事業者: |
株式会社ニコンイメージングジャパン連絡先 事業者サイト 事業者情報一覧株式会社ニコン連絡先 事業者サイト 事業者情報一覧 |
||
---|---|---|---|
製品: |
COOLPIX L25(海外モデル・日本未発売) |
||
ジャンル: | 家電 | 関連ワード: |
デジタルカメラデジカメカメラ変形発熱 |
重要なお知らせ: |
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0121.htm |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
・専用受付窓口:ニコン受付センター
0120-861-222
受付時間:9:30~17:30(土日祝、年末年始、夏季休業など定休日除)
・ニコンカスタマーサポートセンター
ナビダイヤル:0570-02-8000
TEL:03-6702-0577(ナビダイヤル利用できない場合)
受付時間:9:30~18:00(年末年始、夏季休暇等除)
・サービスセンター一覧:http://www.nikon-image.com/support/showroom/#servicecenter
0120-861-222
受付時間:9:30~17:30(土日祝、年末年始、夏季休業など定休日除)
・ニコンカスタマーサポートセンター
ナビダイヤル:0570-02-8000
TEL:03-6702-0577(ナビダイヤル利用できない場合)
受付時間:9:30~18:00(年末年始、夏季休暇等除)
・サービスセンター一覧:http://www.nikon-image.com/support/showroom/#servicecenter
対象
COOLPIX L25(海外モデル・日本未発売)
※カメラ本体底面の三脚ネジ穴に白点の識別マークのあるものは点検・修理済のため対象外
※カメラ本体底面の三脚ネジ穴に白点の識別マークのあるものは点検・修理済のため対象外
対処方法
発熱防止のための点検・修理
【製品に強い衝撃が与えられた場合】
カメラを落下させるなどして強い衝撃を与えた場合は、念のため、直ちに電池を抜く。その際電池が熱くなっている場合があるので注意
【製品に強い衝撃が与えられた場合】
カメラを落下させるなどして強い衝撃を与えた場合は、念のため、直ちに電池を抜く。その際電池が熱くなっている場合があるので注意
内容
デジタルカメラ「COOLPIX(クールピクス) L25」(海外モデル・日本未発売)で、落下させるなどの強い衝撃によってカメラ本体が変形し、特にシャッターボタン近傍に隙間ができるような損傷を受けた場合、極めて稀に、発熱してカメラ上部のカバーが変形する恐れがあることが判明。日本国内向けには販売していないが、海外などで購入し使用している場合には、ニコンサービス機関で発熱防止のための無償点検・修理を行う。
この現象は電源スイッチのON/OFFの状態に関係なく発生するが、発火の危険性はない。また、カメラを落下させるなどの強い衝撃を与えなければ現象は発生しない。(R+編集部)
この現象は電源スイッチのON/OFFの状態に関係なく発生するが、発火の危険性はない。また、カメラを落下させるなどの強い衝撃を与えなければ現象は発生しない。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
・専用受付窓口:ニコン受付センター
0120-861-222
受付時間:9:30~17:30(土日祝、年末年始、夏季休業など定休日除)
・ニコンカスタマーサポートセンター
ナビダイヤル:0570-02-8000
TEL:03-6702-0577(ナビダイヤル利用できない場合)
受付時間:9:30~18:00(年末年始、夏季休暇等除)
・サービスセンター一覧:http://www.nikon-image.com/support/showroom/#servicecenter
0120-861-222
受付時間:9:30~17:30(土日祝、年末年始、夏季休業など定休日除)
・ニコンカスタマーサポートセンター
ナビダイヤル:0570-02-8000
TEL:03-6702-0577(ナビダイヤル利用できない場合)
受付時間:9:30~18:00(年末年始、夏季休暇等除)
・サービスセンター一覧:http://www.nikon-image.com/support/showroom/#servicecenter
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ