-
海外の自動車メーカーのリコール続く
21/07/28 05:38
-
[米国] CPSC、amazonに危険な製品数十万点のリコール求め提訴
ロイターによると、CPSC( 米消費者製品安全委員会)7月14日、アマゾン・ドット・コムのプラットフォームを通じて流通した危険な製品数十万点のリコールを求め、同社を提訴したことを報じている。CPSCは、消費者が負傷・死亡する深刻なリスクのある製品をリコールする法的責任がアマゾンにあるとして、3対1の賛成多数で提訴を決めた。危険な製品には必要な感電防止機能が付いていないヘアードライヤー、着火する恐れがある「多数の」子ども用パジャマなどが含まれている。アマゾンは、第三者によって販売された製品を含める自社のリコールプログラム拡大提案をCPSCがなぜ拒否したのか、既に取っている対応と「ほぼ完全に重複する」措置を強制される訴えをなぜ起こしたのか「不明確」だと指摘している。日本のプラットフォームを提供する企業も、このリコール提訴には注目しているはずだ
21/07/27 06:00
-
東日本大震災の影響続く。福島・浪江のハチミツから基準越えのセシウム検出で自主回収
21/07/26 00:51
-
[米国] 米国J&J、手指消毒剤のリコールを発表
ブルームバーグによると、米国(J&JJohnson&Johnson)は、7月14日、スプレー式日焼け止め製品の一部のリコールを発表した。発がん性物質のベンゼンが含まれている恐れがあるため。発表資料によると、試験で一部サンプルから低レベルのベンゼンが検出されたことから、「ニュートロジーナ」および「アビーノ」ブランドのエアロゾルスプレー式日焼け止めの全5製品をリコールする。対象商品は使用を中止し、適切に処分するよう消費者に呼び掛けた。日焼け止めに含まれるベンゼンに関するFDA(米食品医薬品局)の基準は明確でないが、FDAは新型コロナウイルス禍で需要が増えた手指消毒剤について、2ppmという上限を暫定的に設定している
21/07/21 05:46
-
[米国] 火災リスクのあるシボレー・ボルト、屋外に駐車するよう警告
21/07/20 05:13
-
アルファード / ヴェルファイアのリコール、ブランド力で閲覧続く
21/07/19 05:03
-
三菱電機の鉄道向け製品の不正検査問題、現状では不具合なし
赤羽一嘉国交相は7月6日の会見で、三菱電機の不正検査問題で鉄道事業者に求めている緊急点検で「不具合などの報告は受けていない」ことを明らかにした。鉄道のブレーキなどに使う空気圧縮機の入念な点検を要請していた。梶山弘志経産業相も同日の会見で「品質確保に向けた改革がしっかりと実行されていくか引き続き注視したい」と話したが、国交省、経産省と問題を扱う所管がまたがることがあっても、安全安心に鉄道利用ができるよう、鉄道利用者の目線でも注視したい
21/07/16 05:12
-
EPSON、天井吊り下げタイプのプロジェクター無償点検で再社告
21/07/15 06:28
-
[米国]タイソン・フーズ、冷凍チキン約4,000トンを自主回収
21/07/14 05:15
-
対象数が多い自主回収の発表が続く
マルハニチロがセブンイレブンなどで販売した「かにぞうすい」43,050個の自主回収に続き、コーセーコスメポートは2020年8月から販売していたハンドジェル「フォーチュン フレグランス ハンドリフレッシュジェル」26万個を、自主回収すると発表した。コーセーの場合は、消費者が製品の効果について誤認識をする可能性があるというもの。対象数が数万個単位になると、中小では手に負えない場合がほとんどであると共に、回収率が伸び悩む事案も多いのが実情
21/07/13 05:17
-
ポケモンのブランド力でモバイルバッテリー自主回収に関心集中
21/07/12 05:04
-
日産、バッテリー欠陥でイタリアのサプライヤーを提訴
21/07/09 04:43
-
NITE、エアコン火災の実態を発表。過去5年で247件
21/07/08 05:36
-
[中国] テスラ、自動運転システムの不具合で約28.6万台をリコール
21/07/07 05:18
-
医薬品の自主回収が止まらない
21/07/06 06:34
-
三菱電機、鉄道向け製品不正検査で社長が辞任発表
三菱電機で、鉄道向け製品を製造している長崎製作所で長年にわたり行われてきた空調機器の冷暖房の機能や省エネ性能、防水などの不正検査。不正検査のデータを生成、微妙に調整するソフトまであったということで、今回の問題の根深さを感じる。公共交通機関で使用されている製品なので、自主回収というわけにもいかないだろう。 社長は辞任を発表し、外部の弁護士を委員長とする調査委員会を設置するという。9月に調査結果と再発防止策を公表すると発表したが、自主回収せずとも、各車両の製品を改めて検査する体制の構築が必要と考える。そうしないと、品質を軽視する企業風土は改善しない
21/07/05 04:18
-
[韓国] お茶を飲めば痩せる、不当表示広告で大量摘発!
21/07/02 06:35
-
タカタの事業継承会社がシートベルト検査データ改ざん問題で調査結果発表
リコールを続けるメーカーにはそういう風潮がある
21/07/01 05:36
-
ジェネリック医薬品の流通、対応状況についての調査を実施
21/06/30 05:19
-
「塗れば痩せる」人気のボディクリーム。効果が認められないとして措置命令
ボディークリームを塗るだけで痩せるかのような宣伝文句を掲載し、消費者に誤解を与える表示をしたとして、消費者庁は6月22日、製造・販売した「ビジョンズ」に、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止策などを求める措置命令を出した。
商品は「プルマモア マッサージ&モイストボディクリーム」。2020年7-12月、自社webで「塗るだけダイエットで約マイナス8kg達成」「これ一本で痩せる&綺麗(きれい)になる」などと表示していたという。1本6千円もする商品で、措置命令に反論ができない限り、自主回収を発表すべきかと思うが、措置命令には、回収をともなう強制力がなく、これも売り逃げになるのだろう。不具合で正直にリコール、自主回収を行なっているメーカーはどう感じるだろうか?
21/06/29 00:45
-
逆回転防止ベゼルに不具合でダイバーウォッチ自主回収
21/06/28 05:19
-
[韓国] ベンツ、日本ではリコール、韓国では無償修理
21/06/25 02:06
-
[シンガポール] 英スナック菓子3種の自主回収を要請
21/06/24 05:24
-
[米国] 医療機器リコールが株価に直結
21/06/23 05:29
-
宝ホールディングス、自主回収の影響で特損16億円
21/06/22 05:01
-
コロナワクチン保管用の超低温冷凍庫の自主回収
コロナワクチン保管用の超低温冷凍庫が庫内の温度が上昇する恐れがあるとして、自主回収が発表された。原因は配管の溶接不良。自主回収しているのは冷凍庫を製造した、「EBAC」。対象は294台。コロナ関連で製品の自主回収が発表されたのは、初?
21/06/21 07:58
-
デジタルカメラ周辺部品で自主回収
21/06/18 06:29
-
EV車メーカーもリコールに無縁ではいられない
21/06/17 05:18
-
[ベトナム] 産地偽装でインド産米を告発
21/06/16 04:39
-
HACCP完全施行で自主回収は減るか
21/06/15 05:33
- 1863件中 451-480件