事業者: |
株式会社プロト![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
ロードホッパー |
||
ジャンル: | 自動車 > 二輪車 | 関連ワード: |
バイク二輪警音器逆起電力カムポジションセンサー損傷スターターモータスターターモーターエンジン始動不能国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
http://www.roadhopper.com/ http://www.mlit.go.jp/common/001099230.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
ロードホッパー 問い合せフォーム:http://www.roadhopper.com/contact.html
対象
車名:プロト
型式:KRD
通称名:ロードホッパー
車台番号の範囲:1P9KRD740DL471011~1P9KRD742DL471107
・サブハーネスは範囲内全ての車両に対策品を追加
・上記のうち下記対象車は、サブハーネス、スターターリレーを対策品に交換
1P9KRD740DL471011~1P9KRD740DL471056
輸入期間:2013/05/08~2014/05/27
対象台数:61台
型式:KRD
通称名:ロードホッパー
車台番号の範囲:1P9KRD740DL471011~1P9KRD742DL471107
・サブハーネスは範囲内全ての車両に対策品を追加
・上記のうち下記対象車は、サブハーネス、スターターリレーを対策品に交換
1P9KRD740DL471011~1P9KRD740DL471056
輸入期間:2013/05/08~2014/05/27
対象台数:61台
対処方法
(1)警音器とメインハーネス間に対策品を追加
(2)一部車両は、スターターリレーを対策品に交換
(2)一部車両は、スターターリレーを対策品に交換
内容
「ロードホッパー」のカムポジションセンサーが損傷し、エンジンが始動できない恐れがあるとして、国土交通省にリコールを届け出た。不具合は以下の2点。
(1)警音器を作動させた際、逆起電力が発生し、カムポジションセンサーが損傷するものがある。そのため、点火信号が正しく出力されず、エンジンが始動できない恐れがある。
(2)スターターモータで、バッテリ電圧が低い状態でセルスタートボタンを押し続けると、定格より大きな電流がスターターモータに流れることがある。そのため、スターターリレーのヒューズが切れ、スターターモータからの逆起電力が発生し、カムポジションセンサーが損傷して、エンジンが始動できない恐れがある。
(R+編集部)
(1)警音器を作動させた際、逆起電力が発生し、カムポジションセンサーが損傷するものがある。そのため、点火信号が正しく出力されず、エンジンが始動できない恐れがある。
(2)スターターモータで、バッテリ電圧が低い状態でセルスタートボタンを押し続けると、定格より大きな電流がスターターモータに流れることがある。そのため、スターターリレーのヒューズが切れ、スターターモータからの逆起電力が発生し、カムポジションセンサーが損傷して、エンジンが始動できない恐れがある。
(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
ロードホッパー 問い合せフォーム:http://www.roadhopper.com/contact.html
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ