事業者: |
本田技研工業株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
ホンダ ACCORD |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
ホンダACCORDドライバモニタカメラ制御コンピュータ |
重要なお知らせ: |
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001900918.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター
無償修理状況検索: http://recallsearchp.honda.co.jp/
0120-112-010
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
無償修理状況検索: http://recallsearchp.honda.co.jp/
対象
車 名 | 型 式 | 通称名 | リコール対象車の車台番号の範囲及び製作期間 | リコール対象車の台数 |
ホンダ | 6AA-CY2 | 「ACCORD」 | CY2-1100014~CY2-1100638 令和 7 年 4 月 3 日~令和 7 年 5 月 27 日 |
541 |
(計 1 型式) | (計 1 車種) | (製作期間の全体の範囲) 令和 7 年 4 月 3 日~令和 7 年 5 月 27 日 |
(計 541 台) |
対処方法
全車両、ドライバモニタカメラ制御コンピュータを対策プログラムへ書き換える。
内容
「ホンダ ACCORD 」の 全方位安全運転支援システム(ドライバモニタカメラ制御コンピュータ)に不具合があり、パワーシステムが起動できなくなるおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。全方位安全運転支援システム装備車において、ドライバモニタカメラ制御コンピュータの制御プログラムが不適切なため、外部診断機でのプログラム更新または故障コードクリア後に演算処理が終了しないことがある。そのため、過大な待機電流が流れ続け、車両を使用せずに長期間駐車した場合、バッテリが上がり、パワーシステムが起動できなくなるおそれがある。なお、外部診断機でのプログラム更新後は、パワーシステム起動時にドライバモニタカメラが起動せず、システム故障時にブレーキ警告灯等が不点灯となり、保安基準に適合しない。 (リコールプラス編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター
無償修理状況検索: http://recallsearchp.honda.co.jp/
0120-112-010
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
無償修理状況検索: http://recallsearchp.honda.co.jp/
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ