-
キャラクタデザインの定規で不正確な目盛り線
18/09/25 17:24
-
後付け部品のLEDテールランプに不具合でリコール
18/09/21 16:14
-
エクササイズ用運動器具の保守点検について
18/09/20 09:55
-
家庭用ローラー式電気マッサージ器による事故に注意
18/09/19 10:42
-
トレッキンググローブのスペックデータ誤記
18/09/18 16:27
-
「トリュフソルト」にガラス片混入の恐れ
18/09/14 19:41
-
車いすで重大事故発生の恐れ
18/09/13 16:17
-
国内使用未許可のBluetoothスピーカーが自主回収
18/09/12 15:21
-
ウォーターパックが成形不良で自主回収
18/09/11 15:27
-
「ふたごじてんしゃ」のチャイルドシートでネジが緩む
18/09/10 16:18
-
ヘアアイロンの表面加工がはがれて自主回収
18/09/07 17:12
-
3WAYバッグのバックルが外れる恐れで自主回収
18/09/06 17:00
-
リラックスチェアのオットマンに座って指を挟むケガ
18/09/05 15:20
-
ドッキリ商品に本物カッター使用で自主回収
18/09/04 17:05
-
一部ベビー用軟膏が再結晶により皮膚に刺激
18/09/03 16:26
-
ぬいぐるみに金属片が混入で自主回収
18/08/31 17:14
-
ワイヤーの飛び出しでポロシャツ自主回収
18/08/30 17:02
-
全自動洗濯機用オゾン水生成器で熱変形の恐れ
18/08/28 16:03
-
レインキャップの透湿性が基準を満たさず自主回収
18/08/27 17:11
-
中古品のリコール気付かず事故多発
「製品評価技術基盤機構(NITE)」は、家庭用の電化製品やガス器具などの中古品による事故が今年3月までの5年間に182件あり、7人が死亡、8人が重傷を負っていたことを明らかにした。また、製品に何らかの原因があった事故45件で、そのうち16件がリコール対象製品による事故だったという。リコールではなくても起こってしまう事故の頻度の高さも目立っている。過去の使用状況やリコールなどを知らないまま使って事故につながるケースがあり、NITEは取扱説明書やリコール情報を確認するよう注意を呼びかけている。他人からの譲渡されたり、中古住宅に付属していた製品などについては、改めて日頃のメンテナンスや、リコール製品でないかどうか確かめてから使用する必要がある。
18/08/24 16:54
-
メーキャップベース化粧品の中身が不均一で自主回収
18/08/23 17:11
-
フタ開けても回転が止まらないミニ洗濯機でリコール
18/08/22 14:49
-
衣類で多い色落ち・色移りの自主回収
18/08/21 15:00
-
安全なキッチン用品を使ってますか?ガラス製ボウルにご注意
18/08/20 13:27
-
ダイソーのカンペンケースで子供が指をケガ、自主回収
18/08/17 09:14
-
自主回収のドッグフードにご注意
18/08/16 10:21
-
リコール対象のノートパソコン用ACアダプターを使ってませんか?
18/08/15 13:59
-
帰省中の子供の思わぬ事故に注意
18/08/14 15:59
-
使用中の歩行車でナットの緩みはありませんか
18/08/13 14:34
-
安全なサンダルを履いていますか
18/08/10 11:25
- 3098件中 2251-2280件