事業者: |
本田技研工業株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
VFR1200F、 VFR1200X、ゴールドウイング、ゴールドウイングF6B(124台) |
||
ジャンル: | 自動車 > 二輪車 | 関連ワード: |
未認証改修分解整備リコールバイク二輪本田ホンダ国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
http://www.honda.co.jp/recall/motor/other/170210.html http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002533.html |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター
0120-086-819
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
対象
届出日 |
改修作業概要 |
対象車種 |
対象台数 |
2015/12/03 |
プロペラシャフトを対策品に交換 |
VFR1200F VFR1200X |
22 |
2015/10/15 |
セカンドマスターシリンダーを対策品に交換し、リヤマスターシリンダーを新品に交換 |
ゴールドウイング |
62 |
2015/10/15 | セカンドマスターシリンダーを対策品に交換し、リヤマスターシリンダーを新品に交換 |
ゴールドウイング ゴールドウイングF6B |
36 |
2011/12/02 | セカンドマスターシリンダーを対策品に交換 |
ゴールドウイング |
4 |
計4車種 |
計124台 |
対処方法
・改修作業箇所点検
・国土交通省により業務改善指示
認証を受けている整備工場での安全確認実施
認証を受けていない販売店に対し、自動車分解整備事業の認証取得指導。取得が困難な場合は、分解整備を必ず外注させる
再発防止策の策定と実施
・国土交通省により業務改善指示
認証を受けている整備工場での安全確認実施
認証を受けていない販売店に対し、自動車分解整備事業の認証取得指導。取得が困難な場合は、分解整備を必ず外注させる
再発防止策の策定と実施
内容
ホンダ二輪車販売会社の取引先の一部で、分解整備事業の認証を受けていないにもかかわらず、分解整備を伴うリコール等の改修作業を実施していたことが判明。国土交通省は同社に対し、認証を受けている整備工場での安全確認や再発防止策の実施を指示した。過去3年間に未認証の60販売店で、124台の分解整備を伴う改修作業が実施されていた。これまでに不具合は報告されていない。該当する車両は、認証を受けている整備工場で改修作業箇所の点検を行う。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター
0120-086-819
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ