事業者: |
本田技研工業株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
VT1300CR |
||
ジャンル: | 自動車 > 二輪車 | 関連ワード: |
ホンダ本田二輪バイクエンジンスターターマグネチックスイッチスタータマグネチックスイッチシール剤発熱導通不良エンスト再始動不能短絡ショート火災火事国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
http://www.honda.co.jp/recall/151217_3727.html http://www.mlit.go.jp/common/001113503.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター
車両検索(二輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp
0120-086-819
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
車両検索(二輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp
対象
車名
|
型式
|
通称名
|
車台番号の範囲
|
対象台数
|
|||
|
|
|
SC66-1100092~SC66-1100105
|
14
|
|||
計1型式
|
計1車種
|
製作期間の全体の範囲:2013/11/26~2014/11/21
|
計14台
|
対処方法
・スタータマグネチックスイッチを点検し、良品に交換
・ヒューズカプラを点検し、溶損している場合はワイヤーハーネスを新品に交換
・ヒューズカプラを点検し、溶損している場合はワイヤーハーネスを新品に交換
内容
「VT1300CR」の始動装置(スタータマグネチックスイッチ)に不具合があり、エンストや火災に至る恐れがあるとして、国土交通省にリコールを届け出た。2015/06/25付届出番号「3603」のリコールで、対象範囲の選定に一部誤りがあったことから、対象車両を追加した。エンジンの始動装置で、スタータマグネチックスイッチの防水用シール剤の充填が不適切なため、シール剤がスタータマグネチックスイッチのヒューズを組み付ける端子内部に浸入するものがある。そのため、使用過程で端子内部に浸入したシール剤が軟化してヒューズ端子の接圧が低下し、接触抵抗が増加して発熱し、そのままの状態で使用を続けると、ヒューズ組付部が溶損して導通不良となり、エンストして再始動できない、または、スターターマグネチックスイッチの回路が短絡して火災に至る恐れがある。これまでに不具合や事故の報告はない。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター
車両検索(二輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp
0120-086-819
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
車両検索(二輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ