• Share (facebook)
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン
アレルギーリコールプラス
キッズリコールプラス
リコール製品ネットオークションサーチ
リコール、回収情報掲載受付中

隠す 閲覧履歴

    最近閲覧した情報はありません

扇風機 エアコン特集
充電器 バッテリー ACアダプター
アレルギー特集

隠す リコールナビ

種別
回収 1052
回収&修理 253
回収&交換 1924
回収&返金 960
回収&返金/交換 229
回収&引き取り 39
回収&点検 30
回収&修理/返金 10
改修 122
送付 207
返金 163
払戻し 108
リコール 4866
点検 152
点検&修理 551
点検&交換 399
点検&部品交換 602
点検&部品追加 85
お知らせ 0
お知らせ&注意喚起 0
お知らせ&販売中止 0
お詫び 2
景品表示法違反 1
危害防止命令 0
海外リコール 62
状態
リコール(状態不明含) 11812
回収完了した
 掲載中のリコール
2
掲載終了したリコール 20807
掲載終了した
 お知らせ・お詫び
5696
発表
1週間以内 16
1週間~1ヶ月以内 103
1ヶ月~1年以内 1302
1年以上前 10396

隠す メールマガジン

1週間の情報を土曜日に配信

隠す ツールコーナー

GoogleツールバーにRecallPlusボタンを追加
RecallPlus検索(OpenSearchプラグイン)を追加
Yahoo!ブックマーク  はてなブックマーク  Buzzurl

リコール情報/回収/自主回収/不具合

探しています!
注目リコール

新着情報RSS

新着リコール情報

最終更新日時:23/06/01 09:51 (合計11245件)

発表日順|掲載日順▼

リコール キャデラック XT6 他 計2車種 交通状況一部を確認できない恐... NEW 23/06/01
回収&返金 貝づくし握り 一部特定原材料(小麦)表示欠落 NEW 23/06/01
回収&返金 極太メンマ 一部ラベル誤表示で(卵,乳成分)表示欠落 NEW 23/06/01
回収&返金 タンドリーチキンのピタサンド 一部特定原材料(小麦,卵)表示欠落... NEW 23/06/01
回収&返金/交換 しっとりやわらかあげ 一部消費期限誤表示 NEW 23/06/01
回収&返金 森の子,ブルーベリーサワークリーム 一部展示見本品を販売 NEW 23/06/01
回収&返金 コールスローサラダ 一部金属部品混入の恐れ NEW 23/05/31
回収&返金 焼 生姜のきいた国産豚と10種野菜の餃子 一部消費期限誤印字 NEW 23/05/31
回収&返金 食べる小魚 一部フグ混入の恐れ NEW 23/05/31
回収&返金 味噌ひれかつ弁当 一部シール誤貼付で(えび)表示欠落 NEW 23/05/31

リコール情報をもっと見る>>

Share (facebook)

±2.5watch

  • バッテリーが発火する原因は?

    バッテリーが発火するなどして、リコール、自主回収につながる事案が家電製品を中心に後を絶ちません。
    バッテリーが発火する原因を知っていれば、事前に防止できる可能性もあるので、発火原因についてウォッチします。


    ・バッテリーの劣化
    ・バッテリーの過充電
    ・バッテリーの過放電
    ・バッテリーのショート
    ・バッテリーへの強い衝撃
    ・バッテリーの熱暴走

    上記について、簡単に説明を加えます。

    バッテリーは、使用を繰り返すうちに劣化します。劣化したバッテリーは、発火するリスクが高くなります。また、バッテリーを過充電したり、過放電したりすると、発火する可能性があります。充電が終わったら、速やかに充電器から外しましょう。
    他にも、バッテリーがショートすると、発火する可能性があります。バッテリーに強い衝撃を与えると、発火する可能性があります。バッテリーが熱暴走すると、発火する可能性があります。

    バッテリー搭載製品は今後ますます増えると思われます。取説に記載されている通りの使用方法を守ることも大切です。


    23/06/01 10:17


  • Inf_category_4  キャデラックXT6のサラウンドビジョン不具合

    キャデラック XT6 他 計2車種のサラウンドビジョンに不具合があるというリコールが発表されました。

    サラウンドビジョンとは、車両の周囲360度をカメラで撮影し、車内のモニターに上空から見下ろしたような映像を表示するシステムです。
    駐車時や走行時に車両の位置や障害物を確認しやすくするために利用されますので、リコールは運転者の安全性に直接関わる問題です。

    キャデラック XT6 他 計2車種では、サラウンドビジョンは「CUE(キャデラック・ユーザー・エクスペリエンス)」というナビゲーションシステムに標準搭載されています。

    サラウンドビジョンで使用しているカメラ不適切だったということは、品質管理の不備があったと考えられます。

    このような不具合が発生しないように、事業者は原因究明と再発防止策を徹底する必要があります。
    また、ユーザーに対しては、正確な情報提供と迅速な修理の実施を行うことが求められます。

    23/06/01 10:03


  • Inf_category_7  リユース品による事故やリコールのチェックを

    リユース品は、資源の有効活用や廃棄物の削減に貢献する一方で、思わぬ事故を引き起こすことがあります。特に、家庭用電気製品やバッテリーなどのリユース品による火災事故が多く発生しています。

    リユース品による事故には以下のようなケースが考えられます:
    ・リユース品がリコール対象製品だった場合。リコール対象製品を使用すると、発火や感電などの危険があります。

    ・リユース品が長期間使用された古い製品だった場合。経年劣化や摩耗によって、配線が断線したりすることがあります。

    ・リユース品が修理や改造された製品だった場合。元の設計や規格と異なる状態になっている製品を使用すると、発火や感電などの危険があります。

    ・リユース品に非純正バッテリーが使われていた場合。非純正バッテリーは、制御機能や品質が不十分なものがあることがあり、発火や爆発などの危険があります。

    23/05/31 15:12


  • Inf_category_1  食品へへの異物混入 原因/対策 その基本

    食品への異物混入による自主回収が減りません。
    その原因と対策の基本をウォッチします。

    食品への異物混入の原因は、大きく分けて以下の3つが挙げられます。

    製造時の原因
    流通時の原因
    製造者側の原因

    ・製造時の原因としては、以下が挙げられます。
    原料に異物が混入していた
    設備に異物が混入していた
    従業員が異物を混入させた
    清掃が不十分だった

    ・流通時の原因としては、以下が挙げられます。
    輸送中に異物が混入した
    保管場所に異物が混入した
    販売員が異物を混入させた

    ・製造者側の原因としては、以下が挙げられます。
    食品を不衛生な場所で扱った
    調理器具を清潔に保っていなかった

    異物混入を防ぐためには、これらの原因を排除することが重要です。具体的には、以下の対策を講じることができます。

    原料の選定を厳重に行う
    設備を清潔に保つ
    従業員に衛生教育を行う
    清掃を徹底する
    輸送時の安全に配慮する
    保管場所を清潔にする
    販売員に衛生教育を行う
    食品を衛生的な場所で扱う
    調理器具を清潔に保つ

    異物混入は、食品の安全性を脅かす重大な問題です。これらの対策を講じることで、異物混入を防ぎ、安全で安心な食品を消費者に提供し、自主回収を避けることができます。

    23/05/31 09:41


  • Inf_category_7  水抜きアイロンの一部製品で不具合リコール

    水抜きアイロンの一部製品について、「使用状況によってはプレートの温度が設定温度より高く発熱するおそれ」があることを発表し、自主回収(交換)が実施されています。

    この水抜きアイロンは、赤外×LEDユニットを搭載した4枚ヒーター内蔵のプレートで、スピーディーな施術と安定した温度キープが可能な美容関連器具です。

    水抜きアイロンとは、毛髪内の水分を蒸発しやすくすることで、ストレート施術のクオリティを高める美容関連器具です。
    髪の毛をストレートにしたい方が使います。特殊なプレートに熱と赤外線を加えて、蒸気を逃がす仕組みになっています。

    ユーザーの方はの安全を確保するために、対象製品を使用してないか速やか確認し、事業者に連絡することをお勧めします。

    23/05/30 13:54


リコールウォッチをもっと見る>>

「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2023 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.