事業者: |
株式会社NTTドコモ![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
spモードメール・メール使いホーダイ |
||
ジャンル: | 家電 > 携帯電話 | 関連ワード: |
NTTドコモNTTドコモ携帯携帯電話ケータイ誤課金メールspモード |
重要なお知らせ: |
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110909_00.html?r... |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
ドコモインフォメーションセンター
151(ドコモの携帯電話から)
0120‐800‐000(携帯電話からも利用可)
受付時間:9:00~20:00
151(ドコモの携帯電話から)
0120‐800‐000(携帯電話からも利用可)
受付時間:9:00~20:00
対象
・「料金明細内訳書」の誤記載
対象者:spモードメール利用者
料金プラン:パケ・ホーダイ シンプルまたはパケ・ホーダイ ダブル2 契約
請求書:2011/09(2011/08利用分)、2011/10(2011/09利用分)
※誤課金はなし
・spモードメール通信料誤課金
対象者:spモードメールかつメール使いホーダイ利用者
料金プラン:パケ・ホーダイ シンプル、パケ・ホーダイ ダブル2、パケ・ホーダイフラット 契約
請求書:2011/09(2011/08利用分)、2011/10(2011/09利用分)
対象者:spモードメール利用者
料金プラン:パケ・ホーダイ シンプルまたはパケ・ホーダイ ダブル2 契約
請求書:2011/09(2011/08利用分)、2011/10(2011/09利用分)
※誤課金はなし
・spモードメール通信料誤課金
対象者:spモードメールかつメール使いホーダイ利用者
料金プラン:パケ・ホーダイ シンプル、パケ・ホーダイ ダブル2、パケ・ホーダイフラット 契約
請求書:2011/09(2011/08利用分)、2011/10(2011/09利用分)
対処方法
・2011/08に影響があったユーザーには2011/11請求書(2011/10利用分)、2011/09に影響があったユーザーには2011/12請求書(2011/11利用分)のお知らせ欄で案内
・誤課金のあったユーザーには、契約・利用状況を確認の上、料金を返還
・誤課金のあったユーザーには、契約・利用状況を確認の上、料金を返還
内容
(株)NTTドコモは、spモードメールを利用しているユーザーに「料金明細内訳書」の誤記載、またspモードメールとメール使いホーダイを利用しているユーザーに通信料の誤課金が発生したことから、該当者に通信料相当額を返還する。通信設備の設定誤りが原因。
同社によると、事象が発生しているのは2011/08/04からで、現在も影響は継続している(2011/09中旬対処予定)。2011/09(2011/08利用分)と2011/10(2011/09利用分)の請求書が該当する。spモードメール利用者の「料金明細内訳書」の誤記載では、「通信データ量」欄(バイト)に本来「メール」として計上されるべきメール利用分の一部が「その他」として計上されるが、この事象については誤課金の発生はない。一方、spモードメールかつメール使いホーダイを利用しているユーザーでは、本来メール無料となるメール通信が一部メール利用分として課金され、請求書記載の請求内訳に、計上されないはずのパケットがメール利用分として計上される。この事象については、ユーザーの契約・利用状況を確認の上、料金を返還する。(R+編集部)
同社によると、事象が発生しているのは2011/08/04からで、現在も影響は継続している(2011/09中旬対処予定)。2011/09(2011/08利用分)と2011/10(2011/09利用分)の請求書が該当する。spモードメール利用者の「料金明細内訳書」の誤記載では、「通信データ量」欄(バイト)に本来「メール」として計上されるべきメール利用分の一部が「その他」として計上されるが、この事象については誤課金の発生はない。一方、spモードメールかつメール使いホーダイを利用しているユーザーでは、本来メール無料となるメール通信が一部メール利用分として課金され、請求書記載の請求内訳に、計上されないはずのパケットがメール利用分として計上される。この事象については、ユーザーの契約・利用状況を確認の上、料金を返還する。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
ドコモインフォメーションセンター
151(ドコモの携帯電話から)
0120‐800‐000(携帯電話からも利用可)
受付時間:9:00~20:00
151(ドコモの携帯電話から)
0120‐800‐000(携帯電話からも利用可)
受付時間:9:00~20:00
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ