事業者: |
パロマ工業株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
半密閉式ガス瞬間湯沸器 |
||
ジャンル: | 住宅・住宅設備 > ガス石油機器 | 関連ワード: |
湯沸かし器湯沸器一酸化炭素中毒消費者庁 |
重要なお知らせ: |
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100511kouhyou_2.pdf http://www.paloma.co.jp/important/info_safety/2006/200607.ht... |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
・(株)パロマ 専用相談窓口
0120-314-552
受付時間:9:00~18:00(土・日・祝日を含む)
・消費者庁 消費者安全課
担当者:村上、小林、服部
TEL:03-3507-9201
0120-314-552
受付時間:9:00~18:00(土・日・祝日を含む)
・消費者庁 消費者安全課
担当者:村上、小林、服部
TEL:03-3507-9201
対象
半密閉式ガス瞬間湯沸器
型式:PH-81F、PH-82F、PH-101F、PH-102F、PH-131F、PH-132F、PH-161F
型式:PH-81F、PH-82F、PH-101F、PH-102F、PH-131F、PH-132F、PH-161F
対処方法
点検・回収(現行の同等製品への無償交換または本体定価の半額での引き取り)
手元に対象製品がある場合は直ちに使用を中止し、(株)パロマに連絡
注意:パロマ工業製に限らず、屋内に設置されているガス瞬間湯沸器を使用する際には、必ず換気を行うか、換気扇が動作していることを確認した上で使用すること
手元に対象製品がある場合は直ちに使用を中止し、(株)パロマに連絡
注意:パロマ工業製に限らず、屋内に設置されているガス瞬間湯沸器を使用する際には、必ず換気を行うか、換気扇が動作していることを確認した上で使用すること
内容
パロマ工業(株)製の屋内設置型湯沸器で、安全装置の不正改造により2005年までに28件の一酸化炭素中毒事故が発生したことが判明し、同社では対象製品の点検・回収を2006年から実施しているが、現在も点検・回収が済んでいない製品が見つかっていることから、消費者庁は再度注意を喚起している。対象製品は1980/04~1989/07までに製造された半密閉式ガス瞬間湯沸器7機種。手元に未点検の製品がある場合は直ちに使用を中止し、(株)パロマ窓口に連絡するよう呼びかけている。現在は現行の同等製品への無償交換または本体定価の半額での引き取りにて対応している。また同庁は、パロマ工業製に限らず、屋内に設置されているガス瞬間湯沸器を使用する際には、必ず換気を行うか、換気扇が動作していることを確認した上で使用するよう注意を促している。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
・(株)パロマ 専用相談窓口
0120-314-552
受付時間:9:00~18:00(土・日・祝日を含む)
・消費者庁 消費者安全課
担当者:村上、小林、服部
TEL:03-3507-9201
0120-314-552
受付時間:9:00~18:00(土・日・祝日を含む)
・消費者庁 消費者安全課
担当者:村上、小林、服部
TEL:03-3507-9201
サイト内関連記事
・パロマ 屋内設置型湯沸器 再度製品確認呼びかけ
・パロマ 屋内設置型湯沸器 再度製品確認呼びかけ
・Paloma 「屋内設置型湯沸器(再社告) 安全装置」 回収&交換
・Paloma 「屋内設置型湯沸器」 回収&交換
・パロマ 屋内設置型湯沸器 再度製品確認呼びかけ
・パロマ 屋内設置型湯沸器 再度製品確認呼びかけ

・パロマ 屋内設置型湯沸器 再度製品確認呼びかけ

・Paloma 「屋内設置型湯沸器(再社告) 安全装置」 回収&交換

・Paloma 「屋内設置型湯沸器」 回収&交換

・パロマ 屋内設置型湯沸器 再度製品確認呼びかけ

・パロマ 屋内設置型湯沸器 再度製品確認呼びかけ

よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ