事業者: |
日本ドライケミカル株式会社連絡先 事業者サイト 事業者情報一覧 |
||
---|---|---|---|
製品: |
パッケージ型消火設備I型(初田製作所OEM製造品) |
||
ジャンル: | 住宅・住宅設備 | 関連ワード: |
消火設備消火器異物つまり詰まり薬剤放射不能 |
重要なお知らせ: |
http://www.ndc-group.co.jp/news/new_170829.html |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
パッケージ型消火設備問い合せ窓口(初田製作所内)
0120-989-115
受付時間:10:00~12:00/13:00~17:00(土日祝除)
対象
製品名:K-80P(I)(パッケージ型消火設備I型)
販売元:日本ドライケミカル(株)
製造元:(株)初田製作所
認定番号:PG-044号(日本消防設備安全センター認定品)
製造期間:2012年~2017年
販売期間:2012/08~2017/08
販売元:日本ドライケミカル(株)
製造元:(株)初田製作所
認定番号:PG-044号(日本消防設備安全センター認定品)
製造期間:2012年~2017年
販売期間:2012/08~2017/08
対処方法
●ホースの通気試験により不具合発生の有無を確認し、改修
・不具合が確認されたものは「消火薬剤の流入を防止する部品」を追加設置し、ホースを交換
・不具合が確認されなかったものも、将来的な不具合の発生を予防するため「消火薬剤の流入を防止する部品」を追加設置し、ホースを交換
●諸事情により、点検時に「消火薬剤の流入を防止する部品」を追加設置できない場合
・不具合の有無に関わらずホースを交換し、パッケージ型消火設備I型の性能を確保
・その後、日を改めて「消火薬剤の流入を防止する部品」を追加設置
・不具合が確認されたものは「消火薬剤の流入を防止する部品」を追加設置し、ホースを交換
・不具合が確認されなかったものも、将来的な不具合の発生を予防するため「消火薬剤の流入を防止する部品」を追加設置し、ホースを交換
●諸事情により、点検時に「消火薬剤の流入を防止する部品」を追加設置できない場合
・不具合の有無に関わらずホースを交換し、パッケージ型消火設備I型の性能を確保
・その後、日を改めて「消火薬剤の流入を防止する部品」を追加設置
内容
日本ドライケミカルのOEM委託先である初田製作所より、パッケージ型消火設備I型の一部製品でホースに異物が詰まり消火薬剤の放射力が弱まる事例が報告された。ホースの詰まりをそのまま放置すると、消火薬剤が放射できない可能性があるため、該当製品の不具合の有無を点検し、「消火薬剤の流入を防止する部品」を追加設置する無償改修を行う。ホースの異物は、消火薬剤貯蔵タンクに貯蔵されている消火薬剤がホースに流入し固化したものであることが判明している。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
パッケージ型消火設備問い合せ窓口(初田製作所内)
0120-989-115
受付時間:10:00~12:00/13:00~17:00(土日祝除)
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ