事業者: |
本田技研工業株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
ラクーン |
||
ジャンル: | 日用品 | 関連ワード: |
ホンダ本田電動自転車自転車電動アシスト自転車バッテリ発煙発火焼損火災火事消費者庁 |
回収率: | - (回収数:-/対象数:123,740件) | ||
重要なお知らせ: |
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100608kouhyou_1.pdf http://www.honda.co.jp/recall/other/010214.html |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業(株) お客様相談センター
0120-086-819
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(年中無休)
0120-086-819
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(年中無休)
対象
対象車の車台番号の範囲 |
対象台数 | |||
2,056 |
||||
1,434 |
||||
513 |
||||
55,810 |
||||
5,475 |
||||
23,118 |
||||
17,231 |
||||
10,482 |
||||
7,621 |
||||
123,740 |
対処方法
バッテリーのお知らせランプ部を対策品に交換
内容
本田技研工業(株)が製造した電動アシスト付自転車「ラクーン」で、バッテリーが発煙・焼損する火災が2010/04に発生し、消費者庁が注意を呼びかけている。事故は自転車からバッテリーを取り外して充電し、保管していたときに発生。雨等の水分がバッテリーケース内部に浸入することで結露が発生し、基板の電気腐食が進んでショートしたことが原因と考えられる。
この件に関して本田技研工業では、バッテリー残量を示すお知らせランプの内部基板部に発煙・焼損の恐れがあるとして2001/02/14に社告を行い、バッテリーのお知らせランプ部の交換を実施している。消費者庁によると、2010/05/31現在、対象台数123,740台のうち改修率は37.8%。対象製品が手元にある場合は直ちに使用を中止し、同社まで連絡するよう呼びかけている。(R+編集部)
この件に関して本田技研工業では、バッテリー残量を示すお知らせランプの内部基板部に発煙・焼損の恐れがあるとして2001/02/14に社告を行い、バッテリーのお知らせランプ部の交換を実施している。消費者庁によると、2010/05/31現在、対象台数123,740台のうち改修率は37.8%。対象製品が手元にある場合は直ちに使用を中止し、同社まで連絡するよう呼びかけている。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業(株) お客様相談センター
0120-086-819
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(年中無休)
0120-086-819
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(年中無休)
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ