• twitter sharing  Instagramでフォロー
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン

リコール情報/回収/自主回収/不具合

探しています!
  • ダイキンルームエアコン
注目リコール

新着情報RSS

新着リコール情報

最終更新日時:25/11/25 10:30 (合計11060件)

発表日順|掲載日順▼

回収&返金 海老ケ瀬店 辛子明太子 一部(小麦)表示欠落 NEW 25/11/25
回収&返金 新宿御苑店 あんブリオッシュ 一部消費期限誤記 NEW 25/11/25
回収&交換 上玉子落花 一部異物混入(虫等)の恐れ NEW 25/11/25
回収&返金 JAよこすか葉山 ほうれん草 一部残留農薬基準超過 NEW 25/11/25
回収&返金 奈良店 広島県産生かき 一部消費期限誤記 NEW 25/11/25
回収&返金 炭火香る焼鳥(もも,ねぎま,かわ) 一部(卵)表示欠落 NEW 25/11/25
回収&返金 西岡店,岩見沢店 ほうれん草 一部残留農薬基準超過 NEW 25/11/25
回収&返金/交換 小魚と無塩MIXナッツ 一部異物混入(幼虫)の恐れ NEW 25/11/25
回収&返金/交換 上磯店 五島カステラ明治 他 一部賞味期限誤 NEW 25/11/25
回収&返金 厚南店 特選玉子巻 一部(かに,乳)表示欠落 NEW 25/11/25

リコール情報をもっと見る>>

Share (facebook)

±2.5watch

  • 暖房器具の事故11月に急増 NITEが点検とリコール確認呼びかけ

    製品評価技術基盤機構(NITE)は、本格的に暖房器具を使い始める時期にあたる11月から火災事故が急増する傾向にあるとして、事前の点検と正しい使用による事故防止を強く呼びかけています。

    死亡事故も発生、冬期に集中:
    2020年から2024年の5年間にNITEへ通知された暖房器具の事故は596件に上り、痛ましいことに78人の死者が出ています。月別で見ると、事故の発生は11月に増加し始め、12月から翌年3月までの冬の期間に集中していることが確認されています。

    石油暖房器具の誤使用、電気暖房器具の不具合に注意:
    製品別の事故件数では、石油暖房器具が最多の263件でした。給油口のふたの閉め忘れによる灯油の引火や、洗濯物などの可燃物が接触して出火するケース、さらにはガソリンを誤って給油したことによる重大事故も発生しています。

    次に多い電気暖房器具の事故(208件)では、内部配線の不具合や電源コードの断線による異常発熱が主な原因です。また、リコール対象製品が原因で火災に至った事例も報告されています。

    25/11/25 10:26


  • Inf_category_1  コストコ デニッシュチョココルネ 金属片混入の恐れ 自主回収

    会員制ウェアハウスのコストコは、ベーカリーコーナーで販売していた「デニッシュチョココルネ(8個入り)」について、製造設備の不具合により金属片が混入した可能性があるとして、自主回収を実施しています。

    販売期間が長く、購入者に注意喚起
    回収対象商品の販売期間は2025年10月7日から11月10日までの約1か月間で、全国全ての倉庫店が対象となります。

    特にこの期間中、メルマガによる値下げ告知もあり、店頭で多くの利用者が購入した人気商品です。大容量パックのため、まだお手元に商品が残っている方や冷凍保存されている方は、ただちに食べるのを控えるよう注意が必要です。これまでのところ、健康被害の報告の有無については言及されていません。

    25/11/25 10:23


  • Inf_category_4  ヒュンダイ ソナタ1.6Lターボ リコール 燃料タンク変形・漏れの恐れ

    ヒュンダイは、1.6リッターターボエンジンを搭載した「ソナタ」セダンについて、パージバルブの早期摩耗が原因で燃料タンクが変形・損傷する恐れがあるとして、リコール(自主回収)を発表しました。これにより、高温の排気系コンポーネントとの接触による損傷や燃料漏れが発生する危険性があります。

    対象車種 ソナタ 1.6Lターボ搭載車(2024年フェイスリフト前の生産車)
    不具合原因 パージシステムのバルブの早期摩耗
    発生する恐れ 燃料タンクの変形、排気系コンポーネントとの接触、燃料漏れ
    確認事例 2023年〜2025年に米加で燃料漏れが7件確認済み
    対策 1. 改良型バルブの装着
    2. 燃料タンクの点検、必要に応じて修理・交換
    3. ターボチャージャー逆流によるタンク内圧上昇を監視するソフトウェアの導入

    今回のリコールは、パージバルブの交換というハードウェア対策と、内圧上昇を監視するソフトウェア導入という二段構えで対応する、実務的な措置とされています。


    25/11/25 10:14


  • Inf_category_1  ベビースターラーメン(ピリ辛チキン味) ビニール片混入自主回収

    おやつカンパニーは、2025年10月22日頃より全国で販売した「ベビースターラーメンおつまみ(ピリ辛チキン味)6袋入」について、ビニール片(アルミ蒸着)が混入していたことが判明したため、自主回収を実施しています。

    賞味期限は、パッケージ裏面右下部に記載されており、先頭のアルファベットが「A」であるものが対象です。また、パッケージ表右上部に「プレゼントキャンペーン」(おうちdeベビースター)の告知がある製品です。

    * 販売地域: 日本全国のスーパーマーケット、ドラッグストアなど
    * 販売数量: 約35,460袋(2,364ケース)
    * 健康被害: これまでに健康被害の報告はないとのことです。
    https://www.recall-plus.jp/info/54622

    25/11/25 10:09


  • Inf_category_4  レンジローバー イヴォーク他8車種エンジン停止 リコール

    ランドローバー・ジャパンは、「レンジローバー イヴォーク」や「ディスカバリー スポーツ」など計8車種について、原動機(エンジン)の不具合に関するリコールを国土交通省に届け出ました。

    不具合は主に二点あり、最悪の場合、エンジンが停止して走行不能に陥ったり、オーバーヒートに至る危険性があります。

    一つ目は、アクセサリーベルトテンショナーの耐久品質が不十分であることです。ベルトの張力を保つオートテンショナーのベアリングや、ベルト自体の耐摩耗性が不足しているため、経年劣化によりベルトが折損する恐れがあります。

    二つ目は、パワートレインコントロールモジュール(PCM)の制御プログラムの不具合です。エンジン始動条件を正しく検知できず、再始動用モーターに過負荷がかかり、これもアクセサリーベルトの折損につながる可能性があります。

    ベルトが折損すると、発電不足となり警告灯が点灯し、最終的にバッテリーが上がって原動機が停止します。ランドローバーは、対象車両について販売店にて無償で点検・修理を実施するとしています。

    25/11/21 14:08


リコールウォッチをもっと見る>>

「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2025 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.