• twitter sharing  Instagramでフォロー
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン

リコール情報/回収/自主回収/不具合

探しています!
  • ダイキンルームエアコン
注目リコール

新着情報RSS

新着リコール情報

最終更新日時:25/06/24 09:43 (合計11128件)

発表日順|掲載日順▼

回収&返金 垂井店 チヂミ 一部(卵,いか)表示欠落 NEW 25/06/24
回収&返金 ハナマルキ FB(そら豆)みそ他 一部残留農薬基準超過 NEW 25/06/24
回収&返金 塩部店 フライドチキン 一部調理加熱工程に不備 NEW 25/06/24
回収&返金 長崎県産オオモンハタ(刺身) 一部消費期限誤記 NEW 25/06/24
回収&返金 久慈中の橋店 イカ塩辛他 一部保存温度逸脱 NEW 25/06/24
回収&返金/交換 盛岡フェザン店 もちもち焼 一部賞味期限誤記 NEW 25/06/23
回収&返金 ロースカツカレー 一部(かに,卵,鶏肉,魚醤)表示欠落 NEW 25/06/23
回収 クリスタル美歯パック 配合成分他 誤表示 NEW 25/06/23
回収 ARTiS ディヴォーチェ ネイルオイル 配合香料の誤表示 NEW 25/06/23
回収 COMMIT WITH LIMIT+ 一部医薬品成分誤って混入 NEW 25/06/23

リコール情報をもっと見る>>

Share (facebook)

±2.5watch

  • Inf_category_4  米国:フォード EV マスタング マッハ E 19.7万台リコール

    米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)は6月19日、米フォード・モーターが電気自動車(EV)「マスタング マッハE」の2021~2025年モデル、およそ19万7,432台を米国でリコールすると発表しました。今回のリコールは、後席の乗員が緊急時に車両から降りにくくなる可能性があるためです。

    問題とされているのは、バッテリーの充電残量が低下した際に、前席の乗員が降車すると、後席の電子制御式ドアラッチが機能せず、ドアがロックされたままになるという点です。これにより、後席の乗員が乗り降りする際に支障が生じる恐れがあります。安全に関わる重要な問題として、フォードは今回のリコールに踏み切りました。

    この問題の解決策として、パワートレイン・コントロール・モジュール(PCM)とセカンダリー・オンボード・ダイアグノスティック・コントロール・モジュール(SOBDMC)のソフトウェア更新で対応する方針とのことです。

    25/06/24 09:39


  • Inf_category_1  中国輸入スナック菓子 国内使用禁止の酸化防止剤検出 回収命令

    千葉市保健所は、中国から輸入されたスナック菓子「フライドポテト うすしお味」(1袋45グラム)から、日本では使用が禁止されている酸化防止剤「TBHQ(t-ブチルヒドロキノン)」が検出されたと発表しました。これを受け、食品衛生法に基づき、輸入業者である千葉市美浜区の「清水物産ホールディングス」に対し、計12万袋の回収と廃棄を命じています。

    検出されたTBHQは、菓子1キログラムあたり0.0011グラムという微量で、千葉市保健所は「人が生涯食べ続けても、直ちに健康への影響はない値」としています。現時点では、この製品による健康被害の報告はないとのことです。

    TBHQは、食品の酸化を防ぐ目的で広く使われる酸化防止剤ですが、日本では使用が認められていません。海外、特に中国やアメリカなどでは、一定の基準のもとでの使用が許可されています。

    食品の輸入においては、輸出国での基準を満たしていても、輸入国の基準に合致しない成分が含まれているケースがあり、今回の事案もその一つです。消費者は、輸入食品を購入する際に、製品表示をよく確認することや、信頼できる販売元から購入することが重要です。

    25/06/24 09:33


  • Inf_category_7  中国製モバイルバッテリー 安全性に相次ぐ問題

    中国製モバイルバッテリーの安全性に問題が相次いでいます。中国メディアの報道によると、AnkerやROMOSSといった大手メーカーのモバイルバッテリーがリコールを発表していますが、これらの製品はリコール発表の数カ月前にすでに中国の安全認証である「3C認証」が取り消されていたことが判明しました。Ankerの製品はリコール発表の約3カ月前、ROMOSSの製品も約1カ月半前に認証が取り消しまたは一時停止されていたそうです。

    さらに、多くのモバイルバッテリーメーカーに電池セルを供給している中国Amprius社でも問題が発覚し、同社が持つ「3C認証」11件すべてが今月10日以降停止されています。その理由は「工場の監査に重大な不備があり、製品の一貫性に問題があるため」とされています。

    今回の認証停止や取り消しは、国家法規違反や重大な製品欠陥、工場監査での不備などが原因と指摘されています。

    モバイルバッテリーを使用する際は、信頼できるメーカーの製品を選ぶこと、そして製品に異常がないか確認することがより一層重要になります。

    25/06/24 09:28


  • Inf_category_4  MINI Cooper SE他 高電圧バッテリー不具合リコール

    MINIの電気自動車「MINI Cooper SE」ほか複数車種において、高電圧バッテリーのセルモジュールに不具合が見つかり、最悪の場合、火災に至るおそれがあるとして、BMW日本法人が国土交通省にリコールを届け出ました。

    この不具合は、高電圧バッテリーのセルモジュールの製造過程が不適切であったために、セルモジュール内部で短絡(ショート)が発生する可能性があるというものです。具体的には、電極シートの切れ端が折れ曲がり、セパレーターが損傷することが原因とされています。

    対象となるのは、2020年から2024年にかけて生産されたMINI Cooper SEなどのモデルです。

    現在、同社では部品の準備が整うまでの間、対象車両の使用者に対して車両の使用停止や駐車位置に関する注意喚起を促しています。部品の準備が整い次第、対象車両の高電圧バッテリーのセルモジュールを良品に交換する改善措置が取られる予定です。
    https://www.recall-plus.jp/info/53163

    25/06/23 10:00


  • Inf_category_115  ライザップ 一部サプリメント自主回収 医薬品成分混入の可能性

    RIZAP株式会社は6月20日、販売するサプリメント『COMMIT WITH LIMIT+』の一部に医薬品成分であるエフェドリンが混入した可能性があるとして、自主回収を発表しました。

    回収対象となるのは、2023年4月27日から2024年9月11日までに出荷された商品で、パッケージ裏面に記載されている賞味期限が2025年3月、同年5月、または2026年3月のものです。

    同社によると、エフェドリンの混入量は微量であり、現在のところ健康被害の報告はないとのことですが、予防的措置として回収を決定しました。エフェドリンは、葛根湯にも使われる生薬「麻黄」に含まれる成分で、気管支拡張や血圧上昇などの作用があります。

    医薬品成分が意図せず含まれるサプリメントは、無承認無許可医薬品とみなされる可能性があります。ライザップは自主回収に先立ち、6月12日に商品の販売一時休止と調査を発表し、購入者には使用中止を呼びかけていました。

    25/06/23 09:37


リコールウォッチをもっと見る>>

「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2025 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.