リコール/回収検索
リコール情報を検索1
- 3183件中 2681~2700件を掲載日の降順に表示
事業者 | いすゞ自動車 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | ガーラ、スーパークルーザー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対象 |
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる ※対象車の製作期間は購入時期とは異なる |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対処方法 | 使用者に点検整備の必要性について周知するとともに、ショックアブソーバを無料点検し、異常がある場合は使用者に整備を依頼 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合せ |
いすゞ自動車 お客様相談センター
0120-119-113
受付時間:9:00~17:00(土日祝、会社指定休日除)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発表 | 16/08/26 |
事業者 | 丸山製作所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | SSA-Z500,SSA-Z601S,SSA-Z500-1,SSA-Z500-2,SSA-Z601S-1,3S-H500,3S-H620 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
対象 |
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
対処方法 | ・計器パネルにビニールカバーを取り付け、ヒューズボックスに「水掛け禁止」のラベルを貼付 ・ハーネスを追加して電気回路を変更 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合せ |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
発表 | 16/08/26 |
事業者 | 丸山製作所 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | SSA-Z500,3S-H500 | ||||||||||||||||||
対象 |
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり |
||||||||||||||||||
対処方法 | 後退灯スイッチのハーネスの配索を変更し、固定ステーを追加 | ||||||||||||||||||
お問い合せ |
|
||||||||||||||||||
発表 | 16/08/26 |
事業者 | 富士車輌 |
---|---|
製品 | 日野レンジャー、いすゞフォワード、ふそうファイター |
対象 | ・車名:日野 通称名:日野レンジャー ・車名:いすゞ 通称名:フォワード ・車名:三菱 通称名:ふそうファイター 製作期間の全体の範囲:2005/04/20~2016/02/18 対象台数:計353台 ※対象車の詳細は、富士車輌または国土交通省Webサイトを参照 |
対処方法 | ハンガーボルトを対策品に変更し、適切なトルクで締付 |
お問い合せ |
富士車輌 品質保証部
077-582-8740
|
発表 | 16/08/26 |
事業者 | 東邦車輛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | トレーラ9車種 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対象 |
交換用修理用部品として出荷され、装着された車両
※上記車台番号の範囲には対象とならない車両も含まれる場合があるため、詳細は最寄りの東邦車輛支店・営業所に問い合せ ※対象車の製作期間は購入時期とは異なる |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対処方法 | Uボルトを良品に交換 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合せ |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発表 | 16/08/24 |
事業者 | メルセデス・ベンツ日本 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | メルセデスAMG GLE43 4M | ||||||||||||||||||
対象 |
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり |
||||||||||||||||||
対処方法 | エンジンコントロールユニットの制御プログラムを書き換える | ||||||||||||||||||
お問い合せ |
メルセデス・ベンツ日本
0120-086-880
|
||||||||||||||||||
発表 | 16/08/24 |
事業者 | 三菱ふそうトラック・バス | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | ふそうファイター | |||||||||||||||||||||||||||||||||
対象 |
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
対処方法 | サブハーネスのコネクタピン配列を適切な状態に組み替える | |||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合せ |
三菱ふそうトラック・バス
0120-930-397
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土日、所定休日除)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
発表 | 16/08/23 |
事業者 | 三菱ふそうトラック・バス | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | ふそうスーパーグレート | ||||||||||||||||||||||||||||||
対象 |
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり |
||||||||||||||||||||||||||||||
対処方法 | ・対策品のベアリングを組み込んだファンシャフトプーリーブラケット一式(ブラケット、プーリー等)に交換 ・ファンベルト、ファン、ラジエータを点検し、本不具合による損傷が認められた部品は新品と交換 |
||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合せ |
三菱ふそうトラック・バス
0120-930-397
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土日、所定休日除)
|
||||||||||||||||||||||||||||||
発表 | 16/08/23 |
事業者 | 日野自動車 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | 日野プロフィア | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対象 |
※上記車台番号の範囲には対象とならない車両もあるため、詳細は最寄りの日野販売会社に問い合せ ※対象車の製作期間は購入時期とは異なる |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対処方法 | ・クローズドベンチレータを対策品と交換 ・ベンチレータエレメントの定期交換の重要性と確実な交換について注意喚起 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合せ |
日野自動車 お客様相談窓口
0120-106-558
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土日祝除)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発表 | 16/08/23 |
事業者 | ゼネラルモーターズ・ジャパン | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | CTS-V | |||||||||||||||
対象 |
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる |
|||||||||||||||
対処方法 | オイルパンの製造番号を確認し対象となるものは、オイルパンを取り外してチューブの取付部を点検し、 ・チューブの差し込み量が規定の範囲以内の場合は、チューブを正しく組み付け、オイルパン ピックアップボルトを交換 ・チューブの差し込み量が規定の範囲を超えている場合は、オイルパンを一式交換 |
|||||||||||||||
お問い合せ |
GMジャパン・カスタマーセンター
0120-711-276
受付時間:9:00~18:00(年中無休)
|
|||||||||||||||
発表 | 16/08/04 |
事業者 | タダノ | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | GR-500N-2 | |||||||||||||||
対象 |
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり |
|||||||||||||||
対処方法 | ・第3車軸のステアリングストッパの位置を調整するとともに、上側トルクロッド取付ボルトを交換 ・第3軸目のサスペンションシリンダ取付部を点検し、損傷がある場合は取付部を交換 |
|||||||||||||||
お問い合せ |
タダノ 品質安全部
087-894-7550
|
|||||||||||||||
発表 | 16/08/04 |
事業者 | 日産自動車 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | デイズ、デイズルークス | ||||||||||||||||||||
対象 |
![]() ※上記車台番号の範囲には対象とならない車両も含まれるため、詳細は購入先販売会社に問い合せ ※対象車の製作期間は購入時期とは異なる ※車台番号は車検証に印刷 |
||||||||||||||||||||
対処方法 | 右側ドアラッチを良品と交換(スライドドアラッチ除く) ※交換用部品の準備に時間を要するため、使用者に不具合内容を通知し注意喚起の上、部品準備が整い次第交換 【注意】 *車への乗降について 運転席及び右側後席ドアを使用しない *最初に確認すること (1)車両外側からドアスイッチまたはキーレスエントリーキーで全てのドアを施錠 (2)車両外側から運転席及び右側後席のドアハンドルを引き、ドアが開かないことを確認 (3)以後、原則右側のドア(前席・後席)は使用しない *やむを得ず運転席ドアから乗り込む場合 ・運転席ドアから乗車しドアを閉め、室内側から運転席ドアを外側へ両手で強く押して、ドアが開かないことを確認 ・万一ドアが開いた時に備え、周囲の人や物にドアが当たらないよう十分注意 ※必ず運転者が確認 *ドアが閉まらない・ドアが開く・半ドア警告灯が点灯する時 ドアラッチが高温になると起こる事象のため、以下(1)または(2)を行うことにより改善する場合あり (1)水をかけて冷やす ・水量の目安はペットボトルのキャップ3杯程度 ・水以外はかけない (2)濡れた布等をドアラッチ付近に当て、10分程度冷やす ドアが閉じるようになったら、再度上記手順で確実に閉まっていることを確認 |
||||||||||||||||||||
お問い合せ |
日産自動車 お客さま相談室
0120-315-232
受付時間:9:00~17:00(年末年始除)
|
||||||||||||||||||||
発表 | 16/08/04 |
事業者 | 三菱自動車工業 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | eK、eK SPACE | |||||||||||||||||||||||
対象 |
※対象に含まれるかどうかは、三菱自動車Webサイトの車両検索で確認 ※対象車の製作期間は購入時期とは異なる |
|||||||||||||||||||||||
対処方法 | 右側ドアラッチを良品と交換(スライドドアラッチ除く) ※交換用部品の準備に時間を要するため、使用者に不具合内容を通知し注意喚起の上、部品準備が整い次第交換 【注意】 運転席及び右後席のドアについて、開閉の都度、以下の手順でドアが確実に閉まっていることを確認 ・必ず運転者が確認 ・一度確認すれば、その後ドアの開閉を行わない限り、ドアを閉状態で保持する部品(ドアラッチ)が開状態になることはない ・確認作業中は車室内からのドアハンドル操作は行わない ●eKワゴン、eKカスタム *車の使用開始時、または使用中にドアを開閉した場合の確認方法 【1】運転席ドアを車内から確認する方法 (1)車外でドアスイッチ(キーレスオペレーション仕様車)またはキーレスエントリーキーで全てのドアを施錠 (2)右後席のドアハンドルを引き、ドアが開かないことを確認の上、ドアスイッチまたはキーレスエントリーキーで解錠し、運転席のドアから乗車 (3)運転席に乗車しドアを閉め、周囲を確認の上ドアを外側へ両手で強く押して、ドアが開かないことを確認し、メーター内に「半ドア警告灯」が点灯していないことを確認 【2】運転席ドアを車外から確認する方法 (1)車外でドアスイッチ(キーレスオペレーション仕様車)またはキーレスエントリーキーで全てのドアを施錠 (2)運転席及び右後席のドアハンドルを引き、ドアが開かないことを確認の上、ドアスイッチまたはキーレスエントリーキーで解錠し、助手席のドアから乗車してメーター内に「半ドア警告灯」が点灯していないことを確認 *施錠後、車から離れる場合の確認方法 ドアを施錠後、運転席及び右後席のドアハンドルを引き、ドアが開かないことを確認 *ドアが閉まらない・ドアが開く・半ドア警告灯が点灯する時 ドアラッチが高温になると起こる事象のため、以下(1)または(2)を行うことにより改善する場合あり (1)水をかけて冷やす ・水量の目安はペットボトルのキャップ3杯程度 ・水以外はかけない (2)濡れた布等をドアラッチ付近に当て、10分程度冷やす ※改善されない場合はそのまま運転せず、最寄りの販売会社に連絡 ●eKスペース、eKスペースカスタム *車の使用開始時、または使用中にドアを開閉した場合の確認方法 【1】車内から確認する方法 運転席に乗車しドアを閉め、周囲を確認の上ドアを外側へ両手で強く押して、ドアが開かないことを確認し、メーター内に「半ドア警告灯」が点灯していないことを確認 【2】車外から確認する方法 (1)車外でドアスイッチ(キーレスオペレーション仕様車)またはキーレスエントリーキーで全てのドアを施錠 (2)運転席のドアハンドルを引き、ドアが開かないことを確認の上、ドアスイッチまたはキーレスエントリーキーで解錠し、助手席のドアから乗車してメーター内に「半ドア警告灯」が点灯していないことを確認 *施錠後、車から離れる場合の確認方法 ドアを施錠後、運転席のドアハンドルを引き、ドアが開かないことを確認 *ドアが閉まらない・ドアが開く・半ドア警告灯が点灯する時 ドアラッチが高温になると起こる事象のため、以下(1)または(2)を行うことにより改善する場合あり (1)水をかけて冷やす ・水量の目安はペットボトルのキャップ3杯程度 ・水以外はかけない (2)濡れた布等をドアラッチ付近に当て、10分程度冷やす ※改善されない場合はそのまま運転せず、最寄りの販売会社に連絡 |
|||||||||||||||||||||||
お問い合せ |
三菱自動車工業 お客様相談センター
0120-324-860
受付時間:平9:00~17:00、土日9:00~12:00/13:00~17:00
|
|||||||||||||||||||||||
発表 | 16/08/04 |
事業者 | 小松製作所 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | WA470-7 | ||||||||||||||||||
対象 |
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり |
||||||||||||||||||
対処方法 | (1)排気管を対策品に交換し、サポートブラケットを追加 (2)セルモータの電気配線の配索及び固定方法を変更して、セルモータを交換し、ブラケットを追加 |
||||||||||||||||||
お問い合せ |
コマツ コーポレートコミュニケーション部
03-5561-2616
|
||||||||||||||||||
発表 | 16/08/03 |
事業者 | UDトラックス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | クオン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対象 |
※上記車台番号の範囲には対象とならない車両もあるため、詳細は最寄りのUDトラックス販売会社に問い合せ ※対象車の製作期間は購入時期とは異なる |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対処方法 | ・ミリ波レーダの障害物検知プログラムを変更した改良品と交換 ・取扱説明書に、当該情報の記載内容を訂正したリーフレットを貼付 ※改良品の全数準備に時間を要することから、当該特定区間の走行頻度が多い車両から順に交換開始 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合せ |
UDトラックス お客様相談室
0120-67-2301
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土日、会社休日除)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発表 | 16/07/29 |
事業者 | 三菱自動車工業 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | デリカD:2(四輪駆動車) | |||||||||||||||||
対象 |
※対象に含まれるかどうかは、三菱自動車Webサイトの車両検索で確認 ※対象車の製作期間は購入時期とは異なる |
|||||||||||||||||
対処方法 | ・オイルシールを対策品に交換 ・デフオイル漏れが認められたものはホイールベアリングとリテーナを新品に交換し、ブレーキシューにデフオイルの付着が認められた場合はブレーキシューを新品に交換 |
|||||||||||||||||
お問い合せ |
三菱自動車工業 お客様相談センター
0120-324-860
受付時間:平9:00~17:00、土日9:00~12:00/13:00~17:00
|
|||||||||||||||||
発表 | 16/07/28 |
事業者 | マツダ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | キャロル、AZワゴン、フレア、フレアワゴン、フレアクロスオーバー(四輪駆動車) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対象 |
※上記車台番号の範囲には対象とならない車両も含まれるため、詳細は最寄りの販売店に問い合せ ※対象車の製作期間は購入時期とは異なる |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対処方法 | ・オイルシールを対策品に交換 ・デフオイル漏れが認められたものは、ホイールベアリングとリテーナを新品に交換し、ブレーキシューにデフオイルの付着が認められた場合は、ブレーキシューを新品に交換 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合せ |
マツダコールセンター
0120-386-919
受付時間:平9:00~17:00、土日祝9:00~12:00/13:00~17:00
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発表 | 16/07/28 |
事業者 | 日産自動車 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | モコ、ルークス(四輪駆動車) | ||||||||||||||||||
対象 |
![]() ※上記車台番号の範囲には対象とならない車両も含まれるため、詳細は購入先販売会社に問い合せ ※対象車の製作期間は購入時期とは異なる ※車台番号は車検証に印刷 |
||||||||||||||||||
対処方法 | ・オイルシールを対策品に交換 ・デフオイル漏れが認められたものは、ホイールベアリングとリテーナを新品に交換し、ブレーキシューにデフオイルの付着が認められた場合は、ブレーキシューを新品に交換 |
||||||||||||||||||
お問い合せ |
日産自動車 お客さま相談室
0120-315-232
受付時間:9:00~17:00(年末年始除)
|
||||||||||||||||||
発表 | 16/07/28 |
事業者 | スズキ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | アルト、ワゴンR、アルト ラパン、MRワゴン、パレット、スペーシア、ハスラー、ソリオ(四輪駆動車) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対象 |
※上記車台番号の範囲には対象とならない車両も含まれる場合があるため、詳細は最寄りの販売店に問い合せ ※対象車の製作期間は購入時期とは異なる |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対処方法 | ・オイルシールを対策品に交換 ・デフオイル漏れが認められたものは、ホイールベアリングとリテーナを新品に交換し、ブレーキシューにデフオイルの付着が認められた場合は、ブレーキシューを新品に交換 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合せ |
スズキ お客様相談室
0120-402-253
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発表 | 16/07/28 |
事業者 | メルセデス・ベンツ日本 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品 | V220d | |||||||||||||||||||||||
対象 |
※上記車台番号の範囲には対象とならない車両も含まれるため、対象かどうかはメルセデス・ベンツWebサイトのリコール検索または最寄りの指定サービス工場で確認 ※対象車の輸入期間は購入時期とは異なる |
|||||||||||||||||||||||
対処方法 | ブレーキフルードリザーバーを点検し、正確に取り付けられていないものは取り付け直す | |||||||||||||||||||||||
お問い合せ |
メルセデス・ベンツ日本
0120-086-880
|
|||||||||||||||||||||||
発表 | 16/07/28 |
- 3183件中 2681~2700件を掲載日の降順に表示