-
「ハロゲンセンサーライト」のリコール
18/03/12 10:27
-
アイロン製品の事故に注意
18/03/09 15:31
-
電気ポットのリコールにご注意
18/03/08 10:40
-
粉ミルク商品の自主回収
18/03/07 10:43
-
アイゼンのリコール ご確認を
18/03/06 10:52
-
組み立て家具の事故に注意
18/03/05 13:21
-
電気カーペット使用時の注意点
18/03/02 14:53
-
浴室暖房乾燥機のリコール
18/03/01 10:57
-
アレルギー関連の食品自主回収
18/02/28 10:45
-
大容量ポータブル電源のリコール
18/02/27 11:26
-
マシュマロに異物混入
18/02/26 10:17
-
こたつに座椅子を押し込んでませんか?
18/02/23 14:52
-
弁当とお惣菜の自主回収
18/02/22 10:37
-
リコールの継続告知について
消費者庁は先日、12月から2月までに発生した重大製品事故について公表した。①ガス機器・石油機器に関する事故は2件 ②家電等で製品起因が疑われる事故は3件 ③製品起因か特定できていない事故は5件、という内容だ。公表されたこれら10件のうち8件で火災被害が発生している。またそのうちの2件はメーカーが既に無償点検や交換を実施しているリコール製品だ。リコール情報が伝わっていれば防げた事故かもしれないが、リコールを実施しても「消費者から反応がない」等のジレンマを抱えるメーカーは多いのではないだろうか。消費者に「自分にも関係のある情報かもしれない」と気付いてもらうには、やはり継続的な告知で対応することが必要である。
18/02/21 10:33
-
ACアダプタの感電にご注意
18/02/20 09:59
-
チョコレート商品の自主回収
18/02/19 10:50
-
「ゆめぴりか」一部商品で自主回収
18/02/16 15:31
-
紅茶飲料60万本自主回収
18/02/15 09:53
-
食の安全と信頼回復への取組み
18/02/14 15:06
-
誤表記による自主回収
18/02/13 14:12
-
キックスケーターは安全を確かめて
18/02/09 16:24
-
ホットプレートの事故にご注意
18/02/08 10:51
-
子供の「誤飲」事故にご注意
昨日に続き子供の安全について。子供は大人が「まさかこんなものを」と思うものも口に入れてしまうおそれがある。つかまり立ちができるようになると、テーブルの上のものに手を伸ばして、何かの拍子に飲みこんでしまう。ボタン・ペットボトルのふた・玩具の部品など、身の回りには誤飲に繋がりかねないものがあふれている。厚労省の発表によると、子供の誤飲事故のうち「たばこ」が2割以上で最多というのは意外な事実である。これは周りの大人の意識の低さの表れではないだろうか。またリコールプラスで「誤飲」をキーワード検索して調べると、子供の玩具の割合が半数以上と多い。思わぬものを飲み込んでしまう子供の特徴が表れた結果だ。保護者はたばこの始末に必要以上に気をつけることや、誤飲の恐れのあるリコール製品が子供の身の回りにないかよく確認して事故を防ぐ必要があるだろう。
18/02/07 10:05
-
子供の歯磨き中の事故に注意
18/02/06 15:42
-
インフルエンザ予防
インフルエンザの大流行が続いている。厚労省は1医療機関あたりの患者数が過去最高を記録したと発表。とくにB型が急増しており、比較的症状が軽いために”隠れ感染者”も多いとみられる。また学級閉鎖も小中高で既に1万を超える状態だという。予防のためにマスクなどを買い求めている人も多く、ウィルス対策商品は高い売れ行きが続いている。ウィルス対策商品を使用する際には、過去に自主回収となった事例商品ではないかなど、安全性をよく確かめて予防を講じたいものだ。
18/02/05 14:02
-
ドライブレコーダー
都内は予報通りの雪の朝を迎えたようだ。うっすら雪の積もった道路に何本ものタイヤ跡が見られる。雪道の運転は慎重さが求められるが、先週の大雪ではあちこちで追突事故やバンパーの曲がった車を見た。自分の車がスタッドレスを履いていたとしても、周囲の車も同様の装備をしているとは限らないので安心はできない。万が一の事故の際、ドライブレコーダーは状況証拠に役立つグッズとして注目されている。昨年、ユピテルの一部ドライブレコーダーでリコールが報じられた。リチウム充電池に起因した発煙・発火に至る可能性があり、メーカーは代替品への交換を呼びかけている。マイカーは大丈夫だろうか。ドライバーはリコール製品を使用していないか確かめて安全運転を心掛ける必要がありそうだ。
18/02/02 09:31
-
ミキサー製品のリコール
18/02/01 10:04
-
雪対策は安全な道具で
18/01/31 11:44
-
ホームメイド材料でも安全確認を
18/01/30 10:51
-
スキー・スノボの道具メンテナンスは大丈夫?
18/01/29 11:30
- 3098件中 2371-2400件