンルの検索 サブジャンル:二輪車 船舶

リコール情報一覧
種別 事業者 タイトル 発表 掲載▼
リコール ボルボ・カー・ジ... ボルボ 2車種 給油口不具合 走行中エンストの恐れ 17/07/03 17/07/03
リコール 川崎重工業 カワサキ 二輪3車種 エンジン始動できなくなる恐れ 17/07/03 17/07/03
リコール ビー・エム・ダブ... BMW 320d 燃料供給ホース不具合 燃料漏れる恐れ 17/06/30 17/07/03
リコール ハーレーダビッド... ハーレー 4車種 原動機不具合 オイル漏れ転倒の恐れ 17/06/29 17/06/30
リコール アウディジャパン... アウディ 10車種 原動機不具合 火災に至る恐れ 17/06/29 17/06/30
リコール いすゞ自動車 いすゞ ギガ 寝台上部から雨水侵入の恐れ 17/06/30 17/06/30
リコール いすゞ自動車 いすゞ ギガ 排出ガスが基準値満足しなくなる恐れ 17/06/29 17/06/30
リコール いすゞ自動車 いすゞ ギガ ブレーキリレーバルブ不具合 17/06/29 17/06/30
リコール いすゞ自動車 いすゞ ギガ アクセルペダル不具合 17/06/29 17/06/30
リコール アウディジャパン... アウディ 11車種 燃料漏れる恐れ 17/06/29 17/06/29
回収&交換 カワシマサイクル... プロファイルデザイン ステム一部 腐食し破損の恐れ 17/06/27 17/06/28
点検&部品交換 スズキ スズキ 5車種 フロント車輪速センサー 保証期間延長 17/06/22 17/06/27
点検&部品交換 日産自動車 日産 モコ フロント車輪速センサー 保証期間延長 17/06/22 17/06/27
リコール ビー・エム・ダブ... BMW 4車種 助手席エアバッグが正常に開かない恐れ 17/06/26 17/06/26
リコール ビー・エム・ダブ... BMW 12車種 動力伝達装置不具合 走行不能となる恐れ 17/06/26 17/06/26
リコール マセラティジャパ... マセラティ 4車種 電動パワーシート配線不具合 17/06/26 17/06/26
リコール マセラティジャパ... マセラティ 8車種 助手席エアバッグ警告ラベル誤り 17/06/26 17/06/26
リコール 三菱自動車工業 三菱 eK 原動機焼き付く恐れ 対象追加 17/06/23 17/06/23
リコール エートゥゼット AtoZ キャンピング車一部 ウインカー取付位置不適切 17/06/23 17/06/23
リコール FCAジャパン ジープ ・グランドチェロキー サンバイザー不具合 17/06/23 17/06/23
リコール フォードモーター... フォード エコスポーツ ABSモジュール不具合 17/06/23 17/06/23
リコール マツダ マツダ 2車種 駐車ブレーキ不具合 17/06/22 17/06/22
リコール UDトラックス UD コンドル 燃料タンクから燃料が滲み出る恐れ 17/06/15 17/06/19
リコール ポルシェジャパン... ポルシェ 4車種 燃料漏れの恐れ 17/06/16 17/06/16
リコール 日本フルハーフ 日本フルハーフ トレーラ40台 火災に至る恐れ 17/06/15 17/06/16
リコール 日産自動車 日産 デイズ 原動機が焼き付く恐れ 17/06/15 17/06/16
リコール 三菱自動車工業 三菱 eK 原動機が焼き付く恐れ 17/06/15 17/06/16
リコール メルセデス・ベン... メルセデスベンツ2車種 速度計表示不具合 17/06/15 17/06/16
リコール メルセデス・ベン... メルセデスベンツ 5車種 電動パワステ不具合 17/06/15 17/06/16
回収&修理 ラグナ JTC TOOL 56品番 計量法抵触の恐れ 17/06/05 17/06/16
リコール メルセデス・ベン... メルセデスベンツ 14車種 エアバッグ展開しない恐れ 17/06/15 17/06/15
リコール Tesla Mo... テスラ Model X エアバッグ正常に開かない恐れ 17/06/14 17/06/14
リコール 本田技研工業 ホンダ N-BOX SLASH テールゲート部品破損の恐れ 17/06/08 17/06/09
リコール やまびこ 共立スピードスプレーヤ2機種 送風ファン配線不具合 17/06/08 17/06/09
リコール ヤマハ発動機 ヤマハ 二輪2車種 走行中エンストや始動不能恐れ 17/06/06 17/06/06
リコール 三菱ロジスネクス... 三菱フォークリフト 主制動装置不具合 17/06/06 17/06/06
リコール ジャガー・ランド... ジャガー3台 燃料漏れ火災の恐れ 17/05/31 17/06/06
リコール キャタピラージャ... キャタピラー 259D パーキングブレーキ制御不具合 17/05/30 17/06/05
リコール ロールスロイスモ... ロールスロイス ドーン サイドエアバッグ不具合 17/05/26 17/06/05
リコール FCAジャパン フィアット パンダ サイドエアバッグ開かない恐れ 17/05/26 17/06/05
リコール ユニキャリア ユニキャリア FD120-5 排気ガス漏れる恐れ 17/05/19 17/06/05
リコール SUBARU スバル WRX S4 tS フロントストラット不具合 17/05/25 17/06/05
リコール 小松製作所 コマツ WA270-7 走行不能や制動距離長くなる恐れ 17/06/02 17/06/05
回収&交換 ソフト99コーポ... 99工房 エアータッチ一部 塗料噴射口に不具合 17/06/05 17/06/05
リコール いすゞ自動車 いすゞガーラ エアコンカバー破損・脱落する恐れ 17/06/01 17/06/02
リコール 日野自動車 日野セレガ エアコンカバー破損・脱落する恐れ 17/06/01 17/06/02
リコール マツダ マツダ アクセラ教習車 助手席異音や傾く恐れ 17/05/18 17/06/02
リコール マツダ マツダ RX-8 燃料漏れや走行不能の恐れ 17/06/01 17/06/02
リコール スズキ スズキ イグニス 説明書にチャイルドシート表記不備 17/06/01 17/06/02
回収&交換 ブリヂストン ブリヂストン 市販ホイール一部 割れ発生の恐れ 17/06/01 17/06/02

±2.5watch

  • Inf_category_4 GMジャパンは、「シボレー カマロ」「シボレー コルベット」「キャデラック CT4」の3車種について、動力伝達装置(トランスミッションコントロールモジュール)に不具合があるとして、国土交通省にリコールを届け出ました。対象となるのは、2020年2月から2023年6月までに製造された1,059台です。

    不具合の原因は、トランスミッションコントロールモジュールのソフトウェアの設計検討が不十分であったため、特定の状況下で正しく制御できなくなることです。これにより、トランスミッションが意図せずニュートラルに入ったり、最悪の場合、走行中にホイールがロックするおそれがあるとのことです。

    お客様の安全を考慮し、GMジャパンは対象車両の全台に対し、トランスミッションコントロールモジュールのソフトウェアを対策プログラムに書き換えることで対応するとしています。作業時間は約1時間で、部品交換は不要とのことです。

    25/08/07 14:39:15


  • Inf_category_4 NSSスマートコンサルティングが2025年7月に実施した調査によると、自動車の「リコール報道」が消費者の購買行動に大きな影響を与えていることが明らかになりました。

    調査では、約65.5%の人がリコール報道をきっかけに、そのメーカーの車の購入をためらうと回答しました。これは、消費者が車の品質と安全性を「前提条件」として捉えているためと考えられます。

    かつては品質や安全性が製品の差別化要因でしたが、現代ではこれらが満たされていて当然という認識が広まっています。

    消費者は、「何をどう管理していたか」「異常時にどう対応したか」といったプロセス情報の透明性を求めています。

    消費者の信頼を回復するためには、リコールが起きない設計と製造体制を証明し、問題発生時には迅速な情報開示と対応体制をセットで示すことが重要となります。

    25/08/06 09:46:00


  • Inf_category_4 フォード・モーターは、米国道路交通安全局(NHTSA)の発表に基づき、ブレーキシステムの潜在的な欠陥を理由に、米国で312,120台の車両をリコールしています。

    このリコールは、走行中にパワーブレーキアシストが予期せず失われる可能性があるという不具合によるものです。この問題が発生すると、車両の停止距離が延長され、衝突事故のリスクが大幅に高まる危険性があります。

    また、NHTSAは、先進運転支援システム(ADAS)機能が作動している場合、パワーブレーキアシストの喪失によって、車両が正常に制動できなくなる可能性を指摘しており、これがさらなる衝突リスクにつながると警告しています。

    今回のリコールは、運転の安全性に直結する重大な問題であり、対象車の所有者にとっては速やかな対応が求められます。

    25/08/04 13:08:39


  • Inf_category_4 フェラーリは、同社のSUVモデル「プーロサングエ」541台を対象としたリコールをアメリカで発表しました。国家幹線道路交通安全局(NHTSA)への通知によると、ヒューズボックスの電気的な問題がブレーキシステムに影響を及ぼす可能性があるとのことです。

    今回のリコール対象となるのは、2023年から2025年の間に販売され、2025年2月18日以前に製造された全車両です。この電気的な問題は、今月初めに中国市場で最初にプーロサングエに同様の問題が発生した際にフェラーリが認識したものです。

    幸いにも、フェラーリはこれまでにこの電気的な問題に起因するブレーキシステムの故障による保証請求や事故、負傷の報告は受けていないと発表しています。

    フェラーリは、対象となる車両の所有者とディーラーに対し、2025年9月21日までにこの不具合の修理について通知する予定です。これまでのリコールが少数台に限られていたことを考えると、今回の500台を超える規模のリコールは、フェラーリにとって重要な対応となります。

    25/07/31 17:14:03


  • Inf_category_4 ホンダは、新型「ACCORD(アコード)」の一部車両において、全方位安全運転支援システム(ドライバモニタカメラ制御コンピュータ)に不具合があるとして、国土交通省にリコールを届け出ました。対象となるのは、今年4月3日から5月27日に製作された541台です。

    この不具合は、ドライバモニタカメラ制御コンピュータのプログラムが不適切なことが原因とされています。具体的には、外部診断機でのプログラム更新や故障コードのクリア後に、演算処理が正常に終了しない場合があるとのことです。これにより、過大な待機電流が流れ続け、車両を長時間使用しない場合にバッテリーが上がり、パワーシステムが起動できなくなるおそれがあります。

    さらに深刻なのは、対策プログラムに更新した後も、パワーシステム起動時にドライバモニタカメラが起動せず、システム故障時にブレーキ警告灯などが点灯しないという問題です。これは保安基準に適合しない状態であり、安全上の懸念があります。

    ホンダは、対象となる全車両のドライバモニタカメラ制御コンピュータを対策プログラムへ書き換えるとしています。
    https://www.recall-plus.jp/info/53443

    25/07/23 10:00:25


「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2025 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.