リコール/回収検索
リコール情報を検索1
- 32件中 21~32件を掲載日の降順に表示
事業者 |
川崎重工業
|
製品 |
Z900,Z900RS,Z900RS CAFE,Ninja H2 SX,Ninja H2 SX SE,Ninja ZX-6R |
対象 |
型式 |
通称名 |
車台番号(シリアル番号)の範囲 |
対象台数 |
備考 |
2BL-ZR900B |
Z900 |
ZR900B-007471~ZR900B-028608
|
437 |
|
2BL-ZR900C |
Z900RS |
ZR900C-001820~ZR900C-026211
|
4,215 |
類別:0001 |
2BL-ZR900C |
Z900RS CAFE |
ZR900C-006954~ZR900C-026201
|
1,227 |
類別:0011 |
2BL-ZXT02A |
Ninja H2 SX |
ZXT02A-000800~ZXT02A-004011
|
101 |
類別:0001 |
2BL-ZXT02A |
Ninja H2 SX SE |
ZXT02A-000832~ZXT02A-004013
|
731 |
類別:0011 |
2BL-ZX636G |
Ninja ZX-6R |
ZX636G-000020~ZX636G-001846
|
6 |
|
|
|
製作期間の全体の範囲:2017/10/19~2019/01/09
|
計6,717台 |
|
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり
|
対処方法 |
ETCカードを固定するダンパー(防振ゴム)を対策品と交換 |
お問い合せ |
|
発表 |
19/04/11 |
事業者 |
川崎重工業
|
製品 |
Z900,Z900RS,Z900RS CAFE |
対象 |
型式 |
通称名 |
車台番号(シリアル番号)の範囲 |
対象台数 |
2BL-ZR900B |
Z900 |
ZR900B-028124 ~ ZR900B-030132
|
70 |
2BL-ZR900C |
Z900RS |
ZR900C-025441 ~ ZR900C-027583
|
748 |
Z900RS CAFE |
ZR900C-025674 ~ ZR900C-027573
|
245 |
計2型式 |
計3車種 |
製作期間の全体の範囲:2018/10/12~2019/01/09
|
計1,063台 |
※対象車の製作期間は購入時期とは異なる場合あり
※対象範囲内でも、一部に回収済の車両あり
|
対処方法 |
ハイドロリックユニットの製造番号を確認し、該当するものは、ハイドロリックユニットを良品と交換 |
お問い合せ |
|
発表 |
19/02/12 |
事業者 |
川崎重工業
|
製品 |
Z900RS |
対象 |
型式 |
通称名 |
車台番号(シリアル番号)の範囲 |
対象台数 |
2BL-ZR900C |
Z900RS |
ZR900C-001820 ~ ZR900C-002935
|
395 |
計1型式 |
計1車種 |
製作期間の全体の範囲:2017/10/19~2017/11/09
|
計395台 |
※対象車の製作期間は購入時期とは異なる場合あり
※対象範囲内でも、一部に回収済の車両あり
|
対処方法 |
・リヤブレーキホース及びリヤホイール回転センサリード線の配策を点検し、配策が誤っている場合は正しく配策 ・リヤブレーキホースまたはリヤホイール回転センサリード線が損傷している場合は、それぞれ新品に交換 |
お問い合せ |
|
発表 |
18/12/06 |
事業者 |
川崎重工業
|
製品 |
Ninja H2 SX SE |
対象 |
型式 |
通称名 |
車台番号(シリアル番号)の範囲 |
対象台数 |
2BL-ZXT02A |
Ninja H2
SX SE |
ZXT02A-000832 ~ ZXT02A-003296
|
568 |
計1型式 |
計1車種 |
製作期間の全体の範囲:2018/01/08~2018/07/19
|
計568台 |
※対象車の製作期間は購入時期とは異なる場合あり
※対象範囲内でも、一部に回収済の車両あり
|
対処方法 |
左側センタースタンドブラケットを対策品に交換し、加えて、ボルトとナットを新品に交換 |
お問い合せ |
|
発表 |
18/09/03 |
事業者 |
川崎重工業
|
製品 |
Z125 PRO |
対象 |
型式 |
通称名 |
車台番号(シリアル番号)の範囲 |
対象台数 |
2BJ-BR125H |
Z125 PRO |
BR125H-A00073 ~ BR125H-A14836
|
3,742 |
計1型式 |
計1車種 |
製作期間の全体の範囲:2016/02/16~2017/08/24
|
計3,742台 |
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり
|
対処方法 |
ECUを対策品と交換 |
お問い合せ |
|
発表 |
17/11/29 |
事業者 |
川崎重工業
|
製品 |
Z900RS |
対象 |
車名:カワサキ
型式:2BL-ZR900C
通称名:Z900RS
製作期間:2017/10/19~2017/10/24
対象台数:8台
|
対処方法 |
国土交通省「少数台数のリコール届出」で公表 |
お問い合せ |
|
発表 |
17/11/20 |
事業者 |
川崎重工業
|
製品 |
Versys-X 250 ABS,Versys-X 250 ABS Tourer |
対象 |
型式 |
通称名 |
車台番号(シリアル番号)の範囲 |
対象台数 |
2BK-LE250D |
Versys-X 250
ABS |
LE250D-A00021 ~ LE250D-A01905
|
453 |
Versys-X 250
ABS Tourer |
LE250D-A00011 ~ LE250D-A01966
|
358 |
計1型式 |
計2車種 |
製作期間の全体の範囲:2017/03/02~2017/06/15
|
計811台 |
※対象車の製作期間は購入時期とは異なる場合あり
※上記範囲内でも、一部に回収済の車両あり
|
対処方法 |
尾灯と制動灯のソケット部アッシを良品と交換 |
お問い合せ |
|
発表 |
17/07/10 |
事業者 |
川崎重工業
|
製品 |
ニンジャ 250R、KLX250、D-TRACKER X |
対象 |
型式 |
通称名 |
車台番号(シリアル番号)の範囲 |
対象台数 |
JBK-EX250K |
ニンジャ 250R |
EX250K-A00152 ~ EX250K-A49225
|
19,990 |
JBK-LX250S |
KLX250 |
LX250S-A00072 ~ LX250S-A24843
|
4,677 |
JBK-LX250V |
D-TRACKER X |
LX250V-A00030 ~ LX250V-A10681
|
4,396 |
計3型式 |
計3車種 |
製作期間の全体の範囲:2008/01/26~2016/12/27
|
計29,063台 |
※対象車の製作期間は購入時期とは異なる
※上記範囲内でも、一部回収済の車両あり |
対処方法 |
燃料ポンプを対策品に交換 |
お問い合せ |
|
発表 |
17/07/03 |
事業者 |
川崎重工業
|
製品 |
ZRX1200 DAEG |
対象 |
型式 |
通称名 |
車台番号(シリアル番号)の範囲 |
対象台数 |
EBL-ZRT20D |
ZRX1200 DAEG |
ZRT20D-022003 ~ ZRT20D-023339
|
1,335 |
計1型式 |
計1車種 |
製作期間の全体の範囲:2015/10/02~2016/07/08 |
1,335台 |
※対象車の製作期間は購入時期とは異なる場合あり
※対象範囲内でも一部回収済の車両あり
|
対処方法 |
シリンダと冷却水配管の接続部を点検し、Oリングが適切に組み付けられていないものは交換 |
お問い合せ |
|
発表 |
16/08/26 |
事業者 |
川崎重工業
|
製品 |
Z125 PRO |
対象 |
型式 |
通称名 |
車台番号(シリアル番号)の範囲 |
対象台数 |
2BJ-BR125H |
Z125 PRO |
BR125H-A02621 ~ BR125H-A09234
|
1377 |
計1型式 |
計1車種 |
製作期間の全体の範囲:2016/03/15~2016/06/09
|
計 1377台 |
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり
|
対処方法 |
全車両、後輪用ショックアブソーバを良品と交換 |
お問い合せ |
カワサキモータースジャパン お客様相談室
|
発表 |
16/07/06 |
事業者 |
川崎重工業
|
製品 |
KLX125,D-TRACKER 125 |
対象 |
型式 |
通称名 |
車台番号(シリアル番号)の範囲 |
対象台数 |
EBJ-LX125C |
KLX125 |
LX125C-A00056 ~ LX125C-A08599
|
7,130 |
EBJ-LX125D |
D-TRACKER 125 |
LX125D-A00078 ~ LX125D-A08265
|
4,895 |
計2型式 |
計2車種 |
製作期間の全体の範囲:2009/10/29~2012/02/29
|
計12,025台 |
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり
|
対処方法 |
サイドスタンドブラケットのメインフレームへの溶接部を点検し、 ・損傷のないものは補強プレートを追加 ・損傷のあるものは補修後、補強プレートを追加 |
お問い合せ |
|
発表 |
16/03/16 |
事業者 |
川崎重工業
|
製品 |
W800 |
対象 |
型式 |
通称名 |
車台番号(シリアル番号)の範囲 |
対象台数 |
EBL-EJ800A
|
W800
|
EJ800A-001092 ~ EJ800A-015859
|
3629 |
EJ800A-015855 ~ EJ800A-026781
|
2344 |
計1型式 |
計1車種 |
製作期間の全体の範囲:2010/12/17~2015/12/04 |
計5,973台 |
※上記範囲内でも一部回収済の車両あり
※対象車の製作期間は購入時期とは異なる場合あり
|
対処方法 |
(1)電気配線を点検し、損傷のあるものは補修または交換を行うとともに、保護カバーを追加し、配索を変更 (2)スロットルボディホルダを対策品に交換 |
お問い合せ |
|
発表 |
15/12/14 |
- 32件中 21~32件を掲載日の降順に表示