| 事業者: | 
          太平洋セメント株式会社 | 
      ||
|---|---|---|---|
| 製品: | 
          高炉セメントB種(バラセメント、フレコン製品) | 
      ||
| ジャンル: | 住宅・住宅設備 | 関連ワード: | 
              セメントコンクリート高炉スラグ微粉末過添加 | 
      
| 重要なお知らせ: | 
            
              http://www.taiheiyo-cement.co.jp/news/news/pdf/131024.pdf | 
        ||
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
          
                社告に「連絡先・お問い合せ先」の記載はありません
          
        対象
        
          製品:高炉セメントB種(バラセメント、フレコン製品)
※袋製品については、当該期間に製造されたものはない
出荷時期:2013/10/21 午後~2013/10/23 15:00頃
出荷基地:
熊谷工場(埼玉県熊谷市三ヶ尻5310)
矢板サービスステーション(栃木県矢板市末広町24-4)
友部サービスステーション(茨城県笠間市南友部1966-5)
高崎セメントターミナル(群馬県高崎市東中里町80-1)
        
          ※袋製品については、当該期間に製造されたものはない
出荷時期:2013/10/21 午後~2013/10/23 15:00頃
出荷基地:
熊谷工場(埼玉県熊谷市三ヶ尻5310)
矢板サービスステーション(栃木県矢板市末広町24-4)
友部サービスステーション(茨城県笠間市南友部1966-5)
高崎セメントターミナル(群馬県高崎市東中里町80-1)
対処方法
          
            ・回収
・出荷停止
※熊谷工場からの出荷は、品質管理体制を強化した上で2013/10/24より再開
※サービスステーションの出荷再開は、製品の品質に問題がないことを確認したのちに順次行う
        ・出荷停止
※熊谷工場からの出荷は、品質管理体制を強化した上で2013/10/24より再開
※サービスステーションの出荷再開は、製品の品質に問題がないことを確認したのちに順次行う
内容
        
          
          
          2013/10/21~10/23にかけて熊谷工場より製造・出荷した「高炉セメントB種」の一部に、混合材である高炉スラグ微粉末が通常より多く混入した可能性があることが判明したため、回収を行っている。
製造記録を検証したところ、当該期間に製造・出荷された製品の一部で、設備トラブルにより、高炉スラグ分量がJIS R 5211(高炉セメント)のB種の規定を超過した可能性があることが判明した。高炉スラグ微粉末が過添加された場合にはセメント強さの低下が生じる可能性がある。(R+編集部)
    
    
    
        
  
      
          
          製造記録を検証したところ、当該期間に製造・出荷された製品の一部で、設備トラブルにより、高炉スラグ分量がJIS R 5211(高炉セメント)のB種の規定を超過した可能性があることが判明した。高炉スラグ微粉末が過添加された場合にはセメント強さの低下が生じる可能性がある。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
          
                社告に「連絡先・お問い合せ先」の記載はありません
          
      
  
      よく見られているリコール情報
      
  
    [PR]▲画面トップへ
        








