事業者: |
FCAジャパン株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
フィアット 500 他 2車種 |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
FIAT国土交通省国交省500トランスミッション |
重要なお知らせ: |
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001634808.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
CIAO FIAT
0120-404-053
受付時間:9時~21時
対象
車 名 | 型 式 | 通 称 名 | リ コ ー ル 対象車の 車台番号( シ リ ア ル 番号) の 範 囲 及 び 輸 入 期 間 |
リコール対象車 の 台 数 |
フィアット | 3BA-31212 | 「500、500C」 | ZFABF1BG0NJG17806 ~ZFABF1CGXNJG97243 令和 04 年 05 月 16 日~令和 05 年 04 月 21 日 |
246 台 |
(1 型式) | (2 車種) | ( 輸 入 期 間 の 全 体 の 範 囲 )令和 04 年 05 月 16 日~令和 05 年 04 月 21 日 | (計246 台) |
対処方法
全車両、オイルリザーバータンクのホース差込口を点検し、オイル洩れや差込口の損傷がある場合は、リザーバータンクとホースを良品に交換する。
内容
「フィアット 500 他 2車種」のトランスミッションに不具合があり、走行できなくなるおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。トランスミッション(デュアロジック)において、製造工程が不適切だったため、オイルリザーバータンクのホース差込口が製造工程で損傷したものがある。このため、オイルが洩れて警告灯が点灯すると共にギアがニュートラルに固定され、走行できなくなるおそれがある。(リコールプラス編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
CIAO FIAT
0120-404-053
受付時間:9時~21時
よく見られているリコール情報

-
このリコールは、トランスミッションの不具合により、走行不能になるという事故の可能性があります。
メーカーは、リコール対象の車両のオーナーに対して、修理を実施することを通知するとともに、修理までの車両の安全な対応について注意喚起することが望まれます。
また、リコールの原因となった製造工程の不適切さを徹底的に調査し、再発防止策を講じることも必要でしょう。
このリコールの危険性は、トランスミッションのオイルが漏れてギアがニュートラルに固定されることで、走行中に急に加速や減速ができなくなり、交通事故に巻き込まれる可能性があることです。R+編集者:T
23/10/20 09:51
[PR]▲画面トップへ