ジャンル一覧 > 食品
- 513件中 501~513件
種別 | 事業者 | タイトル | 発表 | 掲載 |
---|---|---|---|---|
![]() |
フジ | 漬物 5商品 一部賞味期限1年長く誤表記 | 24/12/27 | 24/12/27 |
![]() |
オウデム | 山椒ほたるいか(佃煮) 一部賞味期限誤表記 | 24/12/19 | 24/12/20 |
![]() |
サミット | 東長崎店 中国産 うなぎ長焼(大) 一部消費期限誤表記 | 24/12/13 | 24/12/13 |
![]() |
大竹醬油醸造場 | 焼肉の涙 一部ラベル誤貼付で(小麦、乳)アレルギー恐れ | 24/12/05 | 24/12/06 |
![]() |
日本トイザらス |
ディズニープリンセス 小物付きプチポシェット
![]() |
24/11/29 | 24/12/02 |
![]() |
BANDAISP... |
一番くじ C賞スーパーキノコのフライパン 一部油が変色する恐れ
![]() |
24/11/08 | 24/11/11 |
![]() |
日本未来農業 | 茨城県産 紅はるか 丸干し芋 一部賞味期限誤表記 | 24/10/25 | 24/10/25 |
![]() |
公益財団法人矯正... | バーべキュ-グリル(大分)H型 食品衛生法違反の恐れ | 24/10/23 | 24/10/23 |
![]() |
福屋 | 八丁堀本店 桑の葉パウダー 一部商品ラベル貼付せず販売 | 24/10/18 | 24/10/18 |
![]() |
マルエツ | 鹿島田店 さつまいも蒸しケーキ 一部消費期限誤表記 | 24/09/13 | 24/09/13 |
![]() |
友盛貿易 |
精選緑豆(緑豆) 一部残留農薬基準値超過
![]() |
24/08/29 | 24/08/30 |
![]() |
アリスト | メダリスト 健康飲料一部 個包装に賞味期限誤表記 | 17/08/09 | 17/08/10 |
![]() |
日本緑茶センター... | 賞味期限「900年後」のハーブティーバッグを回収 | 10/11/15 | 10/11/19 |
- 513件中 501~513件

-
全国のスーパーで販売された冷凍食品「Delcy きざみオクラ 150グラム」の一部から大腸菌群が検出され、現在、自主回収が進められています。製造を委託している株式会社ノースイが、7月15日に公式サイトで公開しました。
回収対象となるのは、2025年4月上旬から7月14日までに販売された合計22万4,496袋です。
このうち、2026年6月15日の賞味期限の商品から大腸菌群が検出され、他の賞味期限の商品についても同様の可能性が懸念されているとのことです。
現時点では、この商品を摂取したことによる体調不良などの健康被害の報告はないとされています。
https://www.recall-plus.jp/info/5342525/07/18 14:13:37
-
スーパーマーケットの「ツルヤ」は、販売した「かじきの漬魚」4商品について、複数の購入客から体調不良の連絡があったため、自主回収を進めています。対象商品の販売数は計1962パックに上るとのことです。
自主回収の対象となっているのは、7月11日と12日に長野県と群馬県のツルヤ全41店舗の鮮魚コーナーで販売された「かじき粕漬」「西京漬」「味噌漬」「塩麹漬」の4種類です。ツルヤによると、これまでに漬魚を食べた客5人から、動悸や舌のしびれなどの症状が出たとの連絡があったといいます。
ツルヤは7月14日に長野県佐久保健所へ連絡するとともに、対象商品を持っている顧客に対し、各店舗の店長またはカスタマーセンターへの申し出を呼びかけています。購入した商品については、回収し返金するとしています。
現在、連絡を受けた保健所が店舗での品質管理や流通状況について調査を進めています。長野県は、対象商品を食べて体調不良を感じた場合は、最寄りの保健所へ連絡するよう呼びかけています。25/07/17 13:58:10
-
アメリカの大手アイスクリームブランド、ブライヤーズ社は、アレルギー表示の誤りにより、約6,668箱のアイスクリームを自主回収すると発表しました。今回のリコールは、特にナッツアレルギーを持つ消費者にとって重要な問題となります。
リコールの対象となっているのは、本来「ロッキーロード」味のアイスクリームであるにもかかわらず、「チョコレートトリュフ」味の容器に「ロッキーロード」味の蓋が取り付けられていた商品です。この誤った組み合わせにより、容器には「木の実を含む可能性あり」と記載されているものの、蓋には「アーモンドを含む」と明記されており、成分表示に混乱が生じていました。
アーモンドは、重篤なアレルギー反応を引き起こす可能性があるため、この誤表示はナッツアレルギーを持つ方にとって、危険性をはらんでいました。米食品医薬品局(FDA)は今回の回収を「クラスII」に分類しています。これは、摂取によって一時的または医学的に回復可能な健康被害を引き起こす可能性があるか、もしくは深刻な健康被害を引き起こす確率は極めて低い状況を指します。25/07/16 10:49:45
-
大分県豊後大野市の「農産加工うえすと」が製造したポン菓子に金属片が混入していたことが判明し、製造業者による自主回収が行われています。
県によると、このポン菓子を食べた1人が金属片を飲み込んだ可能性があり、現在病院で手当てを受けているとのことです。
今回の異物混入は、県内の購入者からの連絡で発覚しました。県が調査した結果、製造に使用する機材の、ポン菓子を受ける網の部分に破損が見つかり、そこから金属片が混入したとみられています。
自主回収の対象となるのは、賞味期限が2025年7月31日から9月30日までの約6,000袋です。これらの商品は、大分市内の農産品直売所をはじめ、県内外で販売されていました。25/07/16 09:38:42
-
アメリカの大手食品会社ダノンUSは、同社が販売するYoCrunch」の一部商品について、トッピング用ドームパッケージ内にプラスチック片が混入している可能性があるとして、自主回収を実施すると発表しました。
混入の疑いがあるプラスチック片は透明で鋭利な場合があり、喉に詰まるなどの健康被害を引き起こす恐れがあるとのことです。
「YoCrunch」は、ヨーグルトにM&M’sやOreo、Snickersなどの人気チョコレートやクッキーがトッピングされた商品で、手軽なおやつとして幅広い層に親しまれています。今回の異物混入はヨーグルト本体ではなく、トッピング部分で確認されました。消費者からの報告を受け、ダノンUSは7月11日付で自主回収を開始。現在、米食品医薬品局(FDA)と連携し、店頭からの撤去作業を進めています。25/07/16 09:36:16