事業者: |
ヤマトプロテック株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
けむぴー(YSA-210JP、YSA-310JP) |
||
ジャンル: | 住宅・住宅設備 | 関連ワード: |
火災警報機火災警報器火災報知機火災報知器電池切れ |
重要なお知らせ: |
http://www.yamatoprotec.jp/assets/information/ysa-battery/in... |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
ヤマトプロテック(株) お客様相談窓口
・ナビダイヤル:0570-080-100
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
・夜間ダイヤル:072-361-2101
受付時間:平日17:00以降、及び土・日・祝日
・ナビダイヤル:0570-080-100
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
・夜間ダイヤル:072-361-2101
受付時間:平日17:00以降、及び土・日・祝日
対象
けむぴー
型番:YSA-210JP、YSA-310JP
型番:YSA-210JP、YSA-310JP
対処方法
電池切れ警報を発した場合、代替電池と交換
代替電池:FDK社製「CP-V9J」
【電池切れ警報について】
・電池容量が低下すると、電池切れ警報が3日間続く(約36秒に1回「ピッ」と警報音が鳴ると同時に短く表示灯が点灯)
・なお、電池切れ警報を発している状態でも、煙を検知すると警報を発する
代替電池:FDK社製「CP-V9J」
【電池切れ警報について】
・電池容量が低下すると、電池切れ警報が3日間続く(約36秒に1回「ピッ」と警報音が鳴ると同時に短く表示灯が点灯)
・なお、電池切れ警報を発している状態でも、煙を検知すると警報を発する
内容
ヤマトプロテック(株)は、住宅用火災警報器「けむぴー」で、付属の電池の寿命が同社の想定より短い場合のあることが判明した。具体的な不具合事象は電池容量が低下するというもので、同社は電池切れ警報を発した場合、代替電池と交換するとしている。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
ヤマトプロテック(株) お客様相談窓口
・ナビダイヤル:0570-080-100
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
・夜間ダイヤル:072-361-2101
受付時間:平日17:00以降、及び土・日・祝日
・ナビダイヤル:0570-080-100
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
・夜間ダイヤル:072-361-2101
受付時間:平日17:00以降、及び土・日・祝日
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ