• twitter sharing  Instagramでフォロー
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン

ジャンル一覧 > 医療機器


リコール情報一覧
種別 事業者 タイトル 発表▼ 掲載
回収 アドバンス ADVANCE 「家庭用永久磁石磁気治療器」 回収 05/12/19 08/04/22
回収 オムロンコーリン... OMRON 「ベッドサイドモニタ」 回収 05/11/29 08/04/22
回収 オカモト オカモト 「天然ゴム製手術用手袋」 回収 05/11/04 08/04/22
回収 フィリップス・ジ... PHILIPS 「据置型デジタル式循環器用X線透視診断装置」 回収 05/10/12 08/04/22
回収 タイコヘルスケア... COVIDIEN 「その他の人工呼吸器(成人/小児用人工呼吸器)」 回収 05/07/25 08/04/22
回収 ネリキ ネリキ 「その他の酸素供給装置」 回収 05/07/06 08/04/22
回収 ジェイ・エム・エ... JMS 「その他の衛生材料、衛生用品及び関連製品」 回収 05/06/17 08/04/22
回収 宮野医療器 宮野医療器 「舌圧子」 回収 05/05/26 08/04/22
回収 バイオメット・ジ... BIOMET 「関節手術用器械」 回収 05/04/07 08/04/22
回収 東京シーアールオ... 東京CRO 「血液ガス連続測定装置」 回収 05/02/28 08/04/22

±2.5watch

  • Inf_category_8 株式会社京都プラテックは、製造・販売する「ピジョン 電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」について、誤った取り扱いをすると、窒息やケガなどの事故につながるおそれがあるとして、自主回収(改良部品の配布)を行うと発表しました。

    対象となるのは、2023年6月から2025年7月までに製造された製品、およそ27万台です。同社によりますと、取扱説明書に記載されている方法で安全に使用できるものの、鼻水キャッチャーを取り外した状態で電源を入れるなど、誤った使い方をすると、吸引口がむき出しになり、乳幼児の口や鼻を強く吸い込んでしまう危険性があることが判明したとのことです。

    これを受けて、同社は安全性を高めるため、鼻水キャッチャーの改良部品を無償で配布します。この新しい部品は、分解された状態では吸引力が働かないように設計されているということです。

    対象製品をお持ちの方は、ピジョン株式会社のウェブサイトでシリアル番号を入力し、対象品かどうかを確認した上で、改良部品の申し込みを行うよう呼びかけています。
    https://www.recall-plus.jp/info/53591

    25/08/08 14:36:12


  • Inf_category_8 AED(自動体外式除細動器)を製造・販売する「日本ストライカー」は、同社の製品に不具合が確認されたため、およそ9,153台を自主回収すると発表しました。対象となるのは、2023年3月から2025年2月にかけて販売された「サマリタン」シリーズの一部です。

    同社によりますと、ヨーロッパの製造基準に合わせたプロセス変更が原因で、回路基板に故障が発生し、いざという時に電気ショックができない可能性があることが判明しました。これまでに国内でのトラブル報告はありませんが、万が一に備えての措置となります。

    自主回収の対象製品は全国の4,348の施設に納入されており、同社は対象の施設に対し、情報提供を行うとともに、準備が整い次第、代替製品を発送し回収を進めるとしています。

    日本ストライカーは「ご迷惑をおかけすることを心よりお詫び申し上げます」とコメントし、緊急時には、他にも使用できるAEDがあればそちらを優先して使用するよう呼びかけています。

    25/08/08 14:28:40


  • Inf_category_8 京都プラテックは、販売している「ピジョン 電動鼻吸い器 SHUPOT」について、使用方法を誤ると事故につながるおそれがあるとして、自主回収すると発表しました。対象となるのは、2023年9月以降に販売された全商品です。

    この製品は、電池パックが緩んだ状態で使用した場合、吸い口から外れてしまう可能性が指摘されました。この場合、部品の誤飲による窒息や怪我をする危険性があるため、今回の自主回収に至ったとのことです。

    現時点では、この不具合に起因する事故の報告はないとされています。しかしながら、消費者に安心して使用いただくため、同社は自主回収を決定しました。

    同社は、今回の事態を重く受け止め、再発防止策として、製品の安全性を再確認するとともに、お客様への注意喚起を徹底していくとしています。
    https://www.recall-plus.jp/info/53591

    25/08/07 15:18:25


  • Inf_category_8 オムロン ヘルスケア株式会社は2025年6月11日、携帯型心電計「HCG-8060T-JT」の一部製品について、自主回収を開始したことを発表しました。これは、製品の個装箱および輸送箱に貼付されているバーコードラベルに誤りがあったためです。

    今回の回収は、製品自体の品質、有効性、安全性に影響を及ぼすものではないとしています。また、オムロンヘルスケアによると、この件に起因すると考えられる健康被害の報告はこれまでのところ受けていないとのことです。そのため、本件による健康被害のおそれはないと考えられます。

    今回の回収は、バーコードラベルの誤りという事務的な問題によるものです。

    25/06/12 16:21:35


  • Inf_category_8 表示度数と異なるレンズを装用した場合、適切な視力矯正が得られず、視界がぼやけるなどの問題が生じる可能性があります。

    不適切な度数のレンズを長時間装用することで、眼の疲れや痛み、頭痛などを引き起こす可能性があります。

    長期的に不適切な度数のレンズを装用し続けると、眼の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

    事業者は、以下のような原因究明と再発防止が求められます。
    * 度数混入の原因を徹底的に調査し、再発防止策を講じる。
    * 製造工程の見直しや、品質管理体制の強化など、根本的な解決策を講じる。

    24/12/06 13:48:49


「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2025 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.