-
クロールシステムの限界
リコールプラスではリコール、自主回収情報の捕捉にクロールシステムを使用している。食品の自主回収については、届け出が義務になったので、クロールシステムと官の情報を併用、届け出漏れを捕捉するようにしている。最後は担当者が確認しているが、確認ミスが生じることがある。最近、同名の企業様で、自主回収していない側の企業様のURLを引用してしまうというミスが生じた。省力化のため可能な限り、マンパワーを要しない方法を模索しているが限界がある。ご迷惑をかけた企業様にはお詫びし訂正した
21/11/09 07:22
-
加湿器のリコール
21/11/08 05:06
-
[米国]アロマから類鼻疽菌で死亡か?
CPSC(米消費者製品安全委員会)は10月22日、スプレータイプのアロマ製品が類鼻疽菌に汚染されている可能性があるとして、ウォルマートが香りの異なる6製品の自主回収を始めたと発表した。CDC(米疾病対策センター)よると、今年に入って4人が類鼻疽を発症、そのうち子どもを含む2人が死亡。ジョージア州に住む1人の患者宅から同製品を発見し、類鼻疽菌を検出した。類鼻疽は症状が風邪に似るなどして診断が難しい
21/11/05 06:06
-
[米国]食中毒の原因、サルモレラ菌汚染の玉ねぎ
21/11/04 04:57
-
コロナワクチン健康被害で救済処置81名
21/11/02 05:07
-
経産省、電動草刈機の自主回収を強くよびかけ
経産省は、特定の電動草刈り機で発火事故が相次いだため、該当製品の使用中止と自主回収を強く呼び掛けている。発火した製品は「BIG-Mブランド電動草刈機(充電式)」。型式はKDC3650Li、KDC1825Li、BDC3650Li、BDC1825Li。この製品は2年前に発煙を理由として、販売元の丸山製作所が回収・交換をしているもの。今年8,9月に自主回収未対策品による火災が4件発生、建物を全焼するなどの被害が出ている。8470個の対象台数のうち、約4割が未回収。リコールプラス掲載ID:38729
21/11/01 05:05
-
[米国] 川崎重工業製の地下鉄の脱線、株価にも影響
10月12日に発生した米ワシントン首都圏での地下鉄脱線事故の影響が広がっている。ワシントン首都交通局は川重製の7000系車両748両を運用しているが、当該車両は20日時点で全面停止が続いており、運行ペースの遅延も発生。遅延は24日まで続く見通し。不具合対応が必要になった際の費用負担などの懸念から川重株には売りが広がり19、20日と連日で大幅安となった。NTSB(国家運輸安全委員会)は、川重が製造した事故車両と同じ型式の車両で事故の前から不具合が相次いで見つかっていたとして、同様の車両を使う鉄道事業者に点検を行うよう要請している、リコールになった場合の影響は大きい
21/10/29 05:51
-
大阪府の薬局、ジェネリックの自主回収の影響が強まる
21/10/28 14:52
-
廣貫堂の自主回収対象が拡大
21/10/27 05:12
-
飲食店の産地偽装で返金
飲食店の産地偽装が大きく取り上げられるのは、よほど大きなチェーン店でないとないが、発信元が文春砲で元アイドルとなると拡散されるスピードが違う。元バイトAKBのメンバーとしてアイドル活動をし、現在はラーメン店店主の梅澤愛優香さんが店主を務める都内のラーメン店「麺匠八雲」が10月19日、一部の食材で産地の誤表示をしていたとして、誤表示していた2年2カ月にラーメンを食べていた来店客に、代金を返金すると発表した。ツイッターでは、2019年8月から今年10月の間に飲食した客に対して「レシートまたは領収書での確認がとれ次第、すぐにご返金させていただきます」としている
21/10/26 05:13
-
はちみつの自主回収で思うだすこと
21/10/25 04:01
-
長生堂製薬に約1か月の業務停止命令
21/10/22 04:38
-
[米国] 離乳食に基準値超えの無機ヒ素混入で自主回収
21/10/21 05:04
-
SDGsで自主回収というキーワードが使われだして
SDGsで使用されなくなった不要製品の回収をさまざまなメーカーが行なうようになり、その回収の告知の中に自主回収というキーワードも散見されるようになった。これまで自主回収というと、メーカーがリコールというキーワードを使いたがらない代わりのキーワード?として、自主回収と発表することが大半だったが、通常の回収に自主回収が使用されるようになるのは紛らわしい。そろそろ、製品の不具合による回収は世界共通のリコールで統一した方が、リコールプラスの運営者としては良いと感じている
21/10/20 04:52
-
[米国] コパトーン、ベンゼン含有でスプレー式の日焼けどめ製品を自主回収
21/10/19 05:01
-
Windows11のリリースから2週間。いつUPDATEするか?
21/10/18 05:08
-
[米国] 旧タカタ製ではないが、VOLVO社エアバックに起因するリコール発生
21/10/15 05:24
-
[メキシコ] 韓国製の一部即席めんをリコール
21/10/14 04:58
-
[米国]リコールの影響でゃないが、自動車製造を追加削減
21/10/13 05:04
-
ヤマハのAVアンプの無償基板交換の受付は10月中旬から
21/10/12 05:19
-
「GIGAスクール構想」で配布のタブレット端末がリコール
21/10/11 05:10
-
クロスボウを警察で自主回収中!
銃刀法改正により、改正法施行日以降は所持許可がないと罰則が科されるため、警察が回収の呼びかけをしている。この自主回収に応じず、クロスボウの所持許可を受けるためには、許可の欠格要件(18歳に満たない者、禁錮以上の刑の執行を終えてから5年を経過していない者であるなどといった人的欠格事由や、クロスボウの構造若しくは機能が一定の基準に適合しないといった物的欠格事由等)に該当しないことが必要で、その上で所持許可を受ける必要がある。所持許可を受けるためには、所持許可の申請を行い、所定の審査を受ける必要があります。所持許可の申請は、改正法の施行日(令和4年3月15日までの範囲内で政令で定める日)から受付
21/10/08 05:28
-
[米国] EVシボレー・ボルトの生産停止再延長は10月15日まで
21/10/07 10:21
-
ジェネリック医薬品、自主回収の影響、正常流通に2-3年?
21/10/06 05:53
-
おでんの自主回収で季節感を感じる
21/10/05 04:47
-
三菱電機検査不正、会長辞任もリコール、自主回収はなし
三菱電機は10月1日、品質不正問題に関する記者会見を開いた。一連の検査データの捏造は「品質管理課」の現場の一部しか把握していなかったとし、取締役や執行役の関与についてはないと認定している。報告書では「『品質に実質的に問題がなければよい』という安易かつ誤った正当化が行われていた」とも指摘している、不正発覚時の社長に続き、今回、会長の辞任も発表されたが、検査不正があったにもかかわらず、リコールも自主回収もなしという状況では、本当に今後社内の品質管理体制が改善されるのか大いに疑問に感じる
21/10/04 05:01
-
大手のリコールと意味違いのリコールで・・・・
トヨタが発表した緊急通報システム不具合によるリコールに加え、愛知県知事リコール関連の裁判により、リコールプラスの「リコール」での順位が下降した。自動車の大規模なリコールが起きると、各自動車メーカーのリコール告知ぺージのアクセスが増加する傾向にあること、そして意味違いの愛知県知事リコール裁判の開始、海外では米国カリフォルニア州知事のリコール関連へのアクセスが増えたことによるもの。仕方ないなあ
21/10/01 05:36
-
[米国] ファイザー社の禁煙補助剤の自主回収対象を拡大
21/09/30 05:01
-
アイリスフーズの天然水自主回収、関心高い!
21/09/29 05:03
-
[米国] 旧タカタ製エアバックの追加調査を発表
21/09/28 04:24
- 3101件中 1621-1650件