事業者: |
トヨタ自動車株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
ピクシス メガ |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
トヨタピクシスメガカウルルーバーダッシュパネルブレーキブースタブレーキブースターさび錆サビ穴あきブレーキペダル操作力増大制動距離国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
https://toyota.jp/recall/2019/0411_3.html http://www.mlit.go.jp/common/001284937.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
トヨタ自動車 お客様相談センター
車両検索:http://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search
0800-700-7700
受付時間:9:00~18:00(365日年中無休)
車両検索:http://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search
対象
型式 | 通称名 | 車台番号 | 対象台数 |
---|---|---|---|
DBA-LA700A |
ピクシス メガ |
LA700A-0000052~LA700A-0006716 |
6,641 |
DBA-LA710A | LA710A-0000052~LA710A-0001461 | 1,401 | |
計2型式 | 計1車種 | 製作期間の全体の範囲:2015/07/16~2016/09/23 | 計8,042台 |
※上記車台番号の範囲には対象とならない車両も含まれるため、詳細は最寄りのトヨタ販売店に問い合せ
※対象車の製作期間は購入時期とは異なる
対処方法
・カウルルーバーとダッシュパネルの合わせ部の止水シールを対策品に交換
・ブレーキブースタを点検し、錆が進行しているものはブレーキブースタを新品に交換、錆が進行していないものはブレーキブースタに防錆処理
・ブレーキブースタを点検し、錆が進行しているものはブレーキブースタを新品に交換、錆が進行していないものはブレーキブースタに防錆処理
内容
「ピクシス メガ」のカウルルーバーに不具合があり、ブレーキに問題が生じる恐れがあるとして、車両供給元のダイハツ工業より国土交通省にリコールを届け出た。カウルルーバーとダッシュパネルの合わせ部の止水処理が不適切なため、雨水等がブレーキブースタに滴下するものがある。そのため、ブレーキブースタに錆が発生し、そのままの状態で使用を続けると、錆が早期に進行して、最悪の場合、ブレーキブースタに穴があき、ブレーキペダルの操作力が増大し、制動距離が長くなる恐れがある。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
トヨタ自動車 お客様相談センター
車両検索:http://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search
0800-700-7700
受付時間:9:00~18:00(365日年中無休)
車両検索:http://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ