リコール情報/回収/自主回収/不具合
-
掲載:2014/10/17 発表:2014/10/17 ID:25988
【点検・修理】 ルームエアコン ルームエアコンの詳細は以下を参照 https://www.daikin.co.jp/taisetsu/2014/141017/1 ...
-
掲載:2024/04/26 発表:2024/04/23 ID:49402
2015年1月~2017年7月に製造された「パナソニック 電動アシスト自転車用バッテリー」において、発煙・発火する恐れがあることが判明したため、リコール(バッテリーの無償交換)を行う。(リコールプラス編集部)
-
掲載:2025/04/16 発表:2025/04/15 ID:52613
リンナイは、製造から10年以上経過した浴室暖房乾燥機において、経年劣化故障によりごくまれに発火に至るおそれが判明したため、点検・修理を無償で実施する。対象製品は、温風等を浴室内に循環させるファンモーター内部のリード線引き出し部が経年的に腐食...
-
掲載:2013/06/07 発表:2013/06/04 ID:22233
ナショナル電子レンジ12機種で、電子部品内部のはんだの亀裂により発煙・発火に至る恐れがあることから、代替品との交換、または引き取り(1台あたり1万円支払い)を行っている。今一度手元の製品を確認し、未点検の対象製品がある場合はパナソニックまた...
-
掲載:2024/11/07 発表:2022/12/07 ID:50890
「モニター&ワイヤレスHDカメラセット」において、当該製品の一部において内蔵のリチウムイオン電池に何らかの不備があり、火災に至る重大製品事故が発生したため、バッテリーの回収・無償交換を実施する。(リコールプラス編集部)
-
掲載:2019/12/09 発表:2019/12/01 ID:38758
デンソーが1982年~2000年に製造・販売した遠赤外線ヒーター「ENSEKI(エンセキ)」「SKINNY CERAMIC HEATER(スキニーセラミックヒーター)」12機種で、発煙・発火の恐れがあるため2007/03/28より回収を行っ...
最終更新日時:25/11/05 17:04 (合計11067件)
発表日順|掲載日順▼
| ケーキ類ミックス商品 5品目 一部異物混入(虫)の恐れ NEW | 25/11/05 | |
| JAのんちゃん豆腐他 一部製造用水の大腸菌陽性 NEW | 25/11/05 | |
| アルコ店 コウタケ 一部放射性セシウム基準超過 NEW | 25/11/05 | |
| 蒸あんこう肝(生食用) 一部(かに,ごま)表示欠落 NEW | 25/11/05 | |
| しっとりいちごフィナンシェ 一部カビ発生の恐れ NEW | 25/11/05 | |
| ツボクサ 一部残留農薬基準超過 NEW | 25/11/05 | |
| 焼きイカキムチF 一部表示欠落 NEW | 25/11/05 | |
| ブロンコビリードレッシング和風 一部賞味期限表示欠落 NEW | 25/11/05 | |
| 混合卵(いろいろたまご) 一部賞味期限表示に不備 NEW | 25/11/05 | |
| 一本木店 かぼちゃコロッケ 一部(牛肉)表示欠落 NEW | 25/11/05 |
-
よつ葉乳業 パンケーキミックスに虫混入 約8万3千袋自主回収
よつ葉乳業株式会社は11月5日、「よつ葉のバターミルクパンケーキミックス」の一部製品に異物(虫)が混入した可能性があるとして、あわせて約8万2,600袋の自主回収を発表しました。
今回の事案は、対象製品を使った仕込み作業中に従業員が虫の混入に気付いたことで発覚しました。その後の社内調査や検品の結果、複数の袋から「ヒラタコクヌストモドキ」という穀類に見られる一般的な害虫が発見されています。
よつ葉乳業によると、製品は製造委託先である江別製粉の工場で作られており、原材料の投入口で混入したと推定されています。
回収対象となるのは、「よつ葉のバターミルクパンケーキミックス450g」と「同150g」で、賞味期限が2025年11月26日〜2026年6月26日など特定の期間の製品です。なお、現在までに健康被害の報告はないということです。
対象製品の購入者には、専用のウェブフォームまたはフリーダイヤルへの連絡を呼びかけており、代金相当分のクオカードを送付する対応を取っています。
https://www.recall-plus.jp/info/54457
25/11/05 17:14
-
永谷園 フリーズドライみそ汁自主回収 賞味期限の誤表示
永谷園は、「フリーズドライ 1杯でしじみ70個分のちからみそ汁 8袋入」の一部製品について、賞味期限の誤表示が判明したため、自主回収(リコール)を実施しています。
対象となるのは、2025年10月17日から10月31日の間に全国で販売された製品です。本来「2026年9月」と印字されるべき賞味期限が、誤って「2027年6月」と印字されていました。
対象となる製品は、パッケージに賞味期限「2027.6」と製造所固有記号「+FO」が記載されているものです。販売数量は7,380パックに上るとされています。
永谷園は、誤った表示はありますが、これまでのところ健康被害の報告はないとしています。しかしながら、お客様の安全と信頼を最優先し、当該製品の回収を進めています。
https://www.recall-plus.jp/info/54440
25/11/05 10:52
-
大光電機株式会社は、2018年から2020年にかけて製造したシーリングファンの一部製品について、ファン本体を固定しているパイプが受け部分から外れる事象がごく稀に発生したため、リコール(自主回収)を実施すると発表しました。
シーリングファン パイプ外れリスクで無償点検・部品交換
これまでに製品の落下事故には至っていない**とのことですが、安全上のリスクを排除し、今後同様の事象が発生することを防ぐため、無償での点検と部品交換を行うとしています。
リコールの対象となるのは、特定の製造期間・ロット番号の製品です。例えば、品番「DP-38024E」は、2019年1月7日から2020年6月24日に販売されたものが対象に含まれており、対象台数は約1,500台を超えています。
同社は、対象製品をご愛用のお客様に対し、速やかに専用フリーダイヤル(0120-391-660)へ連絡するよう呼びかけています。
https://www.recall-plus.jp/info/54443
25/11/05 10:49
-
自動車大手のステランティスNVは、プラグインハイブリッドモデルの高電圧バッテリーパックに関連する潜在的な火災リスクを理由に、米国で32万台以上のJeep車をリコールしています。このリコールは、火曜日に米国道路交通安全局(NHTSA)からの通知によって発表されました。
米国:ステランティス 火災リスクでJeep車32万台超リコール
リコール対象となっているのは、主にJeepのプラグインハイブリッド車(PHEV)モデルです。リコール対象の所有者に対し、ステランティスは修理が完了するまで車両を屋外に駐車し、充電を避けるよう指示しています。同社は現在、影響を受けるモデルに対する修正策の開発に取り組んでいる状況です。
ミシガン州オーバーンヒルズを拠点とするステランティスは、以前にもバッテリー火災リスクを理由にJeep「ラングラー 4xe」のPHEV車をリコールするなど、同様の問題に直面しています。今回のリコールも、JeepブランドがPHEVモデルを拡大する中で、高電圧バッテリーの安全性確保が重要な課題であることを示しています。
25/11/05 08:26
-
米国の自動車メーカー、フォード・モーターが、ドアトリムに起因する安全上の懸念から、米国内で約6万4900台の車両をリコールすると、米国道路交通安全局(NHTSA)が発表しました。
フォード ドアトリム不具合 米国内約6.5万台リコール
NHTSAによりますと、リコール対象となっているのは2017年から2019年モデルのフォード・フレックス(Ford Flex)です。
問題となっているのは、運転席側および助手席側のBピラー(中央の柱部分)のドアトリムです。この部品が走行中に外れてしまう可能性があり、それが車外に落下した場合、後続車にとって危険な道路状況を引き起こす恐れがあるため、リコールが決定されました。
フォードは、リコール対象の車両について、NHTSAに届け出た上で、無償での修理を行う予定です。
25/11/04 13:08




















