事業者: |
株式会社ユニットコム![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
15P5xxx、15P3xxx、LNB/8-S5xxx、CL6U2シリーズ |
||
ジャンル: | 家電 | 関連ワード: |
火事火災発火発煙過充電劣化バッテリーバッテリバッテリーパックバッテリパックノートPCノートパソコンPCパソコンイイヤマ#sp3 |
回収率: | - (回収数:-/対象数:33,884件) | ||
重要なお知らせ: |
https://www.pc-koubou.jp/data/info04/ https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/191211-2.h... https://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/recall_new/2019/201912... |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
ユニットコム
メール:battery@unitcom.co.jp
対象製品検索・交換申込:https://www.pc-koubou.jp/data/info04/
0120-315-166
受付時間:24時間365日
メール:battery@unitcom.co.jp
対象製品検索・交換申込:https://www.pc-koubou.jp/data/info04/
対象
15P5xxx、15P3xxx、LNB/8-S5xxx、CL6U2シリーズ
※対象機種が複数あるため、必ず専用Webサイトのシリアル番号検索で対象か否かを確認
製造期間:2012/12~2016/02
対象台数:33,884台
該当バッテリパック型番:6-87-W540S-4W41、6-87-W540S-4W42、6-87-W540S-4W43
※対象機種が複数あるため、必ず専用Webサイトのシリアル番号検索で対象か否かを確認
製造期間:2012/12~2016/02
対象台数:33,884台
該当バッテリパック型番:6-87-W540S-4W41、6-87-W540S-4W42、6-87-W540S-4W43
対処方法
バッテリパック交換
【交換までの期間の対処方法】
製品検索の結果対象となった場合は、以下のいずれかを必ず実施
(1)バッテリパックを本体から外して、ACアダプタ接続で使用
不測の事態を避けるためにバッテリを使用せず、ACアダプタからの電源供給で使用
この場合、ACアダプタを抜くことで強制電源OFF状態となるため、電源を切る場合は必ずWindows上でシャットダウン操作
バッテリパックを本体から外して使用できない場合は、(2)を必ず実施
(2)充電制御対策のエンベデッドコントローラーの更新 (EC更新)を実施
バッテリの充電量が70%となったときに充電を停止する対策を行うためにEC更新が必要
過充電状態を防ぐためにEC更新を行う
※対象機種検索、EC更新は店頭でも受付
【交換までの期間の対処方法】
製品検索の結果対象となった場合は、以下のいずれかを必ず実施
(1)バッテリパックを本体から外して、ACアダプタ接続で使用
不測の事態を避けるためにバッテリを使用せず、ACアダプタからの電源供給で使用
この場合、ACアダプタを抜くことで強制電源OFF状態となるため、電源を切る場合は必ずWindows上でシャットダウン操作
バッテリパックを本体から外して使用できない場合は、(2)を必ず実施
(2)充電制御対策のエンベデッドコントローラーの更新 (EC更新)を実施
バッテリの充電量が70%となったときに充電を停止する対策を行うためにEC更新が必要
過充電状態を防ぐためにEC更新を行う
※対象機種検索、EC更新は店頭でも受付
内容
2013年~2016年に販売した一部のノートPCで、長期使用によるバッテリパックの劣化に加えて過充電状態が継続されることにより、バッテリパックが発煙・発火し、火災事故につながる恐れがあることから、バッテリパックを交換する。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
ユニットコム
メール:battery@unitcom.co.jp
対象製品検索・交換申込:https://www.pc-koubou.jp/data/info04/
0120-315-166
受付時間:24時間365日
メール:battery@unitcom.co.jp
対象製品検索・交換申込:https://www.pc-koubou.jp/data/info04/
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ