| 事業者: | 
          西日本電信電話株式会社 | 
      ||
|---|---|---|---|
| 製品: | 
          ひかり電話対応機器 RT-500MI | 
      ||
| ジャンル: | 家電 | 関連ワード: | 
              過電流ケーブルルータルーターインターネットひかり電話光電話電話NTT電源 | 
      
| 回収率: | - (回収数:-/対象数:6,083件) | ||
| 重要なお知らせ: | 
            
              https://www.ntt-west.co.jp/news/1511/151117a.html https://www.ntt-west.co.jp/news/1511/151117a_1.html https://www.ntt-west.co.jp/news/1511/151117a_2.html  | 
        ||
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
          
                ひかり電話対応機器 RT-500MI お問い合せセンター
                
※携帯・PHS・050IP電話利用可
※光コラボ事業者が提供する機器を使用している場合も、上記窓口で受付
          
        0120-568-089
受付時間:月~金9:00~19:00、土日祝9:00~17:00(年末年始除)
※携帯・PHS・050IP電話利用可
※光コラボ事業者が提供する機器を使用している場合も、上記窓口で受付
対象
        
          機種:ひかり電話対応機器 RT-500MI
製造年月:2015年07月~2015年10月
製造番号(上4桁):5319、5320、5321
地域:NTT西日本エリア(富山県、岐阜県、静岡県、以西の30府県)
対象数:6,083台
※機種名は機器前面に表記
※製造年月・製造番号は機器側面シールに表記
        
          製造年月:2015年07月~2015年10月
製造番号(上4桁):5319、5320、5321
地域:NTT西日本エリア(富山県、岐阜県、静岡県、以西の30府県)
対象数:6,083台
※機種名は機器前面に表記
※製造年月・製造番号は機器側面シールに表記
対処方法
          
            交換
NTT西日本より対象者に順次案内
        NTT西日本より対象者に順次案内
内容
        
          
            
          
          
          NTT西日本及び光コラボ事業者が提供しているひかり電話対応機器「RT-500MI」で、機器本体側で電源ケーブルの抜き差しを行うと機器の電源が入らなくなる場合があることから、無償で同一機種に交換する。電源回路部に部品不良があり、ACアダプタをコンセントに挿入したまま機器本体(DCジャック)に電源ケーブル(DCプラグ)を挿入または抜き差しすると、過電流が発生する場合がある。これにより内部のヒューズ断が生じ、機器の電源が入らなくなるため、それ以降、ひかり電話やインターネットが利用できなくなる。発火等の危険性はない。(R+編集部)
        
    
    
    
        
          
        
  
      
          
          ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
          
                ひかり電話対応機器 RT-500MI お問い合せセンター
                
※携帯・PHS・050IP電話利用可
※光コラボ事業者が提供する機器を使用している場合も、上記窓口で受付
          
      
        0120-568-089
受付時間:月~金9:00~19:00、土日祝9:00~17:00(年末年始除)
※携帯・PHS・050IP電話利用可
※光コラボ事業者が提供する機器を使用している場合も、上記窓口で受付
サイト内関連記事
        
  
      よく見られているリコール情報
      
  
    [PR]▲画面トップへ
        










