• twitter sharing  Instagramでフォロー
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン

ジャンル一覧 > 医療機器


リコール情報一覧
種別 事業者 タイトル 発表▼ 掲載
回収 タイコヘルスケア... COVIDIEN 「その他の人工呼吸器(成人/小児用人工呼吸器)」 回収 05/07/25 08/04/22
回収 ネリキ ネリキ 「その他の酸素供給装置」 回収 05/07/06 08/04/22
回収 ジェイ・エム・エ... JMS 「その他の衛生材料、衛生用品及び関連製品」 回収 05/06/17 08/04/22
回収 宮野医療器 宮野医療器 「舌圧子」 回収 05/05/26 08/04/22
回収 バイオメット・ジ... BIOMET 「関節手術用器械」 回収 05/04/07 08/04/22
回収 東京シーアールオ... 東京CRO 「血液ガス連続測定装置」 回収 05/02/28 08/04/22

±2.5watch

  • Inf_category_8 表示度数と異なるレンズを装用した場合、適切な視力矯正が得られず、視界がぼやけるなどの問題が生じる可能性があります。

    不適切な度数のレンズを長時間装用することで、眼の疲れや痛み、頭痛などを引き起こす可能性があります。

    長期的に不適切な度数のレンズを装用し続けると、眼の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

    事業者は、以下のような原因究明と再発防止が求められます。
    * 度数混入の原因を徹底的に調査し、再発防止策を講じる。
    * 製造工程の見直しや、品質管理体制の強化など、根本的な解決策を講じる。

    24/12/06 13:48:49


  • Inf_category_8 CPAP 装置・ASV 装置・人工呼吸器 20 機種以上のリコールを発表したが、具体的な交換部品等の提供時期がいまだ示されていない。交換部品の提供が間に合わないため、一部の利用者に提供された部品は、安全性を FDA が認めたものではない。フィリップス・ジャパンでも 6 月から安全性に関する情報の案内を行っているが、日本ではまだ告知の段階であり、具体的な置き換え時期については交換部品の調達状況に合わせて順次案内されるという 

    21/08/19 05:16:53


  • Inf_category_8 米国株だが、医療機器メーカーののレスメド<RMD>が最高値を更新中。競業社のロイヤル・フィリップスが睡眠時無呼吸の治療に使用されている換気装置約350万台をリコールした影響によるという。リコールの修理に数ヶ月以上かかることが予想され、機器の切替需要の予測から、レスメドの株価が上昇しているためという、わかりきったことだがリコールは株価に直結するものである

    21/06/23 05:29:17


  • Inf_category_8 韓国の報道で、新型コロナワクチン接種用注射器に不具合が生じ、全国の保健所・療養病院などに配布された注射器70万本を韓国政府が回収していたことが16日にわかった。自主回収された注射器では、注射器内に繊維のように見える異物が発見されたり、一部は注射器の目盛りが消えていたりした。日本はコロナワクチン接種後進国だが、諸外国の事例を十分参考にして、同様の事象による自主回収が起こらないよう、注射器の品質管理にも十分配慮してほしい。

    21/04/20 02:25:46


  • Inf_category_8 メンテナンスのいらない使い捨てソフトコンタクトレンズを利用している人は多いのではないだろうか。手軽さも良いが、安全性も大切なポイントだ。先日、使い捨てソフトコンタクトレンズの一部製品に、度数の異なるレンズが混入したことから、当該ロット製品の自主回収が実施された。使用者より「見えづらい」との連絡があったため、調査した結果、「-5.00D」の製品の一部に「-7.50D」のレンズが混入したことが判明したという。重篤な症状に至ったとの報告はないとのことだが、安全安心のため回収対象製品を持っていないか確認する必要がある。

    20/01/06 16:30:46


「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2025 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.