事業者: |
本田技研工業株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
トップボックス取付ベース |
||
ジャンル: | 自動車 > 二輪車 | 関連ワード: |
ホンダ本田バイク二輪トップボックスベースロックレバー固定不良脱落国土交通省国交省自主改善 |
重要なお知らせ: |
http://www.honda.co.jp/recall/other/160317.html http://www.mlit.go.jp/common/001123450.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター
0120-086-819
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
対象
製品名 | 品番(型式) | 販売期間 | 対象数 | 備考 | |||||||||||
|
08L70-KWN-710 |
|
2,495個 |
|
|||||||||||
08L71-K35-J00 | 5,154個 |
対処方法
対策品と交換
※対策品の供給に時間を要することから、当面の暫定措置として、使用者に不具合内容の周知を行い、販売店で取付ベースとトップボックスに隙間がない状態でトップボックスを取り付け、ロックレバーを結束バンドで固定し、取付ベースに結束バンドを切らない旨のシールを貼付
※対策品の供給に時間を要することから、当面の暫定措置として、使用者に不具合内容の周知を行い、販売店で取付ベースとトップボックスに隙間がない状態でトップボックスを取り付け、ロックレバーを結束バンドで固定し、取付ベースに結束バンドを切らない旨のシールを貼付
内容
後付用品として販売した「PCX/PCX150専用トップボックス取付ベース」に不具合が判明したことから、自主改善を実施する。トップボックスを固定する後側固定フック穴位置が不適切なため、トップボックス取付ベースとトップボックス間に隙間がある状態でロックレバーを操作すると、トップボックスが確実に固定されない場合がある。そのままの状態で使用を続けると、段差乗り越え等の際にトップボックスが脱落し、他の交通の妨げになる恐れがある。これまでに11件の不具合があり、物損事故が1件報告されている。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター
0120-086-819
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ