事業者: |
東芝クライアントソリューション株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
ノートパソコン用バッテリパック |
||
ジャンル: | 家電 | 関連ワード: |
表示漏れ発火発煙パナソニックPanasonicパソコンPCノートパソコンノートPCバッテリバッテリーバッテリパックバッテリーパック表記漏れ記載漏れ |
重要なお知らせ: |
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_03/pr_j0101.htm?fr... |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
dynabookバッテリパック交換窓口
※2016/03/27までは土日祝も受付
対象確認・交換申込:https://batterycheck.toshiba.com/BatteryUpdate/InformationJapan?region=TJPN&country=JP&lang=ja
0120-444-842
受付時間:9:00~19:00(土日祝、会社指定休日除)
※2016/03/27までは土日祝も受付
対象確認・交換申込:https://batterycheck.toshiba.com/BatteryUpdate/InformationJapan?region=TJPN&country=JP&lang=ja
対象
追加5機種:
dynabook R742/F
dynabook R742/G
dynabook R742/H
dynabook Satellite AXW/90M
TECRA R940
dynabook R742/F
dynabook R742/G
dynabook R742/H
dynabook Satellite AXW/90M
TECRA R940
対処方法
バッテリパック交換・回収
専用Webサイトで対象確認・交換申込
専用Webサイトで対象確認・交換申込
内容
発煙・発火の可能性があることから2016/01/28に交換・回収を発表した東芝製ノートパソコンのバッテリパック(パナソニック製)で、東芝プレスリリースの「対象バッテリを搭載している可能性のある製品一覧」に表記漏れがあったことが判明。5機種を追加した。01/28付「対象製品一覧」で確認したユーザーは今一度、追加機種を確認するよう呼びかけている。Webからダウンロードしたアプリケーションソフト「東芝バッテリチェックユーティリティ」、及びWebのフォームで製品型番を入力し確認した場合は、表記漏れ製品についても01/28の発表当時から対象として適切に判定しているため、改めて確認する必要はない。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
dynabookバッテリパック交換窓口
※2016/03/27までは土日祝も受付
対象確認・交換申込:https://batterycheck.toshiba.com/BatteryUpdate/InformationJapan?region=TJPN&country=JP&lang=ja
0120-444-842
受付時間:9:00~19:00(土日祝、会社指定休日除)
※2016/03/27までは土日祝も受付
対象確認・交換申込:https://batterycheck.toshiba.com/BatteryUpdate/InformationJapan?region=TJPN&country=JP&lang=ja
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報

-
バッテリーのリコール案件が続いてます。対象一覧に表記もれがあり自主回収を実施するという。普通にノートPCを充電したまま外出したり、就寝したりするといったことが不安に感じてしまう。再度ユーザーに正確な情報周知と迅速な交換対応によって安全に使えるようにしてほしいと願う。
R+編集者:Y
16/03/02 15:21
[PR]▲画面トップへ