事業者: |
株式会社日本HP![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
ノートPC、モバイルワークステーション用バッテリパック |
||
ジャンル: | 家電 | 関連ワード: |
ノートパソコンノートPCパソコンPCモバイルワークステーションワークステーションバッテリバッテリーバッテリパックバッテリーパック過熱発火やけど火傷ヤケド |
重要なお知らせ: |
http://jp.ext.hp.com/info/replacement/fy2018/fy18-01.html http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/180105-1.ht... |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
HPバッテリパック自主回収プログラム窓口
2018/01/31(水)まで:土日祝含
2018/02/01(木)以降:土日祝除
メール:jpn_mobile_battery@hp.com
バッテリパック確認・交換申込:http://www.HP.com/go/batteryprogram2018
0120-589-455
受付時間:9:00~17:00
2018/01/31(水)まで:土日祝含
2018/02/01(木)以降:土日祝除
メール:jpn_mobile_battery@hp.com
バッテリパック確認・交換申込:http://www.HP.com/go/batteryprogram2018
対象
・対象バッテリパックを搭載、または保守サポートで修理交換した可能性がある国内販売製品
HP ProBook 640 G2
HP ProBook 645 G2
HP ProBook 650 G2
HP ZBook 17 G3
HP ZBook 17 G4
HP ZBook Studio G3
・対象バッテリパックを保守サポートで修理交換した可能性がある国内販売製品
HP ProBook 640 G3
HP ProBook 645 G3
HP ProBook 650 G3
HP ProBook 655 G2
HP ProBook 655 G3
HP ZBook Studio G4
HP Pavilion x360
バッテリパック出荷・提供期間:2015/12~2017/12
※期間中に出荷・販売・提供されたものがすべて該当するわけではない
HP ProBook 640 G2
HP ProBook 645 G2
HP ProBook 650 G2
HP ZBook 17 G3
HP ZBook 17 G4
HP ZBook Studio G3
・対象バッテリパックを保守サポートで修理交換した可能性がある国内販売製品
HP ProBook 640 G3
HP ProBook 645 G3
HP ProBook 650 G3
HP ProBook 655 G2
HP ProBook 655 G3
HP ZBook Studio G4
HP Pavilion x360
バッテリパック出荷・提供期間:2015/12~2017/12
※期間中に出荷・販売・提供されたものがすべて該当するわけではない
対処方法
バッテリパック交換
専用Webサイトでバッテリパック確認・申込
※対象のバッテリパックの多くはシステムに内蔵されているため、自分では取り外さない
※交換までの間、製品は「バッテリ安全モード」に設定し、常にACアダプターを接続して利用
専用Webサイトでバッテリパック確認・申込
※対象のバッテリパックの多くはシステムに内蔵されているため、自分では取り外さない
※交換までの間、製品は「バッテリ安全モード」に設定し、常にACアダプターを接続して利用
内容
2015/12~2017/12に出荷したノートPC、モバイルワークステーションに搭載、及び保守サポートで修理交換したバッテリパックの一部で、過熱、発火、火傷等の危険に至る可能性があることから、該当バッテリパックを無償交換する。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
HPバッテリパック自主回収プログラム窓口
2018/01/31(水)まで:土日祝含
2018/02/01(木)以降:土日祝除
メール:jpn_mobile_battery@hp.com
バッテリパック確認・交換申込:http://www.HP.com/go/batteryprogram2018
0120-589-455
受付時間:9:00~17:00
2018/01/31(水)まで:土日祝含
2018/02/01(木)以降:土日祝除
メール:jpn_mobile_battery@hp.com
バッテリパック確認・交換申込:http://www.HP.com/go/batteryprogram2018
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ