事業者: |
東芝ホームテクノ株式会社連絡先 事業者サイト 事業者情報一覧 |
||
---|---|---|---|
製品: |
KA-B3,KA-B3S |
||
ジャンル: | 家電 | 関連ワード: |
加湿器東芝加湿機発煙火災火事水漏れ |
回収率: | 21.2% (回収数:17,336件/対象数:81,777件) | ||
重要なお知らせ: |
http://www.toshiba.co.jp/tht/info/ka_b3.htm |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
東芝ホームテクノ(株)
0120-933-011 (携帯電話・PHSからも利用可)
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
0120-933-011 (携帯電話・PHSからも利用可)
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
対象
機種名:KA-B3、KA-B3S
輸入年月:2002/08~2002/12
製造年表示:02年製 ※「03年製」は対象外
対象台数:81,777台
改修率(2011/04/30現在):21.2%
輸入年月:2002/08~2002/12
製造年表示:02年製 ※「03年製」は対象外
対象台数:81,777台
改修率(2011/04/30現在):21.2%
対処方法
交換
対象製品の使用者は直ちに使用を中止し、下記問い合せ先に連絡
対象製品の使用者は直ちに使用を中止し、下記問い合せ先に連絡
内容
東芝ホームテクノ(株)が2004/03/30より交換を実施している加湿器で、使用中製品から発煙する火災が2011/01/23に発生していたことが判明し、消費者庁は対象製品の購入者に使用の中止を呼びかけるとともに、未交換の場合は速やかに同社まで連絡するよう注意喚起している。
事故が発生したのは、同社が2002年度に製造・販売した加湿器「KA-B3S」。同庁によると、加熱槽のフッ素樹脂塗装が不十分だったことから、加熱槽が腐食して使用中に水漏れが生じたものの、水漏れに気付かずに使用を続けたため、加熱槽下部に取り付けているサーモスタット部に水が入り込んで動作が遅れ、加熱槽の温度が異常に上昇、周辺樹脂等が溶けて発煙に至ったと考えられる。
同社は「KA-B3S」及び「KA-B3」について、水漏れしたまま使用を続けると稀に発煙する場合があるとして、2004/03/30より無償交換を実施しているが、同庁の2011/05/17付の発表によると、2011/04/30現在の改修率は21.2%にとどまっている。(R+編集部)
事故が発生したのは、同社が2002年度に製造・販売した加湿器「KA-B3S」。同庁によると、加熱槽のフッ素樹脂塗装が不十分だったことから、加熱槽が腐食して使用中に水漏れが生じたものの、水漏れに気付かずに使用を続けたため、加熱槽下部に取り付けているサーモスタット部に水が入り込んで動作が遅れ、加熱槽の温度が異常に上昇、周辺樹脂等が溶けて発煙に至ったと考えられる。
同社は「KA-B3S」及び「KA-B3」について、水漏れしたまま使用を続けると稀に発煙する場合があるとして、2004/03/30より無償交換を実施しているが、同庁の2011/05/17付の発表によると、2011/04/30現在の改修率は21.2%にとどまっている。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
東芝ホームテクノ(株)
0120-933-011 (携帯電話・PHSからも利用可)
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
0120-933-011 (携帯電話・PHSからも利用可)
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ