事業者: |
トヨタ自動車株式会社連絡先 事業者サイト 事業者情報一覧 |
||
---|---|---|---|
製品: |
レクサス RX450h他 計3車種 |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
国交省国土交通省レクサスRX450hAHSユニット |
重要なお知らせ: |
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001846194.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
トヨタ自動車 お客様相談センター
リコール等の内容と実施状況の検索
https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search?
0800-700-7700
受付時間:9:00-16:00(365日年中無休)
リコール等の内容と実施状況の検索
https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search?
対象
車 名 | 型 式 | 通 称 名 | リコール対象車の車台番号 の範囲及び製作期間 |
リコール 対象車の台数 |
備 考 |
レクサス | DBA-AGL20W 3BA-AGL20W | 「RX300」 | A G L 2 0 - 0 0 1 2 7 7 5 ~ A G L 2 0 - 0 0 2 6 1 7 4 令和元年 8月 1日~令和 4年 9月21日 |
4,599 | AHS付車 |
DBA-AGL25W 3BA-AGL25W | A G L 2 5 - 0 0 0 8 5 9 2 ~ A G L 2 5 - 0 0 1 1 8 5 9 令和元年 8月 2日~令和 4年 9月16日 |
1,530 | |||
DAA-GYL20W 6AA-GYL20W | 「RX450h」 | G Y L 2 0 - 0 0 0 9 3 0 1 ~ G Y L 2 0 - 0 0 1 7 0 9 9 令和元年 8月 2日~令和 4年 9月22日 |
4,315 | ||
DAA-GYL25W 6AA-GYL25W | G Y L 2 5 - 0 0 1 8 2 0 6 ~ G Y L 2 5 - 0 0 2 7 9 0 6 令和元年 8月 1日~令和 4年 9月22日 |
6,747 | |||
DAA-GYL26W 6AA-GYL26W | 「RX450hL」 | G Y L 2 6 - 0 0 0 2 8 9 4 ~ G Y L 2 6 - 0 0 0 5 9 8 4 令和元年 7月17日~令和 4年 9月21日 |
1,875 | ||
(計10型式) | (計3車種) | (製作期間の全体の範囲) 令和元年 7月17日~令和 4年 9月22日 |
(計19,066台) |
対処方法
使用者に当該不具合について周知し、警告メッセージが表示された場合は、左右前照灯の製造番号を点検し、該当する場合はAHSユニットを対策品と交換する。なお、交換用部品の準備に時間を要することから、部品の準備ができ次第、使用者に改めて案内し対策品に交換する。
内容
「レクサス RX450h他 計3車種」のAHSユニットに不具合があり、前照灯が点灯しなくなるおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。運転支援装置のAHS※において、配光を制御するAHSユニットのリフレクタ取付部の強度検討が不十分だったため、加工油が付着した状態での高温環境下で長時間使用すると亀裂が生じることがある。そのため、亀裂が進行して破損し、警告メッセージが表示され、走行用前照灯が点灯しなくなるおそれがある。※アダプティブハイビームシステム:周辺環境と運転状況に応じて、ハイビームの配光を制御し、前方視界確保を補助するシステム(リコールプラス編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
トヨタ自動車 お客様相談センター
リコール等の内容と実施状況の検索
https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search?
0800-700-7700
受付時間:9:00-16:00(365日年中無休)
リコール等の内容と実施状況の検索
https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search?
よく見られているリコール情報
-
レクサスRX450h 前照灯の点灯不良リコール
**前照灯の点灯不良: 高温環境下で長時間使用すると、AHSユニットのリフレクタ取付部に亀裂が生じ、最終的には前照灯が点灯しなくなる可能性があります。これにより、夜間や悪天候時の視認性が低下し、事故のリスクが増加します。
**警告メッセージの表示: 亀裂が進行し、破損すると警告メッセージが表示されますが、運転者がこれを見逃す可能性もあります。その結果、前照灯の点灯不良が発見されず、安全運転が困難になる恐れがあります。
メーカーは、運転者に対して、前照灯の点灯不良に関する警告メッセージの重要性を強調し、定期的な点検を促すことが必要です。
リフレクタ取付部の強度検討が不十分だったことを踏まえ、製造プロセスの見直しと改善を行い、同様の問題が再発しないようにすることが求められます。
リコールに対する適切な対応は、消費者の安全を確保し、信頼性を回復するために重要です。R+編集者:C
24/12/09 09:08
[PR]▲画面トップへ