-
なぜか「空飛ぶタイヤ」を想起させる
21/03/18 04:41
-
メントスグレープの一部を自主回収
21/03/17 01:32
-
TDKから加湿器リコールの圧着はがき
21/03/16 05:03
-
セーフティリコール
リコール[自主回収]を表わす名称として「セーフティリコール」というワードを使う事案がでてきた。このワードを使っているリコール[自主回収]のニュアンスとしては、具体的な事故等の事例はないが、安全をより強化するためという意味に読み取れる。また使用例として「セーフティリコール」、「セーフティーリコール」の2パターンがあり紛らわしい。結論としてはこれまでのリコール[自主回収]と変わりなく、今後定着するかも不明で、わざわざこのワードを使用する意味がないし、消費者を混乱させるだけと考える。届出を受ける監督官庁も紛らわしく、分かりにくい表現のニュースリリースを使わないよう指導すべきではないか。リコール[自主回収]は消費者への理解がはじめの一歩なのだから。
21/03/15 05:23
-
トヨタRAV4米当局による初期調査
21/03/12 04:23
-
3.11をリコールから振り返る
21/03/11 05:25
-
風味異常での自主回収
21/03/10 05:37
-
今度はアレルゲン表示等の誤記
21/03/09 05:12
-
引越しが決まったら
引越しシーズンのいま、企業の転勤の影響で今年は引越し難民はでずにすむらしい。引越しの荷造りでチェックしたいのが、リコール、自主回収製品がないかどうか。古いけどまだ使えそうということで、押し入れに眠っている製品も多いはず。処分するか持って行くかを悩む前に、リコールプラスやメーカーのサイトでリコールや自主回収の対象になっていないかを確認し、リコールの対象であれば、製品交換などの思わぬメリットに遭遇することがある。
21/03/08 05:01
-
珪藻土製品の自主回収案内にSMSを活用
21/03/05 05:11
-
三菱電機の車載オーディオ品質不正
21/03/04 06:01
-
EV自動車最大のリコール
21/03/03 06:06
-
季節家電のリコール特集の入替時期
21/03/02 04:45
-
日医工にも今月中に業務停止命令?
21/03/01 05:13
-
解職請求もリコール
Wikipediaによると「リコールとは、有権者が公職や解職を求めることができる制度である。解職請求権ともいう」。最近ネット上にリコールという記事が急に目立ってきたと思いきや、その内容はまさにこの意味でのリコール。愛知県知事のリコール運動についての記事が連日報じられているための「リコール」というワードの急上昇。リコールプラスで使用しているクローラでも毎日ヒットするこの状況に、製品、商品のリコール、リコール情報との切り分け作業が増えている。消費者はリコールと聞いた時、どちらのリコールを直感的に思い浮かべるのだろう。
21/02/26 04:22
-
解職請求もリコール
Wikipediaによると「リコールとは、有権者が公職や解職を求めることができる制度である。解職請求権ともいう」。最近ネット上にリコールという記事が急に目立ってきたと思いきや、その内容はまさにこの意味でのリコール。愛知県知事のリコール運動についての記事が連日報じられているための「リコール」というワードの急上昇。リコールプラスで使用しているクローラでも毎日ヒットするこの状況に、製品、商品のリコール、リコール情報との切り分け作業が増えている。消費者はリコールと聞いた時、どちらのリコールを直感的に思い浮かべるのだろう。
21/02/26 04:22
-
33年前のレトルトカレー
21/02/25 05:18
-
ブレーキ製品の検査データ不正
21/02/24 01:54
-
厚労省はCOCOAをリコールして使用者には削除依頼すべき
21/02/22 05:17
-
米国で「eCall」システムのリコール
21/02/19 05:33
-
COCOA不具合はiphoneでも。利用者軽視も甚だしい!
21/02/18 05:24
-
FMトランスミッターの電波強度違反
21/02/17 05:25
-
リコールと自主回収の違い?
リコールと自主回収。メーカーはリコールというワードを使いたがらない傾向がある。メーカーの担当者と弊社のリコールワンストップサービスである「リコールプラスワン」の打合せをして感じるのは、リコールは最も厳しい響きと考えている場合がほとんど。実際自動車のリコールは、3段階の最上位で「リコール」というワードが使われ、自動車メーカーは、リコールでなく、その下の改善対策で済ませたいと考えている場合もある。加えて、自主回収というワードを使用することにより、自主的にやっているもので、本来は行なわなくても良い程度のものと考えさせたいというメーカーの意向もある。回収なら「回収」とだけ明記する方が、消費者にとってわかりやすいのは間違いないだろう。
21/02/16 05:18
-
冷凍した食品の消費期限
21/02/15 05:30
-
バレンタインデーの自主回収
21/02/12 05:33
-
小林化工に116日の業務停止命令
21/02/10 03:04
-
ゆきぽよプロデュースの下着一部自主回収
21/02/09 05:17
-
COCOAの通知不具合は重大インシデント!
21/02/08 05:37
-
リコール違いだけれど
リコールプラスで使用する意味でのリコールではない話。この±2.5 watchのコーナーの2.5はミャンマーと日本の時差を表している。コロナで日本で一時帰国する前の6年間のほとんどを「リコールプラスASEAN」構築のためにミャンマーで過ごしてきた。今回のクーデターは事前に予告のようなものがあったとはいえ、寝耳に水だったことは確か。クーデターという手段でなく、リコール請求という方法で自分たち[国軍]の主張を展開してもらうにとどめて欲しかったと思うが、今後の推移を見守るしかない。代表を務める弊社グループの現地法人、ビジネスパートナーとのやりとりでは、初日こそ、夕方まで通信が不安定だったものの、いまはモバイル通信も回復している。ただ昨日の新たな発表によれば、facebookを一時遮断するように通信キャリアには命令が出た様子。ASEANでのリコール情報サイトの公開がASEANの住民に安全安心を提供する一助になればと思っていたが、その前に政治の安定を願ってやまない。
21/02/05 04:34
-
テスラのリコール
21/02/04 05:36
- 3098件中 1771-1800件