|
事業者: |
清水電機工業株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
SPEEDIK SP-3(09D0001~13D0100)/SP-3 TAPIO(09D0001~13E0500) |
||
ジャンル: | ペット用品 / 家電 | 関連ワード: |
バリカンクリッパースピーディック電気用品安全法PSE法電安法雑音 |
重要なお知らせ: |
http://www.speedik.co.jp/info1308.html |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
清水電機工業
072-981-4426
対象
・SPEEDIK(スピーディク) SP-3
シリアルナンバー:09D0001~13D0100
・SPEEDIK(スピーディク) SP-3 TAPIO(タピオ)
シリアルナンバー:09D0001~13E0500
シリアルナンバー:09D0001~13D0100
・SPEEDIK(スピーディク) SP-3 TAPIO(タピオ)
シリアルナンバー:09D0001~13E0500
対処方法
部品交換
・修理依頼の折に随時交換
・製品を下記に送付
【送付先】
〒579-8041 大阪府東大阪市喜里川町2-12
清水電機工業(株) お客様相談室
TEL:072-981-4426
・修理依頼の折に随時交換
・製品を下記に送付
【送付先】
〒579-8041 大阪府東大阪市喜里川町2-12
清水電機工業(株) お客様相談室
TEL:072-981-4426
内容
2009/04~2013/05に製造した「SPEEDIK(スピーディク) SP-3/SP-3 TAPIO」で、電気用品安全法の基準に適合しない可能性があることから、該当部品を改善品と交換する。経済産業省による電気用品安全法の規制対象品試買テストで、2013/05/09に、対象となった個体が基準に適合しないとの指摘を受け、即日より新規出荷を停止していた。雑音の強さ(連続性雑音端子電圧)において、周波数が526.5KHz以上5MHz以下の範囲では56dB以下、5MHzを超え30MHz以下の範囲では60dB以下でなければならないところ、テストを受けた個体は、周波数が526.5KHz以上5MHz以下の範囲で、最大値が62.7/61.9dBだった。
その後、電子基板の部品変更及び設計変更を行い、経済産業省関連機関の試験所で適性を確認され、07/23に同省より出荷許可を得て、新規出荷を再開している。(R+編集部)
その後、電子基板の部品変更及び設計変更を行い、経済産業省関連機関の試験所で適性を確認され、07/23に同省より出荷許可を得て、新規出荷を再開している。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
清水電機工業
072-981-4426
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ