-
GW中のリコール、自主回収
リコールプラスは4月29日から昨日まで新規事案の掲載を休止していましたが、本日から再開します。リコールプラスの開始当初はGW中でもリコール、自主回収の件数は減りませんでしたが、ここ数年はこの期間での発表は減っています。ワークライフバランスの普及で、この期間に工場を休止にする企業が増えたからかもしれません。今年はどうなるでしょうか?
21/05/10 05:28
-
車のリコール対象減らず約661万台!
21/04/28 05:26
-
インドでホンダ車リコール
21/04/27 05:03
-
DAISO、ブルートゥースイヤホンの自主回収
21/04/26 05:34
-
ベビーカーの部品交換にともなう自主回収の課題
21/04/23 05:23
-
SUBARU車、再リコール
21/04/22 05:34
-
COCOAの検証結果
21/04/21 05:24
-
韓国で注射器自主回収
21/04/20 02:25
-
小林化工 、12品目で法令違反自主回収へ
21/04/19 06:22
-
製品の措置命令、なぜ空間除菌製品に多い?
21/04/16 05:51
-
満タン給油時の燃料漏れで思い出す
21/04/15 04:18
-
ペットフードの自主回収に思うこと
21/04/14 05:24
-
新型コロナ、ワクチン接種システムでも不具合
21/04/13 03:26
-
日医工、務再開したばかりで自主回収を発表
21/04/12 01:13
-
外車のリコールに関心が高いと理解
21/04/09 05:51
-
台湾パイナップルの産地偽装騒動。結果は誤報
21/04/08 05:08
-
もう届け済みなんだけどなあ。冷蔵庫のリコール通知
21/04/07 05:05
-
運転支援装置の不具合で改善対策
21/04/06 05:19
-
パーソナルな時代のリコール
21/04/05 04:47
-
スマホからの発火でリコール
21/04/02 06:27
-
産地偽装の結果と措置命令
21/04/01 01:27
-
ブランド力と消費者のリコール認知
21/03/31 05:19
-
はだいろ表記で自主回収
21/03/30 05:33
-
ベンツのリコールへの反応が不思議
21/03/29 04:56
-
措置命令だけで購入者は置き去り?
21/03/26 05:29
-
厚労省、日医工に立ち入り調査
21/03/25 04:21
-
安全性の高い台湾産バナナを出荷
21/03/24 05:03
-
YahooがNITEに製品のトラブル情報を提供
ヤフーは、「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」「ヤフオク!」「PayPayフリマ」における、製品評価技術基盤機構(NITE)との連携を開始した。ヤフーはユーザーからの製品の安全に関する欠陥やトラブルの情報をNITEに提供。NITEはこの情報をもとに事故情報を調査し、さらなる製品事故の発生を防ぐことを目指す。本サイト(リコールプラス)の視点からすると、国民生活センターや消費者庁にも届けて内容に応じてリコールに繋げるスキームも必要と感じる。
21/03/23 05:58
-
インド 自動車のリコール制度を導入
21/03/22 05:19
-
台湾バナナの水際回収
21/03/19 05:38
- 3098件中 1741-1770件