事業者: |
ヤマハ株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
ヤマハエレクトーンSTAGEA |
||
ジャンル: | 家電 | 関連ワード: |
エレクトーンスピーカー金網突起傷 |
回収率: | - (回収数:-/対象数:-) | ||
重要なお知らせ: |
http://www.yamaha.co.jp/service/2008/08040901.html http://www.anzen.metro.tokyo.jp/recall.php?cmd=show&cm_id=29... |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
ELS-01/ELS-01C スピーカーグリル対応専用
0120-577-808
電話番号 053-460-1140
受付時間 月~金 9:00~18:00、土 9:00~17:30
(日曜、祝日および休業日を除く)
0120-577-808
電話番号 053-460-1140
受付時間 月~金 9:00~18:00、土 9:00~17:30
(日曜、祝日および休業日を除く)
対象
「ヤマハエレクトーンSTAGEAスタンダードモデル/カスタムモデル」
対象機種:ELS-01、ELS-01C
対象台数:約900台 ※2003年~2004年生産品の一部
対象製造番号:
ELS-01…JAJZ01001~JAJZ01020、JAKH01001~JAKH01250、JAKI01001~JAKI01069、JAKM01801、JAKZ01759
ELS-01C…JAJZ01001~JAJZ01030、JAKH01001~JAKH01250、JAKI01001~JAKI01262、JAKL02502、JAKL02506、JAKL02508、JAKL02509、JAKM02901、JAKM02902、JAKM02905、JAKO02705、JAKO02707、JAKP03002、JAKP03003、JAKX01708、JAKX01715、JAKX01724、JAKY02023、JAKY02027
※製造番号の記載箇所…ELS-01/ELS-01C本体の鍵盤下(ヘッドフォン端子の右)に貼られている銀色のシールの「YAMAHA Electone」の下にある「MODEL ELS-***」が機種名、「SER NO.*********」の英字4桁と数字5桁が製造番号
対象機種:ELS-01、ELS-01C
対象台数:約900台 ※2003年~2004年生産品の一部
対象製造番号:
ELS-01…JAJZ01001~JAJZ01020、JAKH01001~JAKH01250、JAKI01001~JAKI01069、JAKM01801、JAKZ01759
ELS-01C…JAJZ01001~JAJZ01030、JAKH01001~JAKH01250、JAKI01001~JAKI01262、JAKL02502、JAKL02506、JAKL02508、JAKL02509、JAKM02901、JAKM02902、JAKM02905、JAKO02705、JAKO02707、JAKP03002、JAKP03003、JAKX01708、JAKX01715、JAKX01724、JAKY02023、JAKY02027
※製造番号の記載箇所…ELS-01/ELS-01C本体の鍵盤下(ヘッドフォン端子の右)に貼られている銀色のシールの「YAMAHA Electone」の下にある「MODEL ELS-***」が機種名、「SER NO.*********」の英字4桁と数字5桁が製造番号
対処方法
交換
内容
「ヤマハエレクトーンSTAGEA ELS-01/ELS-01C」の2003年~2004年生産品の一部で、スピーカー防護金網部分端面の一部が突起しているものがあり、その部分に直接触れると、手や膝を傷つける可能性があることが判明したため、該当商品の「スピーカーグリル」を交換(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
ELS-01/ELS-01C スピーカーグリル対応専用
0120-577-808
電話番号 053-460-1140
受付時間 月~金 9:00~18:00、土 9:00~17:30
(日曜、祝日および休業日を除く)
0120-577-808
電話番号 053-460-1140
受付時間 月~金 9:00~18:00、土 9:00~17:30
(日曜、祝日および休業日を除く)
よく見られているリコール情報

-
ヤマハエレクトーンの一部で、スピーカー防護金網部分端面の一部が突起しているものがあり、その部分に直接触れると、手や膝を傷つける可能性があることが判明したためリコール、該当商品の「スピーカーグリル」を交換するという。エレクトーンを置く場所に子供もいるケースもあると思うので安心安全の対応は大切だと思う。
R+編集者:Y
16/06/06 11:25
[PR]▲画面トップへ