事業者: |
本田技研工業株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
ゴールドウイング |
||
ジャンル: | 自動車 > 二輪車 | 関連ワード: |
ホンダ本田二輪バイクゴールドウィングエアバッグエアバックインフレータインフレーター膨張装置ガス発生剤劣化破損国土交通省国交省タカタ改善対策 |
重要なお知らせ: |
http://www.honda.co.jp/recall/160609_498.html http://www.honda.co.jp/oshirase/airbag/ http://www.mlit.go.jp/common/001134275.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター
車両検索(二輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp
0120-086-819
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
車両検索(二輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp
対象
車名
|
型式
|
通称名
|
車台番号の範囲
|
対象台数
|
|||
|
|
|
SC68-1000006~SC68-1000795
|
358
|
|||
SC68-1100019~SC68-1100819
|
120
|
||||||
SC68-1200017~SC68-1200826
|
215
|
||||||
SC68-1300005~SC68-1300786
|
207
|
||||||
計1型式
|
計1車種
|
製作期間の全体の範囲:2011/09/24~2015/09/11
|
計900台
|
※上記範囲の一部には、改修対象でない車両も含まれる
対処方法
二輪車用エアバッグモジュールを対策品と交換
※部品の準備に時間を要することから、当面の暫定措置としてエアバッグの機能を停止するとともに、エアバッグ警告灯を点灯させ、エアバッグモジュールカバーに当該エアバッグが作動しない旨の警告を表示
※部品の準備に時間を要することから、当面の暫定措置としてエアバッグの機能を停止するとともに、エアバッグ警告灯を点灯させ、エアバッグモジュールカバーに当該エアバッグが作動しない旨の警告を表示
内容
「ゴールドウイング」のエアバッグについて、国土交通省に改善対策を届け出た。二輪車用エアバッグのインフレータ(膨張装置)で、環境温度及び湿度変化の繰り返しによりガス発生剤が劣化することがある。そのため、エアバッグ展開時にインフレータ内圧が異常上昇して、インフレータ容器が破損する恐れがある。これまでに不具合の発生や事故の報告はない。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター
車両検索(二輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp
0120-086-819
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
車両検索(二輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ