• facebook sharing   twitter sharing   LINE sharing
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン
アレルギーリコールプラス
キッズリコールプラス
リコール製品ネットオークションサーチ
リコール、回収情報掲載受付中

隠す 閲覧履歴

    最近閲覧した情報はありません

リコールウォッチ

Share (facebook)

±2.5watch

  • Inf_category_112  厚労省、日医工に立ち入り調査

    医薬品の自主回収を繰り返し業務停止命令を受けた「日医工」に厚生労働省が医薬品医療機器法に基づき、富山第一工場を立ち入り調査した。検査は本日25日も実施予定。自主回収の原因と考えられている医薬品の製造手順が改訂されているかどうかや、従業員への指導の状況などを確かめるという。薬という命に直結する可能性がある製品が、再び自主回収という事態にならないよう、製造スキームの大胆な改善が必要だ。

    21/03/25 04:21


  • Inf_category_1  安全性の高い台湾産バナナを出荷

    この欄でも台湾産バナナの日本での水際自主回収について書いたが、台湾南部・屏東県で3月16日、日本向けに輸出される屏東県産バナナの出荷式が行われた。台湾産バナナは少し高いらしく、その理由として、「品質で他国産と勝負する」というコメントがあった。屏東産バナナは、最も厳しいとされる欧州連合(EU)の安全基準、CE認証を取得済みだとし、水際で自主回収されたバナナとは違うことも強調したらしい。個人的にはバナナより台湾パイナップルが食べてみたい。

    21/03/24 05:03


  • YahooがNITEに製品のトラブル情報を提供

    ヤフーは、「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」「ヤフオク!」「PayPayフリマ」における、製品評価技術基盤機構(NITE)との連携を開始した。ヤフーはユーザーからの製品の安全に関する欠陥やトラブルの情報をNITEに提供。NITEはこの情報をもとに事故情報を調査し、さらなる製品事故の発生を防ぐことを目指す。本サイト(リコールプラス)の視点からすると、国民生活センターや消費者庁にも届けて内容に応じてリコールに繋げるスキームも必要と感じる。

    21/03/23 05:58


  • Inf_category_4  インド 自動車のリコール制度を導入

    インドでは4月1日から自動車のリコール制度が導入される。道路交通・高速道路省が3月17日に通知した。これまでインドにはリコール法制自体が存在せず、自動車に欠陥があっても、メーカーにはリコールを実施する義務がなかったという。これまではリコールに関する規範に従ってリコールを実施、つまり自主回収をしていたが、今後は法律の下でリコールを実施することになる。

    21/03/22 05:19


  • Inf_category_1  台湾バナナの水際回収

    日本のニュースでは台湾産パイナップルが中国で輸入禁止になったことが話題だが、日本では台湾産バナナが水際で自主回収されたことが台湾で報じられている。ただしそれは特定のコンテナだけだったようだ。原発事故後、日本の農産物が各国で輸入禁止になったままだが、日本に輸入される農産物はどれ程の量が水際で自主回収されているのだろう。ちなみに当該バナナは台湾に戻されることなく日本で処分されたらしい。

    21/03/19 05:38


  • Inf_category_4  なぜか「空飛ぶタイヤ」を想起させる

    三菱ふそうトラック・バスは、9日、「エアロスター」の電子制御ユニットに不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。対象は2013年5月29日から2017年8月22日に生産した2146台。三菱ふそうでリコールが起きると、どうしても「空飛ぶタイヤ」を想起する。トラックという一般の消費者は購入する機会が少ない車輛だが、リコールという言葉と、自動車の不具合による事故の恐ろしさを思い知ったリコール事案だったことは間違いない。

    21/03/18 04:41


  • Inf_category_1  メントスグレープの一部を自主回収

    日本の食品衛生法上認められていない食品添加物「アントシアニン色素カルシウムレーキ」が含有されていたとして、「メントスグレープ」の一部が自主回収となった。輸入販売元のクラシエフーズによると「当該フレーバーはEUにて販売されているメントスの中身であり、健康への影響はない」という。各国それぞれの事情があるのだろうが、健康への影響がないのであれば、多国間で承認できるようなスキームを構築し、しなくてすむ自主回収を減らせれば良いのにと感じる。

    21/03/17 01:32


  • Inf_category_7  TDKから加湿器リコールの圧着はがき

    TDKから加湿器リコール[自主回収]の圧着はがきが投函されていた。とはいっても新しいリコール[自主回収]ではなく、1999年1月からリコール[自主回収]して探しているもの。一般的に加湿器は10月-3、4月の暖房器具の使用と同時期に使用されるものなので、そろそろ使用が終わり片づけられる時期でもある。収納スペースに入れる前にTDKに限らず、リコール[自主回収]に該当していないか調べてみては。

    21/03/16 05:03


  • セーフティリコール

    リコール[自主回収]を表わす名称として「セーフティリコール」というワードを使う事案がでてきた。このワードを使っているリコール[自主回収]のニュアンスとしては、具体的な事故等の事例はないが、安全をより強化するためという意味に読み取れる。また使用例として「セーフティリコール」、「セーフティーリコール」の2パターンがあり紛らわしい。結論としてはこれまでのリコール[自主回収]と変わりなく、今後定着するかも不明で、わざわざこのワードを使用する意味がないし、消費者を混乱させるだけと考える。届出を受ける監督官庁も紛らわしく、分かりにくい表現のニュースリリースを使わないよう指導すべきではないか。リコール[自主回収]は消費者への理解がはじめの一歩なのだから。

    21/03/15 05:23


  • Inf_category_4  トヨタRAV4米当局による初期調査

    リコールではないが、米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)がトヨタの「RAV4」でバッテリーの発火のリスクがあるとして初期調査に入ったことを明らかにしている。対象は米国で販売した約186万台。バッテリー付近の発熱や発火などこれまでに11件の報告があったという。バッテリーの取り付け不良やほかの修理等が影響した可能性もあるが、報告件数が多いため調査を行うという。対象は2013年ー18年型の北米モデルのRAV4で、日本では販売していない。

    21/03/12 04:23


  • Inf_category_7  3.11をリコールから振り返る

    東日本大震災から10年。当時すでにリコールプラスは公開され、リコールや自主回収のその他のサポートも実施していた。その年の後半に、ある空調機器メーカーからそのメーカーのエアコンと空気清浄機を使用していた顧客が津波等の被害で、製品が使えなくなった場合、新品を差し上げるという告知を行なうというお話をいただいた。津波で流されて、使用していたというエビデンスがなくなっていても、そのメーカーのを使っていたという顧客からの申し出だけで良いという話で、感動した覚えがある。

    21/03/11 05:25


  • Inf_category_1  風味異常での自主回収

    コロナに感染して味覚や嗅覚に異常を感じる人が多いと聞くが、病気による異常を別として、食品の自主回収で比較的多いのが風味異常や食味異常の申し出による自主回収。個人差が大きいものと感じるが、日本の食品メーカーは、顧客からの申し出により自主回収を行うことも多い。欧米ではそのような事例は多くないようだが、食品に関する日本人の嗅覚、味覚にメーカーは敏感に反応してる。

    21/03/10 05:37


  • Inf_category_1  今度はアレルゲン表示等の誤記

    2月に消費期限切れの食材提供が明らかになり、リコールプラスでもアクセスの上位になった琵琶湖ホテルで、同ホテルの「ベルラーゴ」で販売されたテイクアウト商品のアレルゲン表示等の誤記が明らかになった。外部からの指摘ではなく、自主点検で明らかになったというもので、2月の事案以降、同様の誤りがないかを点検しているであろうことは評価できる。一時的な点検に終わらせるのではなく、毎日のルーティーンとして行ってほしい。4月3日までを自主回収期間とし、自主回収と返金を行なうという。

    21/03/09 05:12


  • 引越しが決まったら

    引越しシーズンのいま、企業の転勤の影響で今年は引越し難民はでずにすむらしい。引越しの荷造りでチェックしたいのが、リコール、自主回収製品がないかどうか。古いけどまだ使えそうということで、押し入れに眠っている製品も多いはず。処分するか持って行くかを悩む前に、リコールプラスやメーカーのサイトでリコールや自主回収の対象になっていないかを確認し、リコールの対象であれば、製品交換などの思わぬメリットに遭遇することがある。

    21/03/08 05:01


  • Inf_category_6  珪藻土製品の自主回収案内にSMSを活用

    ニトリが自主回収を行っている珪藻土製品の自主回収案内で、ニトリメンバーズ会員の中でメールアドレスの登録がない会員に対し、SMSでの自主回収案内を行っている。ニトリの自主回収の案内サイトには開始日の記載がないので、いつから行っているかは不明だが、自主回収を徹底して行うという姿勢は評価できる。

    21/03/05 05:11


  • Inf_category_4  三菱電機の車載オーディオ品質不正

    車載オーディオは電気製品の中でも車という過酷な環境の中で品質を保つのは大変。そんな中、現時点でリコールではないが品質に不正があったことが昨年わかり、三菱電機は車載オーディオの出荷を停止しているようだ。内容は欧州連合(EU)の基準にあわない製品を30万台あまり出荷したというもの。不正の対象は、車載オーディオ機器用ラジオ受信機(車載ラジオ)。自動車メーカーが欧州市場で販売するクルマに搭載する製品で、これがリコールとなれば対策費用は100億円を超える可能性もあり、今後の推移を見守りたい。

    21/03/04 06:01


  • Inf_category_4  EV自動車最大のリコール

    韓国で電気自動車のバッテリーがリコールされる。対象はコナEVが2万5083台、アイオニックEVが1314台、エレクシティ302台の合計2万6699台。リコール対策は3月29日から直営のサービスセンターと同社のサービス業者ブルーハンズで実施。リコールの完了には1年以上を要する見通しという。海外で販売したものを含めるとリコール費用は総額1兆ウォン(約950億円)が見込まれており、EV車で過去最大となるという。

    21/03/03 06:06


  • Inf_category_7  季節家電のリコール特集の入替時期

    リコールプラスで閲覧が多いコーナーは季節家電のリコール、自主回収の特集コーナー。3月に入ると、いまの暖房機器特集を夏向けに変更する必要が生じる。入れ替えようとする時期に発火発生で再社告されることが多々あり。タイミングが難しい。長い日本列島を考えると、地域で特集コーナーの入替時期を変更する必要があるかも知れない。また、これまで夏季の季節家電と考えてきた扇風機などは、冬の暖房効率を上げるため、通年で使用される場合も増え、これも判断が難しくなってきている。

    21/03/02 04:45


  • Inf_category_112  日医工にも今月中に業務停止命令?

    去年4月から今年1月にかけて75品目の製品の自主回収を繰り返していた「日医工」に富山県は会社の製造や品質管理の体制に問題があるとして3月にも業務停止命令を出す方針という。日医工が自主回収した製品は花粉症などの抗アレルギー薬や胃腸薬、それに糖尿病改善のため血糖値を抑える薬など合わせて75品目にのぼります。ジェネリックを利用する側は、価格が安価であることに加え、新薬とは異なり、有効性が安定しているということなのに、これではジェネリック医薬品に対する信頼が大きく揺らぐ。ジェネリックをめぐっては、小林化工の水虫などの治療薬に睡眠導入剤の成分が混入した自主回収で業務務停止命令が出されており、どんな生産、検査体制でジェネリック医薬品が作られているのか、再点検が必要に感じる。

    21/03/01 05:13


  • 解職請求もリコール

    Wikipediaによると「リコールとは、有権者が公職や解職を求めることができる制度である。解職請求権ともいう」。最近ネット上にリコールという記事が急に目立ってきたと思いきや、その内容はまさにこの意味でのリコール。愛知県知事のリコール運動についての記事が連日報じられているための「リコール」というワードの急上昇。リコールプラスで使用しているクローラでも毎日ヒットするこの状況に、製品、商品のリコール、リコール情報との切り分け作業が増えている。消費者はリコールと聞いた時、どちらのリコールを直感的に思い浮かべるのだろう。

    21/02/26 04:22


  • 解職請求もリコール

    Wikipediaによると「リコールとは、有権者が公職や解職を求めることができる制度である。解職請求権ともいう」。最近ネット上にリコールという記事が急に目立ってきたと思いきや、その内容はまさにこの意味でのリコール。愛知県知事のリコール運動についての記事が連日報じられているための「リコール」というワードの急上昇。リコールプラスで使用しているクローラでも毎日ヒットするこの状況に、製品、商品のリコール、リコール情報との切り分け作業が増えている。消費者はリコールと聞いた時、どちらのリコールを直感的に思い浮かべるのだろう。

    21/02/26 04:22


  • Inf_category_1  33年前のレトルトカレー

    ABCテレビの「探偵ナイトスクープ」で土の中からでてきた33年前の製造日付のレトルトカレーを食べるという企画をやっていた。製造メーカーの担当者は現物を見て、普通は数年で菌が繁殖してパンパンになり食べられないということだったが、そうなっていなかったので食べることに。結果は酸化のせいで「チョイマズ」だったとのこと。33年経っても食べることができた日本のレトルト食品の技術に驚きを覚えると共に、賞味期限切れの意味を改めて考える必要があるのではと感じた。ひと昔前までは賞味期限切れを販売したための回収という自主回収事案も多かったが、賞味期限間近か切れていても、それを告知した上で安価で販売するところも出てきた時代。食品ロスの問題を考えても加工食品の種類に応じ、期限を思い切って伸ばしても良いのでは?

    21/02/25 05:18


  • Inf_category_4  ブレーキ製品の検査データ不正

    曙ブレーキのブレーキ製品検査データの不正行為。リコールにはならなかったが、具体的に認められた行為は、① 検査データの修正(例:実測データのばらつきを、お客様管理値の中央値または従前の報告値に近い 方向に修正) ② 未実施検査データの記載(例:過去の検査データの流用等) ③ 要求されている検査サンプル数の省略(例:製品を 2 個使用して実施すべき検査を 1 個のみで実施)というもの。リコールにしない理由は、「従前より製品の性能を十分余裕を持ったレベルに設定し開発生産」しているということだと思う。しかし小林化工の医薬品不正同様、長期にわたり不正行為がまかり通ってきた企業が再び信頼回復を得るまでには、相当な時間がかかる気がする。

    21/02/24 01:54


  • Inf_category_108  厚労省はCOCOAをリコールして使用者には削除依頼すべき

    18日午後に配布した修正版でも不具合があるそうで。複雑な機能のアプリでもなく、開発側、受入側双方でどんなテストをしているのか呆れ果ててしまう。厚労省は消費者庁にリコールを届け出て使用者には削除を求め、最初から作り直し、接続していた期間の通信料を返金してほしい。これが国が提供するアプリかと思うとなさけない

    21/02/22 05:17


  • Inf_category_4  米国で「eCall」システムのリコール

    メルセデス・ベンツは、緊急時自動通報システム「eCall」搭載の130万台以上をリコールする。「eCall」が自動車の位置情報を誤って送信し、欧州で事故が発生したことがわかっていた。リコールの対象となるのは2016-2021年製のCLA、GLA、GLE、GLS、SLC、A、GT、C、E、S、CLS、SL、B、GLB、GLC、Gなど。リコールは4月6日に開始する予定。自動車のリコールの内容は走行性能に関係する事案だけでなく、年々複雑化している。

    21/02/19 05:33


  • Inf_category_108  COCOA不具合はiphoneでも。利用者軽視も甚だしい!

    Android版での通知不具合は知られていたが、iPhone利用者なので関係ないかと思いきや、数日前利用継続日数がリセットされてしまった。妻も別バージョンでのiPhoneだが、同じ現象は起きていなかったので、偶然かと思いきや、デジタル改革担当大臣が国会での質問の回答でリセット不具合を明らかにしたらしい。これはもうリコールとして、利用者にバグフィックスするまでは消去し利用しないよう消費者庁から呼びかけたらどうですか?

    21/02/18 05:24


  • Inf_category_7  FMトランスミッターの電波強度違反

    FMトランスミッターを買った時の当たりハズレといえば、電波強度が弱くて音質が悪いという場合が多い。私もそれで何度も買い替えた。アンカー・ジャパンによる電波強度の基準値超えによる自主回収は、電波法違反で仕方ないと思いつつ、使用者にとっては電波強度は良好なわけで、自主回収に応じにくい事案かも知れない。加えてFMトランスミッターは車載したままで多くのメーカーが商品化しており、該当する物を使用している意識も少ない。ユーザー登録済の使用者以外からの回収は難しいかも知れない。

    21/02/17 05:25


  • リコールと自主回収の違い?

    リコールと自主回収。メーカーはリコールというワードを使いたがらない傾向がある。メーカーの担当者と弊社のリコールワンストップサービスである「リコールプラスワン」の打合せをして感じるのは、リコールは最も厳しい響きと考えている場合がほとんど。実際自動車のリコールは、3段階の最上位で「リコール」というワードが使われ、自動車メーカーは、リコールでなく、その下の改善対策で済ませたいと考えている場合もある。加えて、自主回収というワードを使用することにより、自主的にやっているもので、本来は行なわなくても良い程度のものと考えさせたいというメーカーの意向もある。回収なら「回収」とだけ明記する方が、消費者にとってわかりやすいのは間違いないだろう。

    21/02/16 05:18


  • Inf_category_1  冷凍した食品の消費期限

    琵琶湖ホテルで冷凍保存していたパンを消費期限切れ後も客に提供していた問題が大きく取り上げられている。消費期限切れの食品を販売して自主回収という事案は通年で発生しているが、お腹に入っているため自主回収もできない。冷凍冷蔵庫の新製品の売り文句は、冷凍技術がいかに優れているかを競っているものも少なくない。食品の酸化によっておきる冷凍焼けは、いまの冷凍技術でも解決したわけではないので、冷凍したら永久に食べるられるという考え方には賛成できないが、食品ロスを考えると、どういう冷凍条件下では消費期限が切れても解凍して食べても問題が起こらないか、具体的な指標があっても良い気がする。

    21/02/15 05:30


  • Inf_category_1  バレンタインデーの自主回収

    来週はバレンタインデー。今年はテレワークで義理チョコ需要が激減というが、このバレンタインデーの時期に多いのがチョコレートの自主回収。義理チョコは通年販売されている物を購入して渡すという場合が多いので自主回収の対象になることはないが、本命に渡すロットが少ないチョコレートが自主回収になることがすくなからずある。自主回収の原因は主にアレルギー表示の未記載など。今年も2月に入り自主回収が発表されているチョコレートがあるが、バレンタインデー向けかどうかは不明。現時点で例年より明らかに少ない。これもコロナ禍での需要に関係しているか?

    21/02/12 05:33


「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2024 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.