• twitter sharing  Instagramでフォロー
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン

リコールウォッチ

Share (facebook)

±2.5watch

  • Inf_category_7  一部スチームトースターで前面ガラスまど割れる

    トースター製品にはいろいろな種類があるが、自宅でふっくらしたトーストを食べたい場合、スチームトースターがあれば便利だ。値段は他よりの高めだがその分、手軽においしいトースターが食べれるの人気商品となっているようだ。機能はもちろん安心して使える製品を選んで使用したい。先日、スチームトースター製品の一部で、前面のガラスまどが割れる事例が発生したことから、リコール(回収)が実施された。割れたガラスが食品と混ざるようなことがあればとても危険だ。自宅にスチームトースター製品があるなら、リコール対象製品ではないか確認する必要がある。

    20/10/14 11:24


  • Inf_category_6  カセットボンベの製品事故やリコールにご注意

    食の秋から冬を迎えることに伴い、カセットボンベの利用頻度も増えているのではないだろうか。野外や屋内での調理のためと考えられるが、使い方を誤ると製品事故が発生する恐れがあるので、十分に気を付けて使用しなければならない。過去には、大きな調理器具を使用してカセットボンベの上を覆うような状態で使用したため、カセットこんろが焼損する事故が発生している。また一部のカセットボンベ商品においては、内部部品に不具合があり、カセットこんろ装着時にガス漏れを起こす可能性があるとしてリコールが実施されている。家族で安心して調理するためにもリコール製品を使用していないか確かめておく必要がある。

    20/10/13 11:06


  • Inf_category_7  除湿機能付きの空気清浄機のリコールにご注意

    これから空気の乾燥する時期、除湿機や除湿機能付きの空気清浄機を使う頻度が増えているのではないだろうか。NITEは、除湿機や空気清浄機に関する火災事故の発生が多いことを報告している。例えば平成22~26年度までの5年間だと合計117件(空気清浄機63件、除湿機54件)のうち66%(78件)が火災に至ったという。製品内部の除湿機構部が異常発熱する不具合により、製品からカタカタと音がし、音が収まった後に発火したというケースも報告されている。製品を使用中に何らかの異常に気が付いたら、まず使用を中止してメーカーへ連絡する必要がある。異常が見られなくても安全安心のため、リコール製品を使用していないか普段から確認する習慣をもつことも大事だ。

    20/10/12 14:52


  • Inf_category_6  耐熱計量カップ容量に違いリコール

    自宅で料理する機会が増えるとレシピを見ながら調理することも多いのではないだろうか。味をレシピ通りに再現したいと思うと材料の分量は正確に測って入れることが大切なポイントだ。計量カップを使うと便利だが、注意も必要である。先日、耐熱計量カップの一部商品において計測目盛と実際の容量に違いがあることが判明したため、リコール(返品・返金)が実施された。レシピ通りにできないことが生じるかもしれない。自宅で使用中の計量カップはリコール対象ではないか確認する必要がある。

    20/10/08 17:20


  • Inf_category_2  スポーツウェアの色移りにご注意

    スポーツの秋、在宅時でも運動不足の解消にアウトドアでもスポーツウェアを着て過ごすことが多いかもしれない。汗を吸う機能性の高いウェアであれば、長時間のテレワークでも快適に過ごすことができる。自分の好みに合ったブランド、デザイン、カラーから選べるが、品質の確かな製品を選んで使用したい。以前にスポーツウェアの一部商品のカラーに関して摩擦、汗により色移りする可能性のあることが判明したため、回収・返金が実施された。他の衣類や身の回り品に色移りするような事態は避けたい。普段着ているウェアがリコール・自主回収対象ではないか確認しておくことをお勧めしたい。

    20/10/07 19:28


  • Inf_category_6  ハンディー点火棒(ライター)でリコール

    野外で火を使うバーベキューやコンロの火付けなどに、ハンディー点火棒(ライター)があると便利だ。さまざまな機能やデザインがあり好みのものを選べるが、火を扱うものなので商品の安全性は大切なポイントだ。先日、ハンディー点火棒の一部製品に、消火時間における技術基準に適合しない不具合品が混在していることが判明したため、対象商品のリコール(回収)が実施された。消したつもりなのに日がまだ付いていることがあれば思わぬ火傷や焼損を招く恐れがあるかもしれない。自宅にもしハンディー点火棒(ライター)があるなら、リコール対象製品ではないか確認する必要がある。

    20/10/06 16:24


  • Inf_category_7  LED照明器具が暗くなる不具合リコール

    自宅の照明をつけている時間は、感染予防期間に増えている家庭も多いのではないだろうか。これから日が短くなるとますます使用頻度は高くなるが、照明の不具合に気を付ける必要がある。先日、LED照明器具の一部で、使用中に「暗くなる、点滅する、不点灯となる」といった現象が発生することが判明したため、リコール(回収・交換)となった。目をよく使う仕事をしている場合、不具合があるのは望ましくない。自宅のLED照明器具はリコール対象ではないか確認する必要がある。

    20/10/05 14:45


  • Inf_category_5  蛍光灯シーリングライト落下の恐れ

    部屋の蛍光灯は夜間だけでなく日中も仕事で使用する機会も多いのではないだろうか。普段から安全性について気に留めることがない器具なので、注意が必要だ。先日一部の「蛍光灯シーリングライト」で、経年劣化によりねじ組立部が破損し、器具下面のカバーが落下する可能性があると判明したことから、代替の照明器具とリコール(交換)が実施された。来客中のに落下して事故になったら困るので、リコール対象の製品ではないか確認する必要がある。

    20/10/02 16:57


  • Inf_category_7  コーヒーメーカーのリコール製品にご注意

    自宅で淹れたてのコーヒーを飲む機会がテレワークにより増えた人も多いのではないだろうか。お気に入りの豆から入れるコーヒーで気分転換もできるので、コーヒーメーカーが1台あれば手間もかからず便利だ。しかし注意も必要だ。以前にコーヒーメーカー(タリーズブランド)で製品を使用中に製品と周辺を焼損する火災発生が報じられた。メーカーは、事故の再発防止のため対象製品の回収(返金又は製品交換)を実施しているので、自宅のコーヒーメーカーがリコール対象製品ではないか確認する必要がある。

    20/10/01 17:29


  • Inf_category_6  電動アシスト自転車でドライブユニット不具合

    通勤の密を避けるため、自転車を使う人も多いのではないだろうか。電動アシスト自転車があれば、坂道でも楽に走行できるので、幅広い年齢層で普及しているようだ。メーカーからは様々なデザインや機能で製品が販売されているが、使い方や好みに合ったものを選ぶことができる。アシストするパワーは、安全な範囲内で法令により定められているが、品質の確かな自転車を選びたい。先日、電動アシスト自転車の一部で、スマートパワーアシスト機能を搭載した製品について、ドライブユニットのソフトウェア不具合が確認されたため、無償改修を実施した。特定の操作をすると「アシストオフモード」にもかかわらず、アシストをしてしまい法令に抵触するという。普段乗っている自転車は問題がないか確認する必要がある。

    20/09/30 11:51


  • Inf_category_7  電気ストーブのリコール製品 異臭にご注意

    秋冬を迎える時期、在宅作業で光熱費が上がる心配があるが、部屋全体を暖める暖房機と、部分的に温める暖房機を上手に使い分けると節電効果を期待できる。小さな部屋や台所など、足元を温めるのにコンパクトな電気ストーブがあれば便利だが、製品の安全性は大切なポイントだ。以前にコンパクト電気ストーブの一部で、スイッチ部品の不具合によりスイッチ操作ができなくなる事象、及び通電不具合による異臭という不良が発生したためリコール(回収・返金)が実施された。当時、スイッチ故障を起因とする重大製品事故はなかったとのことだが、安全安心のため自宅に電気ストーブがあるなら、リコール対象ではないか確認する必要がある。

    20/09/29 16:44


  • Inf_category_6  土鍋製品のリコールにご注意

    これから秋を迎えると自宅で出番が増えてくる土鍋。鍋料理はもちろん、ごはんを炊いたり、他の料理に使ったりと、使い勝手の良い調理道具だ。一人用から家族用まで、サイズは大小さまざまだ。また、直火だけでなく、IH対応の商品も販売されるようになっている。長く使える土鍋を選びたいものだが、一部の土鍋で、使用中に土鍋本体の底が抜ける事例が発生したことから、自主回収が再社告された。熱々の鍋料理を家族で囲んでいる最中に、ひび割れや底抜けがおこるなら、怪我や火傷に至る可能性があり、とても危険だ。安全確保のため、自宅の鍋が自主回収対象でないか確認する必要がある

    20/09/28 11:41


  • Inf_category_7  ハンディクリーナーの一部ICチップで発煙発火の恐れ

    在宅作業中の室内や車内といったスペースを掃除するのにハンディクリーナーは便利なアイテムだ。コードレスタイプであればコンパクトであるうえに、場所を選ばすに使用でき、カーユーザーにとっては利便性が高い。しかしながら、安全性に問題がないか確認する必要がある。以前にコードレスハンディクリーナーの一部製品で、ICチップ部が発熱し、発煙・発火する恐れがあることからリコール(自主回収・返金)が実施されている。もしもコードレスハンディクリーナーをお持ちであれば、リコール対象ではないか確認する必要がある。

    20/09/25 16:45


  • Inf_category_6  エンジン付き刈払機で燃料漏れの恐れリコール

    庭や畑、空き地の草刈りに刈払機を使用する機会があるかもしれない。刃が回転する機器なので安全性は大切なポイントだ。先日、エンジン付き刈払機の一部製品で、燃料タンクのグロメットが長期間燃料に触れていると収縮・硬化し燃料が漏れる恐れがあることから、リコール(タンク交換)が実施された。もし燃料が漏れて引火の恐れがあるなら大変危険である。自宅にエンジン付き刈払機念があるなリコール製品ではないか確認が必要だ。

    20/09/24 11:20


  • Inf_category_6  カセットボンベ リコール製品の事故にご注意

    自宅で食事の機会が増えたので、鍋を囲みたい時にはカセットコンロがあれば便利だ。カセットボンベ備蓄や屋内での調理のためと考えられるが、使い方を誤ると製品事故が発生する恐れがあるので、十分に気を付けて使用しなければならない。過去には、大きな調理器具を使用してカセットボンベの上を覆うような状態で使用したため、カセットこんろが焼損する事故が発生している。また一部のカセットボンベ商品においては、内部部品に不具合があり、カセットこんろ装着時にガス漏れを起こす可能性があるとしてリコールが実施されている。家族で安心して調理するためにもリコール製品を使用していないか確かめておく必要がある。

    20/09/23 11:06


  • Inf_category_7  ネックマッサージャー 充電中に発煙発火の恐れリコール

    長時間座ったまま仕事をしていると首や肩がこってしまいマッサージ機を使用する人も多いのではないだろうか。そんな時に首から掛けるタイプのマッサージ機があると重宝するが、安全性を確かめる必要がある。先日、ネックマッサージャー製品の一部で、充電バッテリーの劣化により、充電中に発煙・発火が生じる可能性が確認されたためリコール(交換)が実施された。製品不具合発生の可能性は低く重篤な健康被害の恐れはないものと考えられるようだが、自宅にリコール対象製品がないか確認する必要がある。

    20/09/18 16:33


  • Inf_category_102  ウォーキングシューズ つま先が剥がれる恐れ

    在宅が続く状況で日々の運動不足解消、健康維持、トレーニングなど目的で、ウォーキングシューズを使用するユーザーは多いのではないだろうか。高齢者も含み幅広い年齢層で人気があるが、自分の使い方に合った製品を信頼できるメーカーとモデルら選んで使用したい。以前にウォーキングシューズの一部商品において、ソール部分(つま先部分)の剥がれる可能性があることが判明したため、 リコール(回収・返金)が実施された。普段はいているウォーキングシューズは大丈夫だろうか、つま先の剥がれで思わぬケガとならないよう回収対象ではないか確認する必要がある。

    20/09/17 11:14


  • Inf_category_6  懐中電灯のリコール商品にご注意(電池パック破裂)

    日頃から家族で防災の意識を高めておくには大切なことである。災害時の明かりを確保する手段として懐中電灯は欠かせないアイテムだ。前もって手の届くわかりやすい場所に備えている家庭も多いと思うが、必要な時に電池パックの劣化などで使えないという事態は避けたいものだ。以前に一部のニッケル水素電池懐中電灯で、経年劣化により充電中にニッケル水素電池パックが破裂する恐れがあることから、専用充電台及び電池パックのリコール(回収・交換)が実施された。いざという時の安全確保のためにも、自宅に備えた懐中電灯がリコール対象の製品ではないか確認する必要がある。

    20/09/16 11:41


  • Inf_category_6  ケトル・ポット商品 不完全燃焼の恐れ

    アウトドア用品を秋のキャンプイベントに備えていろいろ揃えている人も多いのではないだろうか。機能やデザインが様々なので、使い方に合った製品を選んで使用することができる。ケトルやポットも野外でお茶や熱湯を準備するのに便利なアイテムだが、安全性は確かめる必要がある。先日、ケトルおよびポットの商品において、安全性に問題があることが判明したため、 該当商品をリコール(自主回収)となった。製品の構造上、不完全燃焼を起こし一酸化炭素を発生させるリスクがあるという。自宅に該当商品のケトル、ポットがないか確認する必要がある。

    20/09/15 16:55


  • Inf_category_6  充電式LEDランタン充電中に破裂・破損の恐れ

    ソロキャンプやグランピング、ベランダでキャンプなど、いろいろなキャンプの発展形があるようだ。本格的なランタンを使う人もいれば、手軽なLEDランタンを照明として使う人も多いのではないだろうか。充電式のLEDもあり、機能的にも便利だが、安全性に問題はないか確認する必要がある。先日、充電式 LED ランタンにおいて、使用中および充電中に、破裂・破損の可能性があることが判明したため、リコール(回収)が実施された。破裂・破損によってテントが傷ついてしまうなら困るケースも多いと思う。自宅の充電式LEDはリコール対象製品ではないか確認する必要がある。

    20/09/14 16:02


  • Inf_category_7  ハンディクリーナーの発熱で発煙・発火の恐れ

    在宅作業環境であればハンディクリーナーがあると周囲を小ぎれいにしたい時に便利だ。狭い室内や車内といったスペースを掃除するのにちょうどよいなアイテムである。コンパクトであるうえにコードレスタイプであれば、場所を選ばすに使用でき、カーユーザーにとっては利便性が高い。しかしながら、安全性に問題がないか確認する必要がある。以前にコードレスハンディクリーナーの一部製品で、ICチップ部が発熱し、発煙・発火する恐れがあることからリコール(自主回収・返金)が実施された。もしもコードレスハンディクリーナーをお持ちであれば、リコール対象ではないか確認する必要がある。

    20/09/11 16:19


  • Inf_category_7  エアコンの室内機で一部ソフトウェア不備

    在宅勤務で家庭用エアコンの使用率は高いのではないだろうか。家電製品の多くはリモコンで動作する。もしもエアコンをリモコン操作したのに、誤動作する可能性があるなら不便である。以前にエアコンの室内機において、一部ソフトウェア上の不備があり「無線LAN接続時にエアコン本体のお知らせランプが誤点灯」「エアコンの”快適おまかせ気流”設定が意図しない操作で切れる」の不具合症状が発生することが判明した。ソフトウェアの修正対応(無償)。快適なリモートワークのためにも修正対象のエアコン製品を使用していないか確認する必要がある。

    20/09/10 17:35


  • Inf_category_6  フライパンでハンドル部分が折れる恐れ

    外食が減って自宅で調理する機会が多いこの頃、調理道具を増やしたり買い替えたりする家庭も多いのではないだろうか。生活スタイルに合わせて、フライパンもデザインや機能、サイズを選んで使用することができる。火を使う道具なので、製品の耐久性や安全性は大切なポイントだ。先日、IH対応軽量のフライパン商品の一部で、ハンドル部分が折れる可能性があることが判明しリコール(回収)が実施された。調理中にハンドル部分が折れるなら、大やけどをする恐れもある。自宅のフライパンは自主回収対象の製品ではないか確認する必要がある。


    20/09/09 16:54


  • Inf_category_6  2段ベッド 接着不足による床板落下にご注意

    2段ベッドは、日本の住宅事情に合った製品として購入されるケースの多い製品の一つではないだろうか。とくに家族・兄弟の多い家庭では、限られたスペースを快適に使用する工夫が必要であり、「省スペース」「節約」のために、2段ベッドは有効なアイテムといえるかもしれない。選ぶ際には耐久性、安全性も欠かせないポイントだ。以前に2段ベッドの一部商品で、稀に接着不足によりフレーム接合部が外れ、上段の床板が落下する可能性があることからリコール(点検・修理)が実施された。安全安心のため、自宅の2段ベッドはリコール対象ではないか確認する必要がある

    20/09/08 10:39


  • Inf_category_7  ワイヤレスイヤホン 充電ケーブルの発熱注意

    自宅作業の環境で、ワイヤレスイヤホンを使用しながら仕事の打合せや連絡やりとりをする人も多いのではないだろうか。コードの取り回しや長さを気にする必要もない便利さの反面、バッテリーで動作するので充電しながら使い続ける必要がある。バッテリーが搭載されるので安全性は大切なポイントだ。以前にBluetoothワイヤレスイヤホンの一部で、充電ケーブルがイヤホンを異常発熱させ、使用者に火傷を負わせる危険性があることから、リコール(自主回収・交換)が実施された。もしもワイヤレスイヤホンを所有しているなら、リコール対象の製品ではないか確認する必要がある。

    20/09/07 11:36


  • Inf_category_7  ラベルプリンター付属ACアダプタの発熱発火にご注意

    自宅でもテレワークで事務機器を新たに導入しているケースも多いのではないだろうか。ラベルプリンター製品もあれば整理整頓に便利だ。使い方に合わせて様々な機能から自分に合った商品を選ぶことができるが、安全性も大切なポイントだ。以前に一部ラベルプリンター商品に付属したACアダプタの一部で、製造上の不具合によりDCプラグ部(テプラ本体との接続部分)が稀に発熱・発煙し、発火に至る可能性があることからりコール(新しいACアダプタと無償交換)が実施された。もしも自宅やオフィスにラベルプリンターがあるなら、りコール対象の商品ではないか確認する必要がある。

    20/09/04 16:08


  • Inf_category_6  電動アシスト自転車 バッテリーリコール

    公共交通の混雑を避けるため電動アシスト自転車を通勤通学で使う人も多いのではないだろうか。様々なデザインや機能の電動アシスト自転車があるので、使い方に合ったものを選んで使用できるが安全性は大切なポイントだ。先日、一部電動アシスト自転車で同梱のバッテリー、予備用バッテリー、交換用バッテリーに関して、リコール(交換)が実施された。一部製品の防水処理が不十分なため、雨水等の侵入によるバッテリー内部の故障や、発煙・発火の恐れがあるという。自宅で所有する電動アシスト自転車のバッテリーはリコール対象ではないか確認する必要がある。

    20/09/03 13:36


  • Inf_category_7  壁掛け扇の経年劣化製品にご注意

    季節を問わずどの時期でもサーキュレータのように扇風機を活用する家庭やオフィスの多いのではないだろうか。上手に節電しながらも安全性は大切なポイントだ。以前に電気用品安全法違反で回収している一部のメカ式壁掛け扇において、本体の経年劣化からスイッチや首振り部が故障し、故障状態で使用を続けると発火する可能性があることが判明しリコールが報じられた。自宅やオフィスに壁掛け扇がある場合、リコール対象ではないか確認する必要がある。

    20/09/02 16:23


  • Inf_category_6  電動車いすの不具合にご注意

    介護福祉用品として電動車いすは、自力での歩行が難しい人にとって大事な製品だ。車体の大きさ、機能など様々あるが、歩道や駅を行き交う人の中で使うので製品の安全安心は大切なポイントである。先日、一部の電動車いすで部品に不具合が発生したため、部品の無償交換を実施された。ハウジングパイプの溶接位置が不適切なため、使用条件によってはパイプが折れて、走行に支障をきたす恐れがあるという。自宅に電動車いすがあるなら部品交換の対象製品ではないか確認する必要がある。

    20/09/01 09:51


  • Inf_category_6  カラトリーセットでケガの恐れ

    自宅で食事の機会が増えるこの頃、テーブルウェアをお気に入りのもので揃えたいという家庭も多いのではないだろうか。デザインや素材、機能から好きなものを選んでレストランのような雰囲気を味わえるが、手に持ち食べ物を口に運ぶ道具としては品質や安全性は大切な要素だ。先日、カトラリーの一部において、商品の先端部分が若干鋭利になっており、使用にあたって口内に怪我をする恐れがあるとして自主回収が実施された。お年寄りや子供も使うと思うので、思わず力が入って口内をケガすることがあれば大変だ。自宅のカラトリーセットはリコール(自主回収)の対象商品ではないか確認する必要がある。

    20/08/31 11:20


「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2025 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.