事業者: |
大阪ガス株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
給湯暖房用熱源機 |
||
ジャンル: | 住宅・住宅設備 > ガス石油機器 | 関連ワード: |
TES給湯暖房熱源機床暖房やけど火傷ヤケド |
回収率: | - (回収数:-/対象数:79,832件) | ||
重要なお知らせ: |
http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2011/1191964_4332... |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
0120-013-018
受付時間:
2011/02/13(日)まで:9:00~19:00(土・日・祝日を含む)
2011/02/14(月)以降:月~土9:00~19:00、日・祝日9:00~17:00
受付時間:
2011/02/13(日)まで:9:00~19:00(土・日・祝日を含む)
2011/02/14(月)以降:月~土9:00~19:00、日・祝日9:00~17:00
対象
型式 | 製造期間 | 台数 |
---|---|---|
135-R110,R112,R114,R115,R116, 135-R120,R122,R124,R125,R126 135-R130,R132,R134,R135,R136 135-R140,R142,R144,R145,R146 |
2004/03~2007/06 | 計79,832台 |
135-R118,R128,R138,R148 | 2004/03~2007/07 | |
135-R050,R052,R054,R055,R056 135-R060,R062,R064,R065,R066 135-R070,R072,R074,R075,R076 135-R080,R082,R084,R085,R086 |
2004/03~2007/06 | |
135-R058,R068,R078,R088 | 2004/05~2007/07 | |
135-R710,R720,R730,R740 | 2003/08~2006/09 | |
135-R310,R320,R330,R340 | 2003/08~2006/11 |
※機器型式は本体前面に貼付の銘板に記載
対処方法
点検・修理(対策部品取り付け)
対策部品が整う2011/04中旬以降に作業実施。該当者にはダイレクトメールで連絡
作業時間:約40~60分/台
【点検までの注意事項】
・入浴時には必ず浴槽内のお湯の温度を確認してから入浴する
・浴槽の湯温が意図せず上昇している、またはリモコンに「252」や「032」のエラーコードが表示される、といった異常が確認された場合は入浴を控えて大阪ガス(株)まで連絡
対策部品が整う2011/04中旬以降に作業実施。該当者にはダイレクトメールで連絡
作業時間:約40~60分/台
【点検までの注意事項】
・入浴時には必ず浴槽内のお湯の温度を確認してから入浴する
・浴槽の湯温が意図せず上昇している、またはリモコンに「252」や「032」のエラーコードが表示される、といった異常が確認された場合は入浴を控えて大阪ガス(株)まで連絡
内容
大阪ガス(株)は、2003/09から販売しているリンナイ(株)製の「給湯暖房用熱源機」で、稀に浴槽内のお湯の温度が意図せず上昇することが判明したため、対象製品の点検・修理を実施する。
対象製品では、電気回路部品の故障により風呂追いだき用のポンプが止まらずにお湯が循環し続け、浴槽内のお湯(水)が意図せず最高で70℃程度まで上昇する恐れがある。この事象は、床暖房(ガス温水ラジエーター(ヌックシルエ)を含む)を運転し、かつ、浴槽内に循環アダプター(お湯の出てくる場所)を越える水位のお湯がある場合に限り発生する。なお、事象が発生した場合でも、シャワーや台所等のお湯は通常通り使用できる。
同社管内では、「お湯に触れて皮膚が赤くなった」との申し出が2010/12に1件あったが、医療機関での治療には至っていないとのこと。
同社は、対象製品の使用者に対し、入浴時には必ず浴槽内のお湯の温度を確かめてから入浴するよう呼びかけるとともに、浴槽の湯温が上昇している場合、あるいは使用リモコンに「252」や「032」のエラーコードが出た場合は、入浴を控えて同社まで連絡するよう案内している。(R+編集部)
対象製品では、電気回路部品の故障により風呂追いだき用のポンプが止まらずにお湯が循環し続け、浴槽内のお湯(水)が意図せず最高で70℃程度まで上昇する恐れがある。この事象は、床暖房(ガス温水ラジエーター(ヌックシルエ)を含む)を運転し、かつ、浴槽内に循環アダプター(お湯の出てくる場所)を越える水位のお湯がある場合に限り発生する。なお、事象が発生した場合でも、シャワーや台所等のお湯は通常通り使用できる。
同社管内では、「お湯に触れて皮膚が赤くなった」との申し出が2010/12に1件あったが、医療機関での治療には至っていないとのこと。
同社は、対象製品の使用者に対し、入浴時には必ず浴槽内のお湯の温度を確かめてから入浴するよう呼びかけるとともに、浴槽の湯温が上昇している場合、あるいは使用リモコンに「252」や「032」のエラーコードが出た場合は、入浴を控えて同社まで連絡するよう案内している。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
0120-013-018
受付時間:
2011/02/13(日)まで:9:00~19:00(土・日・祝日を含む)
2011/02/14(月)以降:月~土9:00~19:00、日・祝日9:00~17:00
受付時間:
2011/02/13(日)まで:9:00~19:00(土・日・祝日を含む)
2011/02/14(月)以降:月~土9:00~19:00、日・祝日9:00~17:00
サイト内関連記事
・リンナイ給湯暖房熱源機 浴槽が異常に熱くなる恐れ
・東京ガス給湯暖房熱源機 浴槽が異常に熱くなる恐れ
・東京ガスエネルギー 給湯暖房熱源機に部品不具合
・INAX給湯暖房熱源機 浴槽が異常に熱くなる恐れ
・北ガス給湯暖房熱源機 浴槽が異常に熱くなる恐れ
・東邦ガス給湯暖房熱源機 浴槽が異常に熱くなる恐れ

・東京ガス給湯暖房熱源機 浴槽が異常に熱くなる恐れ

・東京ガスエネルギー 給湯暖房熱源機に部品不具合

・INAX給湯暖房熱源機 浴槽が異常に熱くなる恐れ

・北ガス給湯暖房熱源機 浴槽が異常に熱くなる恐れ
・東邦ガス給湯暖房熱源機 浴槽が異常に熱くなる恐れ

よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ