事業者: |
本田技研工業株式会社![]() Honda of America Mfg., Inc.![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
ゴールドウイング |
||
ジャンル: | 自動車 > 二輪車 | 関連ワード: |
ホンダホンダオブアメリカ本田バイク二輪ブレーキマスターシリンダーマスタシリンダ構造不良引きずり過熱火災火事国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
http://www.honda.co.jp/recall/151015_2250.html http://www.mlit.go.jp/common/001106410.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター
車両検索(2輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp
0120-086-819
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
車両検索(2輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp
対象
車名
|
型式
|
通称名
|
車台番号の範囲
|
対象台数
|
|||
|
|
|
SC47-1000001~SC47-1000570
|
570
|
|||
SC47-1100001~SC47-1100650
|
650
|
||||||
SC47-1200002~SC47-1200051
|
50
|
||||||
SC47-1310001~SC47-1310080
|
80
|
||||||
|
SC47-1410001~SC47-1410444
|
444
|
|||||
SC47-1510001~SC47-1520153
|
313
|
||||||
SC47-1610001~SC47-1620122
|
242
|
||||||
SC47-1710001~SC47-1720111
|
151
|
||||||
計2型式
|
計1車種
|
製作期間の全体の範囲:2001/07/24~2009/03/26
|
計2,500台
|
※上記範囲の一部には、対象でない車両も含まれる
対処方法
・セカンドマスターシリンダーを対策品に交換
・ブレーキ配管を清掃し、リヤマスターシリンダーを新品に交換
・ブレーキ配管を清掃し、リヤマスターシリンダーを新品に交換
内容
「ゴールドウイング」の制動装置に不具合があり、後輪ブレーキが過熱して火災に至る恐れがあるとして、国土交通省にリコールを届け出た。2011/12/02付届出番号「外-1806」でリコールを届け出ていたが、新たな原因が判明したため、改善内容を変更して再度届け出た。前後輪のブレーキが連動して作動する機能(デュアルコンバインドブレーキシステム)が付いた制動装置で、制動時に前輪から後輪へ制動力を伝えるセカンドマスターシリンダーの構造が不適切なため、ブレーキホースから溶け出した亜鉛化合物とブレーキ液中の成分が反応して生成された化合物によって、ブレーキの液圧を解除するための油路が閉塞することがある。そのため、後輪ブレーキが引きずり、そのまま走行を続けると、後輪ブレーキが過熱して、最悪の場合、火災に至る恐れがある。これまでに2件の不具合があった。事故は発生していない。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター
車両検索(2輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp
0120-086-819
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
車両検索(2輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ