-
三菱の軽のカタログ値、国交省の計測で5-16%燃費悪く
16/06/21 23:33
-
三菱自動車計4車種賠償1律10万円で購入者は納得してよいか?
16/06/17 21:56
-
減らないアレルギー物質含有による自主回収
16/06/16 08:22
-
リコール対象でなくても要注意!購入から長期間経った扇風機
16/06/15 01:27
-
消費者庁試験移転。本当に移る気あるの?
消費者庁が7月4日より4週間、2回目の試験移転をするらしい。一般企業ならこんなことができるでしょうか?少なくとも私の会社でこんなことはできません。積極的に移転する気があるなら、日本国内で克服できない課題はないと思うのです。少なくともリコールプラスが関係する、リコール、自主回収の分野では、移転に問題はないです。
16/06/14 11:48
-
ランドセルの自主回収。交換修理の間はどうする?
16/06/09 07:54
-
日本でもタカタエアバック関連の告訴。リコール進展のきっかけになるか?
16/06/08 08:41
-
5月のリコール、自主回収まとめ
まとめといっても相変わらず今月も自動車。リコールになっていないものの三菱自動車の燃費不正測定の問題が他メーカーにも飛び火しました。タカタのエアバックリコール問題も対象車が拡大するばかり、自動車業界全体の構造的な問題を見直す必要があるのではと言えます。その他、食品の自主回収は賞味期限、消費期限、アレルギー物質が関係する事案がこれもまた相変わらずです。過去1カ月のアクセスランキングをみると基準値以上のセシウムが山菜から検出された自主回収事案がトップになっており、東日本大震災以来、放射性物質への消費者の関心が高いことがうかがえます。
16/06/01 10:02
-
自動車の燃費測定。国際基準で本当に良いか?
16/05/31 09:18
-
2015年度のリコール対象製品によるによる重大事故100件
16/05/19 17:16
-
スズキも燃費を不正測定。自動車業界の燃費競争が原因?
16/05/18 19:18
-
韓国日産で排ガス規制に反する設定か?
16/05/16 19:20
-
疑問に感じる?お互いウィンウィンの資本提携
16/05/13 16:58
-
三菱自動車、日産自動車の傘下入り?
16/05/12 06:02
-
羽毛布団の原産地偽装問題発覚。業界団体の警告も効果なし?
16/05/09 15:58
-
タカタのリコール費用1兆円規模?三菱自動車の補償費用より多いか
16/05/06 08:17
-
4月は三菱自動車の燃費偽装事件につきる
16/05/02 17:00
-
三菱自動車の燃費偽装。国内も海外も官が動きだす
16/04/28 12:45
-
「タカタ、VW、三菱自動車」自動車関連業種が変?
16/04/27 09:55
-
三菱自動車、社長会見を見てさらにガッカリ
16/04/26 19:56
-
三菱自動車の今後の展開をイメージすると会社は精算
それで今回の事件の今後の展開を下記のようにイメージしています。
1.リコールを宣言して該当車種を「すべて買い取り+賠償金の支払」
→買い取り費用は三菱ブランドを守るため、筆頭株主をはじめとして三菱グループで負担
2.三菱自動車はメンテナンス部門を残して解体し精算
3.水島工場などの生産拠点は他メーカーの製造委託先としての生き残りの道を探る
これまでのリコールサポートの経験からは上記のようになると考えています。
16/04/25 14:16
-
VW米国当局と排ガス不正車50万台買い取りで合意。三菱自動車の解決方法にも影響?
16/04/22 10:03
-
三菱自動車の燃費データ不正、リコールしても意味がない!
16/04/21 09:58
-
三菱自動車、軽自動車の燃費データの不正が発覚!
16/04/20 17:27
-
自主回収した後の電子ゴミはどうなっている?
16/04/19 18:51
-
熊本地震の影響、トヨタなど全国に広がる。再開後の品質管理に注力を!
熊本地震の影響で部品供給網に影響がでて、トヨタ自動車など大手メーカーの生産に影響が出ています。部品供給に目途がたっても品質への影響をしっかり確認し、生産を再開してほしいものです。以前熊本県のローソンで空調機器のリコールチラシをコンビニ袋に同梱していただいたことがあります。熊本のローソン各店を周りましたが、その時のことを思い出しました。
16/04/18 12:33
-
賞味期限切れの食品、すぐ廃棄せず非常食にまわす習慣を!
16/04/15 09:30
-
トクホとあるだけで効くと思ってしまうことに問題はないか?
16/04/14 10:51
-
婚活サービス案内のパンフレットの自主回収
16/04/13 18:35
-
ミャンマーは4月のこの時期が年末年始にあたり、きょうから年末の水掛け祭りが始まります。3月末より軍事政権から民主政権に政権移譲し、日本でもニュースでたびたび報じられるようになりました。製品の品質という観点でみれば、ミャンマーの人たちは粗悪な製品を使わされているという印象を強く持ちます。粗悪なものはリコール、自主回収があたりまえという社会になるようリコールプラスもサポートしてゆきたいと思います(写真は水掛け祭り用に設営された舞台。各舞台にスポンサーがついています)。新年は水掛け祭り明けの17日からです。
16/04/12 09:43
- 3095件中 2701-2730件