-
スマホ充電用小型バッテリー、機内で発煙
16/08/23 09:47
-
電子レンジのスパーク発生による出火にご注意
16/08/22 09:48
-
居酒屋で誤って食品添加物アルコール製剤を提供
16/08/19 09:55
-
チューブを使用した運動器具にご注意
16/08/18 09:25
-
群馬産 梅ジュース「越生特産」と表記
16/08/16 09:19
-
エアコン室内機からの発煙・発火にご注意
16/08/15 09:57
-
カビ混入で果汁ゼリーを自主回収
16/08/12 11:12
-
今週のアクセス、菌やカビ、異物混入
16/08/10 09:13
-
公式ライセンス商品のモバイルバッテリーで発煙
16/08/09 09:09
-
30年以上前の扇風機など注意
16/08/08 10:29
-
アイスクリームに大腸菌で回収
16/08/05 17:35
-
バンの一部車種で駐車ブレーキに不具合
16/08/01 11:03
-
冷水用水筒の耐熱表示の誤記で変形の恐れ
16/07/29 10:54
-
夏場はサンダル商品のリコールにご注意
16/07/28 10:19
-
食品衛生法に不適合、台所用品の自主回収
16/07/27 09:25
-
トラックのリコールにご注意
16/07/26 10:16
-
冷蔵庫リコールにご注意
16/07/25 10:40
-
とばっちりの自主回収、エースコック頑張れ!
16/07/01 08:39
-
米国でイケアの家具2,900万個をリコール日本ではしない?
16/06/30 18:34
-
VW排ガス不正の代償は1.5兆円!タカタのリコール問題は遅々として決まらず
16/06/29 08:38
-
エアコンの事故、発火を中心に5年で323件。リコール製品以外も注意!
16/06/23 19:46
-
リコールではないがWin10アップデートで注意喚起!
16/06/22 19:58
-
三菱の軽のカタログ値、国交省の計測で5-16%燃費悪く
16/06/21 23:33
-
三菱自動車計4車種賠償1律10万円で購入者は納得してよいか?
16/06/17 21:56
-
減らないアレルギー物質含有による自主回収
16/06/16 08:22
-
リコール対象でなくても要注意!購入から長期間経った扇風機
16/06/15 01:27
-
消費者庁試験移転。本当に移る気あるの?
消費者庁が7月4日より4週間、2回目の試験移転をするらしい。一般企業ならこんなことができるでしょうか?少なくとも私の会社でこんなことはできません。積極的に移転する気があるなら、日本国内で克服できない課題はないと思うのです。少なくともリコールプラスが関係する、リコール、自主回収の分野では、移転に問題はないです。
16/06/14 11:48
-
ランドセルの自主回収。交換修理の間はどうする?
16/06/09 07:54
-
日本でもタカタエアバック関連の告訴。リコール進展のきっかけになるか?
16/06/08 08:41
-
5月のリコール、自主回収まとめ
まとめといっても相変わらず今月も自動車。リコールになっていないものの三菱自動車の燃費不正測定の問題が他メーカーにも飛び火しました。タカタのエアバックリコール問題も対象車が拡大するばかり、自動車業界全体の構造的な問題を見直す必要があるのではと言えます。その他、食品の自主回収は賞味期限、消費期限、アレルギー物質が関係する事案がこれもまた相変わらずです。過去1カ月のアクセスランキングをみると基準値以上のセシウムが山菜から検出された自主回収事案がトップになっており、東日本大震災以来、放射性物質への消費者の関心が高いことがうかがえます。
16/06/01 10:02
- 3387件中 2971-3000件