事業者: |
トヨタ自動車株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
トヨタ ランドクルーザー他 計3車種 |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
トヨタ国土交通省国交省ランドクルーザー自動変速機パノラミックビューモニター |
重要なお知らせ: |
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001724409.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
トヨタ自動車 お客様相談センター
リコール等の内容と実施状況の検索
https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search?
0800-700-7700
受付時間:9:00-16:00(365日年中無休)
リコール等の内容と実施状況の検索
https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search?
対象
車 名 | 型 式 | 通 称 名 | リコール対象車の車台番号の範囲及び製作期間 | リコール 対象車の台数 | 備 考 | ||||||
トヨタ | 3DA-FJA300W | 「ランドクルーザー」 | FJA 300 - 4000109 ~FJA 300 - 4076710 令和 3年 6月23日~令和 6年 1月12日 |
7,528 | ① | ||||||
3BA-VJA300W | VJA 300 - 4000103 ~VJA 300 - 4132662 令和 3年 3月24日~令和 6年 1月15日 |
19,962 | ① | ||||||||
車 名 | 型 式 | 通 称 名 | リコール対象車の車台番号の範囲及び製作期間 | リコール 対象車の台数 |
備 考 | ||||||
トヨタ | 4BA-MXGA10 | 「カローラクロス」 | MXGA 10 - 1000001 ~MXGA 10 - 1000784 令和 5年10月 4日~令和 5年11月30日 |
377 | ② | ||||||
レクサス | 3BA-VJA310W 3BA-VJA310W改 |
「LX600」 | VJA 310 - 4000102 ~VJA 310 - 4011166 令和 3年11月10日~令和 4年 8月31日 |
1,346 | ①、② | ||||||
3BA-VJA310W | VJA 310 - 4011135 ~VJA 310 - 4045879 令和 4年 9月 1日~令和 6年 1月15日 |
3,735 | ① | ||||||||
(計4型式) | (計3車種) | (製作期間の全体の範囲) 令和 3年 3月24日~令和 6年 1月15日 |
(計32,948台) |
対処方法
①全車両、トランスミッション用制御コンピュータのプログラムを対策仕様に修正する。②全車両、パノラミックビューモニター用制御コンピュータのプログラムを対策仕様に修正する。
内容
「トヨタ ランドクルーザー他 計3車種 」の自動変速機に不具合があり、ブレーキペダルが踏まれていないと車両が動き出すおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。①自動変速機(トランスミッション)において、多板クラッチのディスク形状および駆動伝達に関する制御の検討が不十分なため、ニュートラルレンジにシフトした際にクラッチが切り離されないものがある。そのため、駆動力が伝達され、ブレーキペダルが踏まれていないと車両が動き出すおそれがある。②パノラミックビューモニターにおいて、制御プログラムが不適切なため、カメラ映像が映らず、車両周辺が確認できないことがある。そのため、保安基準第44条(後写鏡等の基準)に適合しないおそれがある。(リコールプラス編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
トヨタ自動車 お客様相談センター
リコール等の内容と実施状況の検索
https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search?
0800-700-7700
受付時間:9:00-16:00(365日年中無休)
リコール等の内容と実施状況の検索
https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search?
よく見られているリコール情報

-
トヨタの「ランドクルーザー」を含む3車種に関するリコールは、自動変速機とパノラミックビューモニターの不具合に関連しています。
自動変速機は、多板クラッチのディスク形状および駆動伝達に関する制御が不十分であるため、ニュートラルレンジにシフトした際にクラッチが切り離されず、ブレーキペダルが踏まれていない状態で車両が動き出す可能性があります。
パノラミックビューモニターは、制御プログラムが不適切であるため、カメラ映像が表示されず、車両周辺が確認できないことがあります。これは、保安基準第44条(後写鏡等の基準)に適合しない可能性があります。
これらの問題は、運転中の安全性に直接影響を与えるため、リコールとしての対応が必要で、安全対策を講じることが必要です。R+編集者:C
24/02/22 09:46
[PR]▲画面トップへ